Googleスピードテスト
ブラウザを用いた Google によるインターネット速度テストの結果。契約自体は、丹南ケーブルテレビの nextr 2Gbps だけど、こんなもんでしょ…。(^^; 2018-06-06 職場より激速だった。
EdgeRouter-X Firmware v1.10.3
自宅サーバの EdgeRouter ER-X の最新ファームが5/14に出ていた。 ということで、早速適用。職場の昼休みなのでリモート接続越しなんだけど、なかなか無謀だよな。あんど、無事に接続できることを確認。接続時に確 […]
IPv6パススルーをOFF
自宅内では、外部とはつながっていないけど、IPv6 の管理を行っていて、それなりにうまく動いていると思っていた。(自宅内のみの、IPv6 DNS , DHCPv6 , ssh) しかし、久々に持ち帰った PC が、自宅サ […]
MauiBotって何?
何気なく、webalizer の結果を確認していたら、/wp/wp-json/oembed/1.0/embed のアクセスが急増している。MauiBot なる crawler も急増。関係あるのかな。
今どきの家庭内LAN
今どきの家庭内LANは、こんなもんだよね…という他の人の記事をみて…メモ。 /etc/hosts 確認したら、41台。(^_^;
FA:8F:CA:XX:XX:XXはGoogle Homeのゲストモード用
WiFi中継器を置いても子供から無線LANに繋がりにくいとの指摘で、自宅WiFiを調べていたら、得体のしれないMACアドレス「FA:8F:CA:XX:XX:XX」が見える。MACアドレス検索をしても該当するものはない。試 […]
WiFi中継機を設置
奥さんに「1階でWiFi取れない…」と言われ、auのhomespot入れてたけど、ファーム更新対象外になっててしかも2階のWiFiルータと相性があんまり良くなかった。 WEX-733Dを購入</h3 と […]
postfix,dovecotのSSL化
子供の進学で自宅を離れ、出先でも自宅サーバにメールの読み書きがあれば、様子を伺えるんだけど、自宅サーバのメール関連のSSL化が不完全だったので、子供の引っ越し先に泊まった際に見直し。 すでに、dehydrated を W […]
Google Home mini のカレンダー機能バージョンアップ
Google Homeのカレンダー読み上げ機能、動かなかったけど、原因は「共有カレンダーはダメ」だった。 # 我が家では、家族間でカレンダーを共有かけてます。 で、しかたがないので、gcalcli + google-ho […]
MoneyForward の CDN 導入トラブルか? – 解決済み
解決済み(2018/03/01加筆) Twitterを使うという技を交えたとは言え、CDN導入に伴う参照元IPアドレス間違いの問題は、翌日3/1には対応頂けたようで、正しいアドレスが表示するようになりました。メールでの問 […]

