ホーム » 家族 » あ~

あ~」カテゴリーアーカイブ

システム

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

あ〜のスマホ機種変

娘のスマホがガラス割れで4年目なので機種変。古い端末は、ZenFone Max Pro(M2) だったけど、今回は mineo で買える端末からということで、Xperia 10 v となった。
mineo から端末が届いて、早速ヤマダ電機で、保護フィルムとスマホケースを購入。売れ筋なのか簡単に見つかった。データ移行も、micro USB-Type-C ケーブルでスムーズに完了。まだまだ細かい移行作業はあるけど、自分でできるだろう。
{CAPTION}

logicool G435を購入

ママWeb会議用 & 子供ゲーム用で買って使っていた、USB ヘッドセットだけど、断線して片耳が聞こえないらしい。コロナでリモートワーク・リモート授業も増えて、活用されてたし、故障もしかたがないだろう。ということで直してもいいけど、せっかくだし買いなおし。

logicool G435 を選んでみた。前のが断線したこともあって、無線式を選ぶ。Bluetooth の製品もいいけど、子供のゲーム利用なら遅延が気になるといけないし、Bluetooth を使わないLIGHTSPEED接続(遅延が少ない無線接続)もできる製品。説明書

あ〜の卒業式

このコンテンツはアクセスが制限されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。


私の椅子を見てください。

{CAPTION}

足羽山ウォーキング

ママand娘で、足羽山で、まったり。

最近土日朝に一人でウォーキングしてて、ママから足羽山ウォーキングしょって誘われたのだが…、途中で喫茶店などに入って、歩く以上にカロリー接種。

足羽山動物園も覗いてみたら、野生のサルが普通にそばを闊歩していた。(^_^; どうみても親子連れ。状況によっては危険だったのかな。

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

大飯町うみんピア大飯

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

WiFiルータ HWD14 が2022-03-31まで

お出かけの際のWiFi環境ということで、HWD14 (我が家で通称チビ太)で使っていた WiFi ルータだけど、当初の au から、mineo に変更し使っていたけど、nano-SIM, micro-SIM によるサービスが 2022/03/31 でサービス終了で使えなくなるとのメールが届く。au VoLTE 対応の SIM を使う機種への変更などが必要。

あーの携帯は、au VoLTE SIM なので、問題ナシ。みーの携帯は、docomo で関係ナシ。

月額900円ほどで契約しているけど、最近はほとんど使う機会が減り、長距離ドライブする時の車中WiFi程度だった。個人的にはスマホのテザリングばかりだし、解約かな。

猫ミミぱん

{CAPTION}

MoneyForwardにVpass,suica登録

カードや電子マネーの管理には、MoneyForwardを愛用しているが、久々にカードなどが連携できるか確認してみた。LINE Payの連携用に作った三井住友カードのVpassが以前は未対応だったけど、対応されていた。

あと、以前 Mobile Suica の連携ができていたのに、設定が替わってパスワードが分からなくなり使えなくなっていたが、Mobile Suica のアプリが更新されたおかげで、パスワード更新がうまくできるようになった。おかげで、改めて連携ができるようになった。

この連携のおかげで、子供の LINE Pay の利用が確認できるようになった。Suica は、田舎で電車利用なんてめったにないおかげで、私の昼飯コンビニ引き落とし。いつもリッチな昼食というほどではないが、改めてどびゃーっと、計上されると無駄遣いしてる感。

あけましておめでとう2021

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト