ホーム » t-saitoh の投稿 (ページ 268)

作者アーカイブ: t-saitoh

システム

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

子供会の仕事にて

町内の子供会の役員仕事にて、打ち合わせ。

  • キックベース練習会7/18
  • 地蔵まつり7/20
  • キックベース大会7/25
  • お楽しみ会(クリーン宮谷)8/2など、目白押し。
  • 8/17-21は早朝ラジオ体操のラジオ持ち込みの担当。

そのお楽しみ会などの景品で、堀商店という景品専用の通信販売業者を教えてもらう。

確認:8/2お楽しみ会、キックベース大会の参加確認
買出:お楽しみ会景品買出し、地蔵まつりお菓子買出し

みつくんのDSi

誕生日プレゼント(休みの都合でちょっと前倒し)ということで、 以前からほしがっていたDSiを購入。

さっそく、WiFiの設定を行う。DSiでは、Webブラウザをダウンロードしておくことが できるため、さっそくダウンロード&ネットワーク設定。 Proxyサーバに、squidGuardのポートを指定して、 勝手になんでも見れないようにしておく。 また、SDメモリカードがほしいとのことであったが、 以前使っていた携帯のmicroSDを、変換ケースにいれて渡す。 試しにポケモンのCDのデータをiTunesでmp4ファイルに変換し、入れておく。

奇妙な名前の子供は犯罪に手を染めやすい!

子供の名前の付け方も、最近では難しい読みの子供も増えてきたけど、 うちの子は、オリジナリティも考えつつ難読にはならないようにしたつもり。 でも、こういう統計もあるらしい。

久々のパソボラ(無線LANに四苦八苦)

以前サポートしたことのあるご家庭より、パソボラのサポート依頼。 新しく導入したノートパソコンの無線LANの設定がうまくいかないとの内容。 実際に伺ってやってみたけど、USBに簡単操作で無線LANのキーなどを保存する、 Windows Connect Now で設定してあるんだけど、 新しいノートパソコンにそのUSBを挿しても、設定が反映されない。 色々試してみるけど、どうもうまくいかずギブアップ。購入元にサポートしてもらう手筈になった。 暗号方式のキーを、自動設定を使わずにマニュアル設定してもよかったのかもしれないが、 勝手のわからないサポート先なので、そういった対応はしなかった。
# 既存パソコンの無線設定も含めて、暗号キーを
# マニュアル設定したほうがよかったのかなぁ…

味真野地区自警消防隊繰法大会

味真野地区の自警消防隊の大会に、朝早くから参加した。 Aチームは、45秒台で減点もなく、余裕の優勝でした。 自分の参加したチームも47秒台であったが、ノズルの先がいつもと違うものだったり、 評価も例年より厳しめだったのか、水圧を高めすぎ…との減点があった。

0907050740_240x320.jpg

試しにYoutubeの動画に上げてみた。

金魚2匹減っちゃった

1年以上安定して飼っていた6匹だったけど、先週より立て続けに一番大きかった2匹が死んでしまった。 水質は安定していると思うのだが、それなりに寿命だったのか…。 大きくなり60cm水槽には6匹は多めだったので、しかたなかったかな… 0907050450_320x240.jpg

WebMailClient2 for Keitai を入れてみた

携帯で自宅サーバのメールを見るために、WebMailClient2 for Keitai を入れてみた。 mobailimap よりは汎用性があって、便利。

MT4iを入れてみた(google携帯用表示変換で十分?)

携帯からのMovableTypeの日記を見ると、 PC画面と同様のレイアウトをしようとするので、 表示が崩れ読みづらい。 そこで、MovableTypeの表示を携帯用に生成する、 MT4iを試してみる。 設定は、面倒だけど、読みやすい表示にはしてくれる。 しかし、既存のページから必要に応じてMT4iに飛ばすようにしたいんだけど、 既存日記のURLと、MT4iのURLは関連付けが極めて面倒。

MT4iには、携帯からPCページへのリンクがあると、 "http://www.google.co.jp/gwt/n?u="を経由することで、 それなりに読めるページに変換してくれる機能がついている。 実際、MovableTypeのページが携帯でそれなりに読むのが目的だし、 コメント書き込みはしないだろうし、 MT4iじゃなくても十分に思えてきた。

最近、Google ChromeのJavaScriptがフリーズ?

最近、Chromeを使って、MovableTypeで記事を編集していると、 時々編集画面がフリーズすることが多い。 そのタブだけが無反応になる。 といっても、JavaScriptだけの問題なのか、それ以外のタブはそのまま使える。

どちらにしろ、編集してる途中で書きかけが無駄になるのは、イライラの元。 最近Macの頻度も上がり気味だし、試しに Safariを立ち上げて、この記事を書いている。 しかしSafariはSafariでJavaScriptが遅いのか、途中でキー操作がつまるなぁ…

途中から、Firefox に切り替えてみた。とくに問題はなさそうだな… でも、コールドスタートからの起動開始は、ChromeやSafariに比べると、随分遅いし…

ボーナスがでたぞぉ…

今日は、公務員のボーナス支給日。 ということで、無事に振り込まれていました。 0906301300_504x137.JPG

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト