ホーム » 「WRM-D2133HP」タグがついた投稿
タグアーカイブ: WRM-D2133HP
WRM-D2133HPのファームウェアアップデート2.85
自宅ルータ WRM-D2133HP , WEM-1266 のファームウェアアップデート(Ver 2.85)が出たみたい。
これにより、ローミングアシスト機能により、端末との電波状況が悪くなった時に、より良い電波状況の接続先に切り替えを促すことができるらしい。端末も自宅のスマホなら対応しているようだ。
また、電波強度を測定した結果を表示してくれる機能もあり、間取り情報があれば電波強度のヒートマップを作れるみたい。ただ、1Fには機器が中継器だけなので、あんまりあてになる地図ではないな。
EdgeRouter-X を L2-Switch
先日、EdgeRouter-X を reboot したら設定が飛んでしまった。
VPN は WRM-D2133HP に移行
外部からの L2TP による VPN 接続用に導入していた。しかし新たに導入したWiFi ルータ WRM-D2133HP は L2TP/IPSec に対応していたので、我が家の複雑なネットワーク構成を単純化するためにも VPN は WRM-D2133HP で対応させることにした。
WiFiルータの VPN だから、設定は簡単に終了。
EdgeRouter-X は 単純な L2-Switch 化
VPN を移行し本来なら不要になった EdgeRouter-X だけど、何も使わないのはもったいないし、自宅内の HUB ポートが埋まっているので、単純に L2-Switch の設定に変更。(といってもVLANは切らないけど)
WRM-D2133HP v2.84
先日新しく導入したWiFiルータの新しいファームウェア v2.84 が公開されていたので、早々にインストール。
WRM-D2133HPとWEX733D
自宅のWiFi環境の改善ということで、5年ぶりにルータを WRM-D2133HPに更新。
メッシュネット型なので、同梱のWiFi中継器WEM-1266によって、通信エリアが広がって、端末の移動に合わせて電波を調整してくれるので、家の中を移動しながらでもネット接続が切れにくい。SSID も 1つしかないので設定も解りやすい。
今回更新したのは、2Fの居間と1Fをつなぐ EthernetとPLCを使った接続が故障したのが発端。そこで1Fとの接続も以前購入して使い物にならなかったWiFi中継器のWEX733Dを発掘させた。不安定の原因と思われる中継器がAPとなる機能は無効化させ、元々あったPLCと差し替え。
今の所、ネットワークは安定動作しているかな。
新しいルータは、L2TP の VPN 機能も内蔵しており、VPNのために運用していた EdgeRouter-ERX が不要になりそう。
メッシュネットの導入を検討
先日から、子供の部屋にWiFiが使えるように1Fに設置していたアクセスポイントが調子が悪いようで撤去した。
でも、同じ1F居間のTVやらRaspberry-Piやらがネットワークにつながらなくなり、どうも1FまでのEthernetか、その先のPLC(電力線経由ネットワーク)が壊れたようで、その先のWiFi-AP,TV,RPiが相倒れとなった様子。
かといって、PLCは元々通信速度もあんまり出ないし、壊れたとしても再購入も疑問。
WiFi環境の見直し
WiFi-APで自宅内どこでもWiFiが使えるようにしていたけど、再接続の性能も悪いし、ルータの更新を検討した。今までにも、WEX-733D とかを試したけど、接続がよく切れるし使用を断念していた。そこで、専用にメッシュネットWiFiルータとして売られている製品を検討してみた。
Buffalo で最新のものは、WTR-M2133HP/E2S だけど、値段も高い割に Amazon のレビューではうまく動いていない報告が目立つ。そこで値段も手ごろで、Amazon レビューでもトラブルの報告の少ない WRM-D2133HP/E1S を選択。
予想される問題
問題点としては WRM-D2133HP は、ルータのLANポートが3ポートに減る。現在のルータには、Linuxサーバ,メインWindows機, VPNルータ, 8ポートHUBと繋がっているので、ポート不足になるはず。ひとまずはVPNルータの空きポートを使うかな…。
たぶん壊れた1Fにつながるネットワークは、なんとか復活させたい。今の所、メッシュネットでつながるようになるなら、WEX-733Dを復活させようと検討中。ただし、中継機能を使うとネットが切れやすくなるような症状が予想されるので、無線LANアダプターとして使い、中継器のWiFi親機機能を無効化したほうがいいだろうな。