ホーム » コンピュータ » Network » mineo契約をDプランに変更する?

システム

最近の投稿

  • この一週間の必需品
    6/22頃からの風邪の症状。鼻水と喉の痛みがあって、鼻スプレーと喉スプレーでだましだましの2週間。 […]
  • あづぃ…
    2F廊下温度35℃、WBGT30℃越え。 […]
  • gemini-cli 便利
    Gemini をコマンドラインから使えるツール gemini-cli が公開されている。 […]
  • LINE bot が動いていない… 月当たり最大数オーバー
    我が家では、以前より 自宅専用の LINE bot を動かしていて、サーバからの通知に使っていた。 […]
  • rkhunter の設定
    卒研のセキュリティの説明の中で rkhunter を紹介。説明してたら、自宅サーバにはサーバ機以降後に […]

アーカイブ

カテゴリー

mineo契約をDプランに変更する?

大学に進んだお兄ちゃんがそろそろ夏休みだし、帰省の準備。

大学VPNに接続できない

お兄ちゃんの大学では、学生向けシステムを学内・契約アパート・VPN接続に制限している。帰省している時にレポート提出などのために、VPN 経由で使おうとしたけど、自宅ネットワークで 192.168.1.x を使っているため、大学側VPNルータとアドレスが重複して接続できなかった。

ポケットWiFiルータを使えば接続できるけど、その度に貸し出すのもなんだし、スマホのテザリングでつなぐのが普通だろう。

mineo Aプランではテザリングできない

ただ、お兄ちゃんのスマホは、最初がパパおさがりのiPhone5(SIMロックあり)だったので、mineo の Aプラン(au回線による接続)になっている。んで、mineo の Aプランは、サービスの制限からテザリングができない。一方、mineo の Dプラン(docomo回線による接続)では、テザリングが使える。

SIMフリーだし、mineo Dプランに変更でいい

お兄ちゃんのスマホは、お下がりiPhone5が故障で、Apple Store から購入した SIM フリーな iPhone SE に切り替えているから、au 回線に縛られる必要はなくなっている。mineo の Aプラン⇔Dプラン 変更は、2000円ほどでできるから、この夏休みを前に、プラン切り替えしたほうがいいだろうな…

テザリングができれば、帰省時以外でも、出先でパソコンをネットに繋げられるし、便利なはず。

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト