inetd経由の特別ポート番号でsshバックドア
出先から自宅サーバにアクセスするためのsshのバックドアを、 携帯からアクセス許可をしない限り拒絶するように設置する。 特設ポート番号でinetd経由で"sshd -i" を起動する様に設置したんだけど、 どうも接続が拒絶される。
/etc/hosts.allow にて、本来の22番ポートは、職場からの接続以外を拒絶するように してあるが、特設ポート用のallowが書いてあるんだけど、"sshd -i"にて起動する時にも 22番ポート用のallowを読んでいるみたい。 しかたがないので、iptables にてフィルタをかけるように設定し、 hosts.allow は"ssh: ALL: allow"にて設定する。
その前に、自宅ルータで特設ポートを以前に別サーバ宛のsshに使っていたので、 つながらないというオチもあったんだけど…
TohruSaitoh のつぶやき (08/12)
- 08/12 みつくんの字が汚すぎ…これを口実に、宿題パソコンで入力しない?と持ちかけて、タイピングを本格的に教え込むか… ちなみにYouTubeで「マリオ ゲーム」の入力だけはお手の物…
- 08/12 sshdのバックドアがつながらないと悩んでいたが、ルータでポートを特定マシン宛へのDMZに使ってた….
- 08/12 ふぅあぶねぇ…Web申し込みした相手先から電話だったんだけど、テンション高そうな声で思わず「迷惑電話スイッチ」がはいるところだった…
- 08/12 みつくんの夏休みの宿題の字が汚すぎ…書き直させる…ちょっとベソかいてたみたい…
- 08/11 Macでスクリーンキャプチャする度にやり方を覚えていなくて、その度にWebで調べるヤツ… Cmd+Shift+4なのね…たぶんまた調べることになるだろう…
- 08/11 OpenDNSSECだってさ。鍵やらで丈夫になると、そのメンテナンスが煩雑なんだけど、その煩雑な部分のツールが充実しているらしい。 →http://bit.ly/4yY5c
- 08/11 変な夢を見た。部屋を占拠する巨大水槽と、ママが骨董屋で買わされたミイラが部屋にころがっている。これ夢占いすると何の予\兆なんだ?
この記事は、 の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。
この夏休み初めてのまぶしい朝日のラジオ体操
この夏は雨やらで天候不良。なかなか快晴は少なかったけど、 今日の朝はこの夏初めてのまぶしい朝日。 体操する方向が東向きなので、まぶしくない木陰を探しての移動するのであった。
丹南の電気パーツ屋壊滅…
仕事ネタで急に電池BOXが欲しくなったので、資材を通すと間に合わないし、 自腹で部品の買い出し。福井市のマルツ電波まで行くのも遠いので、近所で探す。
自分が中学ぐらいの時から、電気系部品を買う時は、武生警察署近くの小林電機 が定番だった。といっても、電池ボックスやらラグ板程度しかないんだけど、 数少ない丹南のパーツ屋さん。しかし、10年ほど前?から、儲からないのか、 警察署そばの店舗は閉鎖されていた。 最近は、元町付近に店舗を移したと聞き、電池スナップやら小物が急に必要に なった時に時々利用していた。しかし、今日元町の店にいったら、そこも閉鎖 されていた。たいした部品も売っていないとはいえ、丹南の電気パーツ屋は壊滅した。
タミヤショップまわり
部品が手に入らないので、探す先をタミヤ系の模型屋さんに切り替える。 これまた小さい時から利用をしている三田村文具に行く。 この店も、棚にならぶプラモデルは「いったいいつ売り出されたの?」と叫びたく なるような古いプラモもまざっている。 「こち亀」でおばあちゃんがやっている模型屋で、超レア物の古いプラモが発掘できる店というのがネタにあったけど、そんな雰囲気を感じさせてくれるお店でもある。 電池ボックスが欲しいというとちゃんと出てきたけど、 予想通り袋が古そうなんだよな…
ということで、単3電池×2BOXを安く手に入れることができました。
こういうお店は、物作り系の趣味を持つ者には大切なお店で、長生きしてほしいのだが…
ママがはまってるDQだが
マクドでも遊ぶ?
