ホーム » T-Saitoh » オームの法則

システム

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

オームの法則

うちの子が、電気回路の入り口で、慣れてない様子。

オームの法則

んで、何処で悩んでいるのか見てみるとオームの法則の問題なんだけど、問題の横にはよくこの絵が書いてある。

{CAPTION}

中学校のオームの法則の覚え方で調べると、こういうサイトでもこの絵を使って解説している。

この解説では抵抗の結果を求めたいから、この絵で「電圧を電流で求める…」的な考え方なんだけど、電気回路の複数の抵抗がでてくる問題だと、どの場所でE=IRが成り立っているかを考えず、「単位が電流のものをみつけて割ればいい」という考え方で、「どこの電圧をどの電流で割る」という考え方が不足している。

ということで、子供には「この覚え方は卒業しよう!どの場所でE=IRが成り立っているか等式を書いて、移項して式を導くこと!」とアドバイス。

「÷」も卒業しよう

上記アドバイスが理解できれば、すらすらと解けるかな…と思ってたら、時々ポカミスをしている。どうも割り算で、「÷」で計算する部分でどこまでが分母か分子か間違えている。÷で書かれた式は、視覚的・直感的にも間違いに気づきにくい。ということで、並列抵抗とかで割り算がややこしい部分も多くでてくるし、「÷は卒業しよう、横長線の上下に分母・分子をしっかり書くこと!」とアドバイス。

オームの法則も除算も、中学の解き方から卒業しないとダメだな。

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト