ホーム » コンピュータ » Network (ページ 16)

Network」カテゴリーアーカイブ

システム

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

スマホ向けサイトのスコア付け71点(^^;

スマホ向けのサイトになっているかをテストするサービス。

https://testmysite.thinkwithgoogle.com/

1606050609_894x501.PNG

Windows10のVPN接続

Surface 端末で、自宅の Buffalo WZR-1166DHP2 にVPN接続 をしようと設定したけど、 どうも繋がらない。

調べてみると、VPNのセキュリティの設定で、 「データーの暗号化(D)」を「暗号化が必要(サーバーが拒否する場合は切断します)」 に変更する必要があるみたい。

G-240W-B の Munin プラグイン

自宅の光通信化により、新しいルータが入ったが、パケット流量測定の ための Munin プラグインを作成してみた。

ルータのデータ取得のため、ルータの「LAN状態」のページのHTMLを観察しながら、 Cookieによるセッションを扱いながらパケット流量のデータを取るPerlスクリプトを記述。 Perl でのセッションをまたがったデータ取得プログラムのいい練習になったかな。

ルータからは、Packets* と Bytes* が取得できるけど、 Bytes だと、Muninの測定周期5分で、簡単に 2^32 を超えちゃうようで、 使い物にならないみたい。BPS が直感的だから、Bytes…に変更したけど、 すぐに元に戻す。

#!/usr/bin/perl
#%# family=auto
#%# capabilities=autoconf
use LWP::UserAgent ;
use HTTP::Cookies ;
# ルータ情報
my $router = "http://192.168.1.254" ;
my $auth = [ 'name' => "userAdmin" ,
'pswd' => "xxxxxxxxxxxx" ] ;
# Munin のグラフ情報の設定用処理
if ( defined($ARGV[0]) and $ARGV[0] eq "config" ) {
# グラフの基本情報
print "graph_title FTTH GPON network statics\n" ;
print "graph_category network\n" ;
print "graph_vlabel packet/sec (-)send / (+)recv\n" ;
print "graph_args --base 1024\n" ;
print "graph_printf %4.1lf\n" ;
# LAN1..LAN4
for( my $i = 1 ; $i <= 4 ; $i++ ) {
foreach my $sr ( "Sent" , "Received" ) {
print "LAN$i$sr.label LAN$i pkt\n" ;
print "LAN$i$sr.type COUNTER\n" ;
if ( $sr eq "Sent" ) {
print "LAN$i$sr.graph no\n" ;
} else {
print "LAN$i$sr.draw LINE2\n" ;
print "LAN$i$sr.negative LAN${i}Sent\n" ;
}
print "LAN$i$sr.max 1000000\n" ;
}
}
exit 0 ;
}
# ルータに login
my $ua = LWP::UserAgent->new ;
my $cookie = new HTTP::Cookies() ;
$ua->cookie_jar( $cookie ) ;
my $res = $ua->post( "$router/login.cgi" , $auth ) ;
if ( $res->is_redirect ) {
# LAN情報を取得
$res = $ua->get( "$router/lan_status.cgi?lan" ) ;
my $flag = 0 ;
my $lan_id = 0 ;
foreach my $line( split( /\n/ , $res->content ) ) {
if ( $line =~ /^\s+var\s+lan_ether=/ ) {
# "var lan_ether="を探す
$flag = 1 ;
} elsif ( $flag && $line =~ /^(|,)(\d+):\{/ ) {
# LAN番号を取得
$lan_id = $2 ;
} elsif ( $flag && $line =~ /^Packets(Sent|Received):(\d+),$/ ) {
# PacketsSent / PacketsReceived
print "LAN$lan_id$1.value $2\n" ;
} elsif ( $flag && $line =~ /^;$/ ) {
last ;
}
}
}

丹南ケーブル・ライフラインメールサービス

以前より、丹南ケーブルのライフラインメールサービスのページの 情報から、RSS フィードを生成して、丹南地域の防災情報を 確認していたけど、最近見れてなかった。

参考にしていたURLの情報が更新されなくなったみたいなので、 プログラムを更新。

1604291148_216x184.png

光インターネット nextr 2Gの効果

自宅サーバのネットワーク監視では、 ping の反応速度を 計測している。 先日、丹南ケーブルテレビの接続の契約を、"光ハイブリッド120コース"から、 光ファイバへの切り替え工事をして、"光インターネット nextr 2G"に変更したけど、 効果が出ているみたい。

1604272323_497x316.png

テレビ好きの私にしてみりゃ、 地上デジタルTV回線にBSテレビを一緒に配信してくれたことも うれしいけどね。

そういえば、うちの奥さんが、CATVのセットトップボックスを交換したのに、 今頃気づいた。

CATVセットトップボックス機種更新

2週ほど前に、ケーブルテレビのセットトップボックスが動かなくなり、 修理に出していたけど、ファーム壊れではないみたいで、修理すると 数万円との予想。 多少覚悟はしていたので、新しいセットトップボックスに交換。

みる蔵くん TZ-LS300PA

新しいチューナーは、みる蔵くんという、再生専用のセットトップボックス。 USBハードディスクを指せば、CATV番組も録画できるということで、 早速ハードディスクも買ってくる。