つぶやきネタに占有されつつある… (08/10)
いつも真面目なネタなど書いていないのがばれるが、 予想通りTwitterに上げたネタばかりに占有されつつある。 メモとしては使いやすいので、目的は達しているんだけど….
- 08/10 @yun1212426 ついでだが、profile の写真は、小さいときの写真?写真が小さいので細かくわからんけど….Nice!!
- 08/10 @yun1212426 今年度はじめに、LUMIX GH1 を購入して、バカ親写真とってます。一眼レフ系は下手でもそれなりに取れるので面白いっす。
- 08/09 工作教室にて、8/30開催の選挙で、放送局実施の出口調査と開票場の結果連絡のアルバイト募集の協力を依頼される。車の運転と選挙関連ということで、5年以上限定。
- 08/09 歯みがきロボコンの工作教室で2人の学生さんにバイトにて協力してもらう。来週の8/16にも予定しているので再び募集予定。
- 08/09 工作教室の講師して、1日たちっぱなし。疲れもピーク。
- 08/09 猫耳イヤホンだってさ。 →http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090807_307923.html
この記事は、 の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。
TohruSaitoh のつぶやき (08/08)
- 08/08 魔女の宅急便って、続編あったんだ。しかもトンボと結婚出産までって… / →http://bit.ly/rm1g5
- 08/08 Twitter のIDは大文字小文字のチェックをしないみたいなので、キャピタライズしたものをメインにするようにしてみた。
この記事は、 の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。
出張中のつぶやき (08/06)
- 08/06 発表の中のとある先生の一言「その県で高専はどのランクの欄に記載されてる?」「大学、短大、高専…」「高専は短大の次かぃ?」… 福井県のページでは、短大の下でした。言われてみると寂しいなぁ…
- 08/06 高知県馬路村村長の講演で、木でできたバッグが紹介されていた。木目が奇麗。欲しいと思ったけど高い… / →http://works128.jp/tosacoya/e-002.htm
- 08/06 農林水産業界でIT技術を活用するってネタもないのかなぁ…福井の田舎なんだし、こういう分野でIT技術は重要かもしれない
- 08/06 マイクロバブルねたの高専の先生 / →http://nanoplanet.weblogs.jp/blog/
- 08/06 マイクロバブル技術でできた大吟醸 錦は2009モンドセレクション受賞 / →http://bit.ly/FK1PJ
- 08/06 マイクロバブル技術で、水耕栽培をした植物による野菜工場だって。親戚の農家の人に紹介してみたいなぁ…
- 08/06 高専テクノフォーラムパネル討論で、高専技術の農林水産への技術応用が興味深い。
- 08/06 函館高専学生インスパイアプロジェクト / →http://inspire.hakodate-ct.ac.jp
- 08/06 出先の接続用にsshのバックドアを設置したのにつながらない。頑丈にしてるんだけど肝心なときかぎって…
- 08/06 昨晩の同行者との呑み会で日本酒飲み過ぎ。頭がふらつくのが二日酔いなのか内耳性の不調なのか区別できなかったり…
- 08/05 岡山からのマリンライナーがパノラマ車両の1階席。ちょっと損した気分…
- 08/05 出張移動中。やっと大阪ぁ〜♪
この記事は、 の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。
食べようとする奴いるの?
香川県高松駅近くの道路脇の注意書き。 わざわざ書かなくったって、どうみてもヤバそうな雰囲気だと思うのだが….
tohrusaitoh のつぶやき (08/05)
- 08/05 出張を前に、自宅自室のドアのノブが調子が悪いので、交換作業。こういうDIYは好きなんだよなぁ…
- 08/05 Twitterを使ったSPAMが拡大しているようだけど、このアカウントにも数通のメールが飛んできた。1回だけ間違ってリンク押しちゃったようにも思うし…SPAMはフォロー相手に飛ぶのかな…最低限、うちに来たのは知るはずもない外人さんだったけど。
- 08/05 今日は高松まで出張。新大阪-岡山経由で長い道のりだ….
この記事は、 の tohrusaitohに掲載したものを、まとめたものです。