ルータのWeb設定だけハングアップ
自宅サーバの警告でてたけど、 ルータのWeb設定のlogin画面が機能していない。 そのくせ、パケットは流れてる。 ルータ故障の前兆かもしれないので、メモ。 うーむ、Webハングアップが多発するな。 2016-10/02 […]
自宅内のIPv6ちょっと対応
iOS 10 の導入で、自宅サーバで IPSec の VPN サーバを動かしたいけど、 なぜかうまく動かない。光ファイバ通信の融通の利かないルータの中に、 融通の利く既存のルータの2段ルータ構造で、IPSec 関連のパケ […]
SPF(メール送信者認証)
職場で立てたサーバで、gmail などに送ったメールが spam 扱い などをされたので、DKIM の設定を試しているけど、 なかなか設定が面倒。 ふと、自宅サーバでも、メールの送信者認証を試そうとした。 そこで、myd […]
メールアプリの使い分け
仕事やプライベートでメールアカウントを色々と使っていて、 デスクトップでは、Thunderbird で統一している。 同じように、iPhoneでのメールの読み書きは、Gmailのメール アプリとかもあるけど、操作感を同じ […]
自宅ルータ、管理画面HTTPとVPNだけ不調
今日は、職場の宿直。 でも自宅サーバで、ルータが変。 ルータの死活検出で、ping と管理画面のHTTP通信を使っているけど、 ping では生きているけど、HTTPが通らない。 そのくせ、ルータ機能は動いている。んで、 […]
ネットワークトラブル
自警消防隊のネタで早起きしているけど、 自宅がインターネットに接続されていない。 [2016/07/08]追記 先日のネットワーク接続トラブルは、光のルータ電源リセットで復帰したけど、 我が家だけの問題かな… […]
スマホ向けサイトのスコア付け71点(^^;
スマホ向けのサイトになっているかをテストするサービス。 https://testmysite.thinkwithgoogle.com/
Windows10のVPN接続
Surface 端末で、自宅の Buffalo WZR-1166DHP2 にVPN接続 をしようと設定したけど、 どうも繋がらない。 調べてみると、VPNのセキュリティの設定で、 「データーの暗号化(D)」を「暗号化が必 […]
G-240W-B の Munin プラグイン
自宅の光通信化により、新しいルータが入ったが、パケット流量測定の ための Munin プラグインを作成してみた。 ルータのデータ取得のため、ルータの「LAN状態」のページのHTMLを観察しながら、 Cookieによるセッ […]
丹南ケーブル・ライフラインメールサービス
以前より、丹南ケーブルのライフラインメールサービスのページの 情報から、RSS フィードを生成して、丹南地域の防災情報を 確認していたけど、最近見れてなかった。 参考にしていたURLの情報が更新されなくなったみたいなので […]