RT 【ぷちジブリ特集】「 …(02/07)
- 02/07 RT 【ぷちジブリ特集】「もののけ姫」に隠されたテーマ ?タタラ場の意味するところは?? 日刊テラフォー http://www.terrafor.net/news_xniyYjn7V.html
- 02/07 @TohruSaitoh さんはファイナルファンタジーの世界では「エルオーネ」です http://king-soukutu.com/flash/fftwit.html [エフエフッター] #fftwit
- 02/07 @TohruSaitoh さんはファイナルファンタジーの世界では「エルオーネ」です http://king-soukutu.com/flash/fftwit.html [エフエフッター] #fftwit
- 02/06 酒をロックで飲んでいる時にむせて、鼻に入った。さすがに40度はキツイ…
この記事は、 の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。
プログラマーの見栄の記 …(02/05)
- 02/05 プログラマーの見栄の記事へのレスが、『見栄を張る対象の異性がいない』に寂しさを感じる…
- 02/05 プログラマーがつい言ってしまう『見栄』…うんうん、そーゆーやつ居る…(鏡はないよなぁ?) http://slashdot.jp/developers/article.pl…
- 02/05 ぽぉ?にょ、ぽにょ♪ぽにょ♪ 腹がぽにょ ♪ ここだけでも、テンション上げておこう…
- 02/04 totorohさんのつぶやき: @TohruSaitoh >場所は高知でぇ?っす。 行ってみて?・・・ ちょっと違うかw
- 02/04 u1_fukuiさんのつぶやき: @TohruSaitoh それは福野さんに任せますw
- 02/04 なに、学生の課題指導して自費でプロコン同行したいと?(^_^; QT @u1_fukui: そういえば四国行ったことないなぁ… RT…高専プロコン…課題部門『旅とコンピュータ』、場所は高知でぇ?っす。 http://www.procon.gr.jp/
- 02/04 高専プロコンの日程+課題部門テーマが発表となった。課題部門『旅とコンピュータ』、場所は高知でぇ?っす。 http://www.procon.gr.jp/
この記事は、 の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。
Google Calendarの内容をVCS変換し携帯にメール
カレンダーの管理を自宅サーバのics管理から、Google Calendar に切り替えたけど、 携帯でスケジュール確認で、いちいちネットワーク接続は遅い。 ということで、Google Calendar の内容を読み出し、VCS 形式に変換し、 携帯に添付ファイルで送信する Perl スクリプトを書いてみた。 ただし、繰り返しイベントのデータは、書式がよく分からないので、捨てている。
iTunes でユーザ登録した …(02/03)
- 02/03 iTunesでユーザ登録したら、「ようこそ徹さん!」との表示。日本人には他人に名前で呼ばれる習慣はなじまん!
- 02/03 [住基ネット侵入実験]面白がって随分前に住基カード作ったけど、一度も使ったことが無い!! http://slashdot.jp/yro/article.pl?sid=10…
- 02/03 今朝の福井新聞の石川の中学生の記事がよかったっす。障害を持った両親と平等をうまく論じてます。 http://deaf-ishikawa.cocolog-nifty.com/c…
- 02/02 Debian 5.04(lenny/stable)リリース。 http://sourceforge.jp/magazine/10/02/02/…
- 02/02 そんなあたりまえのこと言う前に自分で最初にすべきことがあるだろ…/ 金総書記「人民に白米を」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201002…
- 02/02 [メモ] Felica Linux ドライバ…何か作れないかな… http://core.dumped.cc/devel/nfc/index.ja…
- 02/01 @chikura_jp ipad 100台並べてマルチディスプレーといったマヌケなデモ期待しちゃだめ?
- 02/01 うん、さっき同じ記事見つけて、卒研指導で近いネタの先生にも紹介しておいた。オープンソースでってぇのが、ええのぉ… @k1ha410 Eucalyptus / どう? http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watc…
この記事は、 の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。
メールでMS-Outlookアップデート(フィッシング)
英語で、"Update for Microsoft Outlook / Outlook Express (KB910721)"なるメールが 届いた。「Outlook/Outlook Expressで重大なセキュリティ問題があったので、添付の officexp-KB910721-FullFile-ENU.exe"を実行せよとの内容。 アップデートがBinary付きメールで届くはずもないし、フィッシング/ウィルス。 実質、日本語メールしか読まないけど、かなり具体的っぽいタイトルで狙ってきているもんだ。
確認と思い、メールソースを読むと、送信元は"(ip66-104-177-82.z177-104-66.customer.algx.net [66.104.177.82])"で、 どこをどうみても、Microsoftのはずがない。
KB910721で検索すると、存在するアップデートらしいけど、Microsoftの記事より、 同じような偽メールをもらったとの記事が多数。2009/6月頃より増えたみたい。
iPodTouchとGoogleの同期
仕事用に導入しているiPod Touchだけど、利便性をあげるために、 カレンダーや連絡先(アドレス帳)をGoogle Calendar/Gmail と同期をとるように、 設定した。
カレンダーは、iPodのMS-Exchangeプロトコルによる書き換えで、ほぼ満足の同期ができるようになった。 ただ、アドレス帳だけはちょいと問題。 まずは、iPod 側を名前どおりの姓/名順で管理していたら、 Googleの同期をとると、名/姓順になり、不具合発生。 やむなく、iPod側を全部、名に姓、姓に名を書き込むことにして、名/姓順にしてひとまず解決。
しかし同期方法を、途中からMS-Exchange経由に変更したら、iPod→(MS-Exchange)→Googleの同期で、 再び名姓順が入れ替わる。Google→iPodの同期なら、問題はない。 それに、Googleが標準でふりがなを管理していないので、母艦Mac側でふりがなを付けたら、 やっぱり名姓順が入れ替わったり/ふりがなが消えたり…。 データの修正や同期方法を色々な条件を試すもんだから、その度毎にデータの修正。
Googleの連絡先でふりがながカスタムフィールドで触れそうなので、 CSV形式でExportして、直接データを触ることにしてみた。 んで、そのファイルをExcelで触って、Importしたら、Excel上で0778123456といった数字だけの電話番号データを、数値データ扱いしちゃってくれて先頭の0が消えた…これまたデータ修正。 さすがにここまでくると、嫌気がさしてきた。 ということで、連絡帳のデータは、Web上のGMail/連絡先でのみ編集し、iPod上でふりがなは考えないことにした。
# こういうのを、データを使うのではなく、データに使われている…という状態といふ。
Keyboard,Graffiti,iPho…(01/31)
- 01/31 Keyboard,Graffiti,iPhone SoftwareKeyboardの入力速度を比較。個人データで一般論ではないけど興味深い。日本語入力の差も欲しいなぁ… http://www.lifehacker.jp/2010/01/post_13…
- 01/30 洗濯機の修理出し、意外と簡単に終わった。修理中の代用機は乾燥機能無いし、コインランドリーも併用だな…
- 01/30 病院がバリ3の野良AP開いてちゃダメだろ…
- 01/30 富士通とのiPADの名前のトラブル、でもiXXXって名前の段階でiMacのパクりだろ…
- 01/30 子供の近視で眼科医診察待ち…ひま…
- 01/30 あり?Engadget Japanese の RSS Feed が、Olymbics FanHouseのフィードに化けてる。何が起こった? http://olympics.fanhouse.com/2010/01/24/…
この記事は、 の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。