PHS SIMなしのヤフオク購入
最近、モバイル環境でのネット接続でも au 携帯のbluetooth の利用が中心になり、PHS W-ZERO3 ad[es] の利用頻度も落ち気味。 子供と遊びに行く時にPHSを使おうと思うけど、 ad[es]のインタフェースは分りづらい。
ということで、余計な機能の無い PHS の W-SIM 無の nico を ヤフオクにて、4,300円で落札。お出かけ時に W-SIM を差し替えて 使おうかと画策。かといって、いつもPHSを持たせるほどじゃない。 出品者の都合で月曜発送なので、来週からのお出かけで活用しよう。
Googleのニュースフィード便利
Google Reader でRSSの便利さを改めて実感してるけど、 ニュースサイトをいくつか登録したけど、新聞社のRSSフィードは、 見出しだけで、記事の概要が含まれていない。 本文を見てもらうのが本来の役割なんだからしかたがないとは思うけど、 Readerで見ていると、タイトルだけで記事を確認する気も起らない。
んで、Google News ならRSSフィードのサービスもあるだろうと、 "Google News RSS"で検索をかけたら、このページを見つける。
この記事記載のトップページは、なぜか中身がなくダメだったけど、「話題」で十分役に立つ。 以前なら読売・毎日・朝日と登録していたフィードも、新聞社をまたがってフィードが 生成されているので、このGoogleのNewsフィードだけで十分。
万葉行列の写真
万葉行列では、宮谷町の子供会の役員にもあたっているので、御神輿の準備やら、 神輿の引き回しの補助などをしていました。途中で写真をとっていました。
- 2009年度万葉行列の写真(2009/5/4)
- login: miyadani
- password: miyadani
- 認証をつけるのはロボットよけと、関係ない閲覧者への心理的障壁のため
MacPortsを使う
Macを使い始めたばかりだけど、もともとunixのMacだし、同じツールが使いたい。
LUMIX DMC-GH1 動作テスト
狙っていた、一眼レフデジカメを購入。 安価な物も考えたが、店頭でGH1の現物を 見て決断しちゃった。 望遠もそれなりに効くし、 背景がうまくぼやけると前景が引き立ち、 初心者でもきれいに見える。 さすが一眼レフ。 QVGAからHDまでの動画撮影も撮影できるので、 ハンディカムも使わずに済むか…
顔認証でフォーカスを優先させることが できるけど、猫の顔を覚えさせたら、 白い顔が影響するのか、人間の顔がちょっと ずれるだけで猫扱いになるのが笑ってしまう。 ペットモードもあるので、当然ながら猫は顔認証登録から外す…
授業参観にて
今日は、子供の授業参観日。 特に、今年は保護者会の広報部の仕事を引き受けているため、午後半休をとって、まじめな格好で、総会などにも参加する。
その保護者会にて小学校の校長先生が保護者への一言で、 以下のようなことを言っていた。
- 子供の前で、子供の友達の悪口を言わない。
- 子供の前で学校への不満は言わない。
- 子供の前で家族の悪口は言わない。
これをらのネタをやっちゃうと、 子供と親、子供と先生・子供と家族の信頼関係が崩れてしまうから、 文句を伝える必要があるのなら、相手の親、学校に直接、家族同士で 直接伝え、子供の前ではそういう事は言うべきではない。
# ごもっともです。
愛育会懇親会
その夜は、愛育会と先生を交えた懇親会。 先生と色々な情報交換もできながら、楽しくお酒を飲みました。 ただし、皆さんだれもが、 「昨日のトップニュースもあるし、飲みすぎて服脱いで騒がないように…」 という話が…
# でもなぁ、あのネタで、あそこまで騒がれてしまうのもかわいそう。
REGZA ZV500無償修理?
自宅に東芝液晶テレビの無償修理のメールが届く。
自宅に技術の人を派遣して無償で修理との内容であった。 しかし、2日後には、製品登録の照合をしたら、うちの液晶は 問題なしとの内容であった。 不具合も、ソフトウェアの不具合と 書いてあるし、ファームウェアアップデートで自動更新されるんじゃ…と思うのだが…
# ネットにつながっていない利用者向けなんだろうか…
準1眼レフ+動画デジカメ
今年は、広報仕事やら子供会やらでカメラを使う可能性も広がる。 担任でも工場見学旅行やらでカメラ…と思い、デジカメ更新を画策。 今使っているカメラでは、ズームがあまり利かないし、動画撮影の ハンディカムはデータ移行が手間だし利用頻度が落ちている。
本格的な一眼レフだと価格もそれなりに高いし、 動画機能付きだとさらに高いけど、動画機能はそれなりにほしい。
ひとまずの候補は…でも値段が2倍ほど違うし
愛育会(小学校保護者会)の広報部長…
以前より打診はあって、渋々内諾していたんだけど、役員会にて 保護者会の会報誌編集担当ということで広報部部長というご指名を受けた。
昨年度も広報部には所属していたけど、長の役があたってしまった。 とはいってもコンピュータ稼業もあって、文字を処理するだけなら得意だし、 昨年度のノウハウでこの1年を乗り切らねば….
ほかの部員さんの連絡先を教えてもらったので、 自宅サーバの緊急連絡システムに愛育会バージョンを作成する。 週末にでも、職場よりメールを流してtsaitoh.netのホスト名を、 ホワイトリストに入れてもらい、そのあとは緊急連絡システムで 一括メール送信よ。
# こーゆーことだけは得意だからね….
来週の総会には、ちゃんと「背広で参加してね」と念押しされた…