ホーム » T-Saitoh (ページ 21)
「T-Saitoh」カテゴリーアーカイブ
暑さ指数 WGPT 28℃
自宅2階の廊下の Raspberry-Pi で BME280 で温湿度測らせてるけど、暑さ指数 WGPTも計算させてみた。 こちらの記事で、IchigoJam で WBGT を測っている記事にて室内のWBGTを温湿度から […]
猛暑日 35.5 ℃越え
家の中で 35.5° を超えてる。
スクリプト言語の比較
Raspberry Pi で、自宅内の温湿度管理とか色々やっていて、shell や perl や python などのスクリプトを使っているけど、ただでさえ遅い Raspberry-Pi だし、少しでも軽く動いてほしくて […]
エコキュートと電気料金
エコキュート導入で、電気の契約がくつろぎナイト12に変更となり、契約変更から1月経過したので比較してみた。 下記グラフは、電気料金と電気使用量の2022年,2023年のグラフ。縦軸はあまり節電できていない状況がバレバレに […]
RPi-MZ80Cのボード入替え
Raspberry-Pi による ミニチュア MZ80C のボードを入れ替えして、表示部分も入替え。 以前より導入していたBME280の温度・湿度・気圧に加え、不快指数とYahoo天気の天気情報を表示するようにしてみた。
よく出来たフィッシングだな….
コロナ感染入院給付金の請求 日本生命からの自宅サーバのメアドに届いたメール。 自宅サーバに届くメールは、tsaitoh.net のドメイン管理者を狙う場合が多いので、自分で管理しているシステム以外から届くメールはほとんど […]
Raspberry-Pi MZ80C のボード差し替え
RPi model A+ が異常 以前に購入した Raspberry-Pi model A+ の MZ80C だけど、ボードがおかしくなっているのか、CPU 負荷がアイドル状態なのに 100% となっている。同様の Ra […]
洗剤の自動投入タグ
新しく導入した洗濯機には 洗剤の自動投入機能があるけど、母がメカ音痴で自動投入状態になっているのか、手動投入が必定な状態なのかよくわかってなさそうなので、名札入れに洗剤の自動/手動を表すタグを入れてマグネットで張り付けて […]
ソファーのプチ改造
猫の爪研ぎ用となってるボロボロソファー、座面のクッションも沈み込むくらい潰れて、座り心地が最悪。買い替えても早々に悲劇が予想されるので、座面が平になるように板を貼るだけの必要最低限の改造となった。