ホーム » コンピュータ (ページ 111)
「コンピュータ」カテゴリーアーカイブ
Location Free TV
Sony の Location Free TV を使うと、自宅のTV,Video を 無線LAN,Internet を通じて、視聴できるようになる。 3万円かぁ… PSP を視聴端末にすることもできるらしい。
携帯向けプログラム関数電卓(だけど W31T が対応外)
面白いし絶対ダウンロードしたいのだが….
# W31T って特殊な部分って多かったっけ?
我が家の最新情報を修正
参照頻度の高い保育園のページの更新をタイムリーに確認すべく、 『我が家の最新情報』 にて、外部のサイトの更新を確認する機能を追加。
最近の頭痛の原因は、歯痛か?
プログラムコンテストの引率以来、頭痛が続いている。 首の後ろの鈍痛やら目頭の痛み。さすがに心配なので、病院で診てもらうが、 CTスキャンもしてもらい、危ないネタは無いみたい。 病院の診察としては、偏頭痛のようだけど、おかげで毎日痛み止め。 でもなんとなく、神経も抜かれ治療してある奥歯が、 鈍い痛みの原因のようにも思えてきた。
Windows で Delegate によるリバースプロキシ
明日のIT文化フェスティバルの展示にて、Huma の制御を携帯経由でする予定。 しかし、会場では当然 Firewall などが設置されている。 自宅ルータの様な、Port フォワード機能付きのルータが間に入っていると便利なのだが、 Firewall 専用機の内側に Windows IIS がある。 他の機能を殺す可能性もあるので、サーバとして設置されている Windows マシンで、 特定ポートアクセスを Delegate にて Reverse Proxy させたい。 しかし、設定方法が見つからず四苦八苦。自宅にて Reverse Proxy の設定を探す。
dg9_0_4.exe \ -P8080 \ SERVER=http \ MOUNT=/* http://内部ホスト:8080/* REACHABLE=内部ホスト RELIABLE=*
軽いエディタとブラウザ
ママのお古マシンでテスト問題作り。Pen/MMX 233MHz マシンでは、 最近のソフトは、どれもが重い。firefox , xemacs なんて、起動が待てない。 debian の sarge では、適当な物が見付からない。
mule2 を捜し出す
debian では、ng などがあるけど、動きが微妙に違う。 昔はよく使っていた mule だけど、xemacs に組み込まれてから、 mule だけが見付からない。mule2-canna-2.3+19.34 あたりのパッケージ名を 参考に、検索すると海外のサイトに、woody 時代のパッケージを見付ける。
久々に使ってみると、エディタの起動だけでも、XEmacs に比べ格段に速い。
# 昔は、この位の軽さが普通だったんだよな。
# というか、以前はこの mule でも重かったんだけど…
dillo-i18n をインストール
同様に、ブラウザも dillo なるパッケージを見付けるが、実際使ってみると 日本語が通らない。探してみると、日本語化の patch を提供している人が いたので、入れてみる。
Dillo は、スタイルシートが使えないが、w3m-img よりは、格段に見やすい。 それに、軽いことで有名な 風博士 に比べても、格段に速い。
LAN経由でTV録画・視聴
カノープスの面白そうな製品。
不審者が…
前回、地域の緊急連絡システムで、不審者出没 があったが、昨日はもっと生々しい緊急メールが流れてきた。 ××付近で、下半身露出の男がでました。青いTシャツ、茶色の半ズボンの男で自転車で逃走しました….』 だとさ。
VLC media player
前記製品の中で、ネットワークビデオプレーヤーとして紹介されていた VLC。 debian 用のパッケージ もあるみたいだけど、どうも apt source の PATH が怪しいのか、 インストールできず。暇な時に入れ直そう。