ホーム » t-saitoh の投稿 (ページ 28)

作者アーカイブ: t-saitoh

システム

最近の投稿

  • この一週間の必需品
    6/22頃からの風邪の症状。鼻水と喉の痛みがあって、鼻スプレーと喉スプレーでだましだましの2週間。 […]
  • あづぃ…
    2F廊下温度35℃、WBGT30℃越え。 […]
  • gemini-cli 便利
    Gemini をコマンドラインから使えるツール gemini-cli が公開されている。 […]
  • LINE bot が動いていない… 月当たり最大数オーバー
    我が家では、以前より 自宅専用の LINE bot を動かしていて、サーバからの通知に使っていた。 […]
  • rkhunter の設定
    卒研のセキュリティの説明の中で rkhunter を紹介。説明してたら、自宅サーバにはサーバ機以降後に […]

アーカイブ

カテゴリー

STBの更新(4K録る蔵くん)

丹南ケーブルテレビで新しいSTBが出ていて、3チューナー対応とか録画機能内蔵とかかいてあるので、STBを更新してみた。

Panasonic TZ-HT3500BW

Panasonic TZ-HT3500BW で、今までの Panasonic TZ-LS300PA の後継機種だし、配線を入れ替えて繋げたら、赤外線リモコンのコードも多くの機能がそのままで、HDMI からの制御や、赤外線リモコンでの制御もほぼそのまま動き出す。

Netflix , YouTube , Amazon Prime Video なども対応しているので、そのまま動画の視聴もできるし、DLNA などにも対応しているので、スマホなどにアプリを入れれば自宅内や出先でも視聴も可能(1台のみだけど)

チャンネルの割り当てや、未対応の赤外線コードを赤外線コントローラーに覚えさせれば、完成かな。

色々と設定を調整

テレビの映像モードを Dot by Dot に変更

新しい STB で使っていて、番組表などを表示すると画面の両端が画面から若干はみ出ている。番組表の時間が見えづらく設定を確認。これはテレビ側の画面のモードをオートから Dot by Dot に変更したらきちんと表示されるようになった。

BS4K のチャンネル設定を消す

この STB は、4K がウリだけど、我が家はまだ 2K TV。BS4K のチャンネルだと画面も表示されない。通常の BS で十分だけど、番組表に BS4K のチャンネルが表示されるし、チャンネル UP/DOWN で BS4K に切り替わるのもムダなので、BS4K のチャンネル設定を消す。

eRemote mini で STB の新機能使えず

自宅の赤外線リモコンを覚えさせている Broadlink の eRemote mini だけど、HT3500 のリモコン信号を覚えさせたけど、Netflixボタンとかアプリボタン,再生,停止,スキップ,サーチなどを送信できない。どうせ、再生関連の機能はブラウザ画面では扱いづらいし、あきらめでもいいかな。

おケツあったか…

{CAPTION}

{CAPTION}

マイナポイント登録

胃の痛みがひどくて病院へ。マイナンバーの読み取り機があったので早速試してみたけど、パスワード入力してもダメ。パスワード間違いかと思いスマホのマイナポイントアプリで確認したけど問題ない。というか、マイナポイントアプリで保険証としての利用が未登録になってる。ちゃんと登録しておいたはずなんだけどなぁ。
# 保険証の「申請」と「登録」は別物なのか???

ということで、改めて健康保険証としての登録作業と、銀行口座登録を行う(うしろめたい収入ないし…) 。

@TohruSaitoh-22/11/14

  • 11/14 @k1ha410 20年前の話? TurboPascal 使えってか? GUI も Delphi 使えってか? 俺、高専卒研時代ですでに C に改宗してたヤツだから、Pascal Love じゃなかったよ💔 [元記事]
  • 11/08 メモをPDFスキャンして他の人に送ったら、私の字が汚くって読み間違いで驚かせちゃったみたい。ごめんなさい。m(_ _)m
  • 11/08 仕事してて、急に寒気を感じて、思わず感染?と思ったけど、体温変化なし。普通に寒くなってきただけ?

黒猫


この記事は@TohruSaitohのつぶやきのまとめです。

Edgerouter-X が寿命?

VPNルータとして導入した Edgerouter-X だけど、最近何日かおきにトラブル。

現状は、実質 SW-HUB 状態の使い方だけど、HUB 機能は動いているものの、管理画面などの Web 機能に繋がらない。電源を入れなおせば復活する。当初導入は VPN 機能だったけど、ルータを交換したら L2TP 使えるし、ただの HUB での利用なら Giga HUB の方が安いし、メンテナンスも不要だし。

(2022-11-19)

ということで、Amazonでポチった安い 5ポート Giga HUB に入れ替え。あんど、munin や nagios4 での Edgerouter の監視を外す。

usacloud monitor-cpu

$ usacloud server list -q
$ usacloud server monitor-cpu ¥
     --start 2022-11-11T00:00:00+09:00 ¥
     --end   2022-11-11T12:00:00+09:00 ¥
     123456789012
$ usacloud server monitor-cpu ¥
     --start 2022-11-15T15:55:00+09:00 ¥
     123456789012 2>/dev/null ¥
  | jq -r ".[].CPUTime" ¥
  | tail -1 
0.012345

パソコンを尻に敷くやつ

{CAPTION}

{CAPTION}

自宅ドメインのwhois情報の修正

セキュリティの話をする際に、whois とかを使うこともあるけど、自宅ドメイン名で検索するとクソまじめに登録してあったから住所とかそのまんま検索できていた。

改めてプライバシー対策ということで、さくらインターネット🌸のwhois情報を修正してみた。最初、番地情報を消したりしたけど、エラーが発生して修正できず。レジストラの情報を書くのはアリ見たいだったので、入力フォームにある「さくらインターネット」の情報をそのまま入力したら、エラーも発生せず修正できた。

トラブルが発生しても、一旦レジストラに連絡が行ってから、こちらに連絡が来るんだろうし、これでも問題ないかな。

池田町の紅葉を観に…

池田町の紅葉を観に…きたんだけど、食の文化祭…をやってて…。”紅葉”より団子です。
{CAPTION}{CAPTION}{CAPTION}

@TohruSaitoh-22/11/01

  • 11/01 返信しなくちゃいけないネタ、どこのTeamsで見たっけ?どのチャネルだっけ?え、チャット?あれメールだっけ?おっとMessengerだっけ?まさかの Slack?
  • 10/18 Googleの検索とアドレスバーの区別もされてないよね。XAMPP とか使った講習で、Google 検索に http://localhost/hogehoge を入力して「開けません」という質問がよくある。 https://twitter.com/gigazine/status/1582…
  • 10/17 黒猫ちゃん、💩の切れが悪かったのか、お尻を床に付けて動いてた。しっかり床にう〇コが….。拭かなければ…と立ち上がったら、スマホが床に転がる….そう、〇ンコの上に….😢

さくらインターネット

  • 10/28 利用中の #さくらインターネット のサービスを利用するために「さくらのクラウド」でググって何も考えずに検索最上位をポチると Amazon #AWS のページが出てくる。頑張れ🌸

黒猫


この記事は@TohruSaitohのつぶやきのまとめです。

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト