ホーム » コンピュータ » Linux » Debian » cec-clientのデバイス番号とアドレス番号

システム

最近の投稿

  • この一週間の必需品
    6/22頃からの風邪の症状。鼻水と喉の痛みがあって、鼻スプレーと喉スプレーでだましだましの2週間。 […]
  • あづぃ…
    2F廊下温度35℃、WBGT30℃越え。 […]
  • gemini-cli 便利
    Gemini をコマンドラインから使えるツール gemini-cli が公開されている。 […]
  • LINE bot が動いていない… 月当たり最大数オーバー
    我が家では、以前より 自宅専用の LINE bot を動かしていて、サーバからの通知に使っていた。 […]
  • rkhunter の設定
    卒研のセキュリティの説明の中で rkhunter を紹介。説明してたら、自宅サーバにはサーバ機以降後に […]

アーカイブ

カテゴリー

cec-clientのデバイス番号とアドレス番号

自宅では、テレビやケーブルテレビチューナーやレコーダを赤外線リモコンで制御できるようにしているが、電源はトグル動作でON→OFFかOFF→ONという制御ができない。そこで、HDMI端子経由のチャンネル制御を行っている。

この際に、デバイス番号とcecのアドレス番号を使うが、デバイス番号が時々変化している。

しかたがないので、cecのscan処理でデバイス番号とアドレス番号の対応情報を保存するようにしてみた。

#!/usr/bin/perl

my $cec = "/usr/bin/cec-client -d 1 -s" ;

open( my $fd , "/bin/echo 'scan' | $cec |" )
    || die( "Can't open $cec\n" ) ;
open( my $ft , "> /home/xxxxxxxx/lib/cec-table.sh" )
    || die( "Can't open cec-table.sh\n" ) ;

my $device  = "" ;
my $dev_str = "" ;
my $address = "" ;
my $osd_str = "" ;

print $ft "#!/bin/bash\n" ;

while( my $line = <$fd> ) {
    if ( $line =~ /^device\s+#(\d+):\s+(.*?)$/ ) {
        $device  = $1 ;
        $dev_str = $2 ;
    } elsif ( $line =~ /^address:\s+(\d+)\.0\.0\.0$/ ) {
        $address = $1 ;
    } elsif ( $line =~ /^osd\s+string:\s+(.*?)$/ ) {
        $osd_str = $1 ;

        print $ft "DEV[$address]=$device\n" ;
        print $ft "OSD[$address]=\"$osd_str\"\n" ;
    }
}
close( $fd ) ;
close( $ft ) ;

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト