kernel-2.4.18-14 のアップグレード
lm-sensors+i2c の対応のため、なかなか kernel-2.4.18 から上げられないけど、 Debian システムへの侵入騒ぎを見ると、たまにはきちんとパッチバージョン にあげておこう。 でも、いつもその度 […]
バックアップが珍しく役に立った。
Debianにて apt-get update したら、 E: Dynamic MMap ran out of room : E: Problem with MergeList /var/lib/dpkg/status […]
自動 “apt-get update”
人様のページを見ていると勉強になる。cron-apt という dist-upgrade" みたいな仕事を cron でやってくれるらしい。すかさず、 cron-apt" する。 "/etc/ […]
WWW日記って読まれたいの?読まれたくないの?
ガッコページにて、他のセンセの日記・掲示板のリンクを載せておいたら、 「リンクありがとうございます」と言われ、ちょいとどっきり。 これと同じように、うちの奥さんが暇な時に、私の日記ページをみているのを 見ると、何だか変な […]
USBメモリの認識
学校にて中途半端にでかいファイルの持ち運び用にUSBメモリを購入。 ついでに Linux にて認識させよう。 WWWを引くと USB さえ認識していれば、SCSI デバイスとして 簡単に認識。"mount -t […]
imap(SSL) before SMTP on Debian
relay-ctrl-2.5.xxx.deb を削除し、relay-ctrl-3.1.1.tar.gz をインストール。 $ tar zxvf relay-ctrl-3.1.1.tar.gz $ cd relay-ctr […]
ランダムハウス辞書
論文でも英文が出てくると、相変わらず英語力不足を実感しているので、 少しでも実力を補おうと、翻訳ソフトと英語辞書を購入。 購入したランダムハウス英和辞書は、unix 環境でも csrd というソフト により利用できる。 […]
WWWページのデザインにスタイルシート
自分のサイトのデザインには、スタイルシートの文法を読みたくなかったので、 今まではHタグに相当する部分でもTABLEタグを多用していた。 しかし、hns の導入でテーマファイルを見ていたら、Hタグ程度なら簡単 だったので […]
HNS を入れてみた。
HNS を入れてみた。 OB橋本君の原作の日記システム、今まで使わんでもええわ思ってたけど、 子供の成長日記なんてもの以外にも、サーバの管理 LOG とかも、 必要そうだし、使ってみようと噴気。 でも、やっぱ違和感はある […]