最初に、変なチャンネルとかのスキップ設定。

あと、複数リモコン信号を記憶できる学習リモコン(Sony RM-PLZ530D) の設定。

最後に、サーバに接続した赤外線リモコン(Tira2)の設定を記憶させ、完了。

1604171203_342x552.PNG

nextr 2G の評価実験

nextr 2G の導入実験として、 速度測定サイトで実験してみたけど、 導入前で 100Mbps〜150Mbps の速度。 導入後で、150Mbps〜240Mbps の速度。

ダウンロード120Mbpsから、2Gbps になった という割には、性能が上がってるの?って感じ。 といっても、速度測定サイトだと、上流ネットワーク速度もあるので、 これでは、正しい評価ができない可能性がある。

ということで、Hulu,GYAO,YouTubeで、別動画を4つ同時に視聴してみた。 いままでこんな使い方しようとは思わなかったので、 今までだったらどうなったかわからないけど、 nextr 2G で4動画普通に再生できた。

ただ、ネットワークの問題というよりは、このパソコンの性能限界が 問題なのか、10分後ぐらいにメーラ立ち上げて、文章入力してたら、 一時的にフリーズ。(^_^;

1604120045_1920x1080.PNG

丹南CATV nextr 2Gサービス

丹南ケーブルテレビが、FTTH光ファイバサービスの nextr を発表し、 4/1から利用可能ということで登録していたが、4/10 に工事が行われた。

今まで、光ハイブリッド120(120Mbps)契約で5700円だったのが、 nextr 2Gで、3200円になるのだから、契約するしかない。 しかも、11ac対応のWiFiルータ(最終的にはOFFにしちゃったけど…後述)、 グローバルIP(無料)だし、nextr 120Mとかnextr 20Mとかを選ぶと、標準はプライベートアドレスに なるし…。

FTTH工事

今までは、部屋まで同軸ケーブルだったけど、工事で光ファイバの引き込みで、 宅外配線の光ケーブルを、コネクタ式の柔らかい宅内光ファイバケーブルに 切り替え、ルータに接続された。ルータは、Alcatel Lucent G240W-B という 機種。

WiFiルータの設定

11ac対応のWiFiルータで、期待しながら、個人的趣味の設定をしようと、 色々と調べてみる。背面の情報をみて、管理者モードで login すると、 管理メニューの中には、IP電話のVLAN設定などもある。 でもこれを触ると、IP電話などが使えなくなるだろう。

我が家では自宅サーバを動かしていたり、自宅内のネットワーク機器の IPアドレスを固定するような設定をしているので、DHCP機能を止めたり、 といった設定をしようと思うが、肝心なところは触れない雰囲気。

ということで、早々にこのルータをメインルータにするのは、断念。 ほぼ以前のケーブルモデムのような使い方とするのが良さそう。 WiFiルータも現有のものをそのまま使うので、このG240W-Bのルータの WiFi機能はOFFに変更する。

1604112351_715x417.PNG

IPv6機能でトラブル

使い始めてみたら、IPv6の機能でちょっとトラブル。 今回の契約では、IPv6接続は含まれていないが、今回のルータ自体は、IPv6 機能にも対応している。 ただ、自宅サーバを立ち上げている我が家では、これがトラブルの原因となった。

このルータを使っていると、自宅内のIPv6対応のサーバやWindowsマシンには、 FE80::xxxx:xxxx:xxxx といった IPv6 アドレスが、RA 機能で割り当てられるようになった。 また、このルータ自身は、FE80::1 のIPアドレスとなった。 さらに、自宅内の IPv6 DNS サーバとして、FE80::1 が通知されている。

このため、自宅ネットワーク内では、自宅サーバが 自宅内 プライベートアドレスの DNS として動作 するように設定しているのに、この新しいルータも DNS として登録されてしまう。 んで、このおかげで、自宅ネットワークで自宅サーバにつなげなくなった。

ということで、今まで使っていたWiFiルータのIPv6パススルー機能をOFFにした。 (IPv6パススルー機能はONにする必要は無いけど、自宅内IPv6化を試していた時にONにしたままになっていた)

現状では、丹南ケーブルテレビでは、IPv6 サービスは提供されていないが、 nextr サービスになることで今後何らかの段階で、 IPv6 サービスが提供されることが期待できるだろう。

php7.0が入った

定番処理で自宅サーバの更新作業。 何も考えないで"aptitude update & safe-upgrade"かけ、無意識にyesしたら、 php7.0 なんてインストールしてる。

文法の互換性からして、入ると自宅サーバのWeb設定、ほとんど見直しが 予想されるので、ちょっとどっきり。

でも、インストール後に phpinfo() を実行させたら、5.6 のまま。 ひとまず安心。"aptitude search mod-php7"で確認すると、 "aptitude install libapache2-mod-php7.0"を実行して、 "a2enmod php7.0" しなければ、問題ないみたい。

標的型の郵便局を騙ったメール

今、流行りの郵便局を騙ったメールが届いた。 職場のアドレスを全体的に狙っているみたい。

1603172259_579x361.PNG

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト