EdgeRouter-X で ssh 公開キーの登録
CUIで登録する方法 EdgeRouter-X で ConfigTree で設定できる項目は増えていて、WebUI で登録できそうなんだけど、失敗するので、CUI で登録する。 ((接続元)) $ cat ~/.ssh/ […]
WCR-1166DSを導入
色々と1FでのWiFi環境の整えるなか、先日は2FWiFiルータにレフ板を設置して、かなり改善したけど、ママが「台所で使えん!」とのクレーム。レフ板の方向からすると、1F居間が限界。ということで、親のエアコン更新した時の […]
WiFiレフ板
写真撮影用のレフ板ではありません。(^^; 2Fに設置してあるWiFiルータを補助するために、WiFi中継機 wex733d を設置してたけど、あまりにも動作が不安定なのできっぱり諦めた。代わりに、無線LAN電波を反射さ […]
mineo回線のdocomoプラン切り替え
お兄ちゃんは帰省してくると、大学内のシステムに接続する時に、自宅ルータと大学のVPNルータとアドレスが重複するため繋がらない問題があった。このため、帰省中にレポート提出…だと、WiFiルータを貸していたりした […]
www.googleapis.comの名前引き
自宅では、予定を google-home で自動で喋らせたりするために、gcalcli などのコマンドを使っている。しかし、最近エラーで予定取得に失敗することが増えた。python 関係のライブラリの更新の不整合かと思っ […]
au iPhone X SIMロック解除
子供の mineo の A/D プラン変更の見直しを考えつつ、自分の iPhone X も購入から 180日を経過し、SIMロック解除ができる時期。特に、契約を変更するつもりはないけど、必要に応じて別 SIM も使えるよ […]
mineo契約をDプランに変更する?
大学に進んだお兄ちゃんがそろそろ夏休みだし、帰省の準備。 大学VPNに接続できない お兄ちゃんの大学では、学生向けシステムを学内・契約アパート・VPN接続に制限している。帰省している時にレポート提出などのために、VPN […]
OK Google, radiko でFM福井をかけて
FM福井さんで、サイマルキャスト放送が7/2(月)から始まった。 これで、Google Homeで「OK google, radiko で FM福井をかけて」ができるようになった。radiko で FBCラジオの再生はで […]
パケットギフト家族間で成功かな
同じeoID間でも、電話番号さえ違えばパケットギフトができるようになったので、月末に残っている「前月繰り越しパケット」を子供の番号にパケットギフトをかけてみた。
mineoで同一eoID間でパケットギフト
mineoで同一eoID間でパケットギフトが可能となったらしい。 パケット繰り越しは翌月まで 子ども2人とポケットWiFiルータで3回線契約だけど、自宅WiFiをうまく使えばパケット利用も少なく余るので、お兄ちゃんの6G […]

