ホーム » T-Saitoh » エコキュートと電気料金

システム

最近の投稿

  • この一週間の必需品
    6/22頃からの風邪の症状。鼻水と喉の痛みがあって、鼻スプレーと喉スプレーでだましだましの2週間。 […]
  • あづぃ…
    2F廊下温度35℃、WBGT30℃越え。 […]
  • gemini-cli 便利
    Gemini をコマンドラインから使えるツール gemini-cli が公開されている。 […]
  • LINE bot が動いていない… 月当たり最大数オーバー
    我が家では、以前より 自宅専用の LINE bot を動かしていて、サーバからの通知に使っていた。 […]
  • rkhunter の設定
    卒研のセキュリティの説明の中で rkhunter を紹介。説明してたら、自宅サーバにはサーバ機以降後に […]

アーカイブ

カテゴリー

エコキュートと電気料金

エコキュート導入で、電気の契約がくつろぎナイト12に変更となり、契約変更から1月経過したので比較してみた。

下記グラフは、電気料金と電気使用量の2022年,2023年のグラフ。縦軸はあまり節電できていない状況がバレバレになるので隠しておく。

電気使用量と電力内訳
電気料金

これを見ると、2023/6月は電気使用量は増えているけど、料金は大きく変わっていない。2023/4月より北陸電力は電気料金が40%増となったけど、エコキュートのくつろぎナイト12の適用により、夜間電力■ウィークエンド電力■は値上げ前の電気料金よりも安くなっている。値上げとなってるピーク電力■は全体の30%ほどにすぎない。このため、エコキュートの利用や暑くなりエアコンなどでの使用電力も増えているのに電気料金はほぼ同じとなっている。料金値上げがなければ、エコキュート導入で電気料金が下がるのが普通なんだろうけど。

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト