ホーム » 家電 (ページ 2)

家電」カテゴリーアーカイブ

システム

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

テレビのリモコンが壊れる?

母親より、1Fの居間のテレビが変とのことで、確認するとリモコンを使うけど 6chのボタン以外は電源OFFとなる症状。リモコンの電池が減って異常動作かと思って電池を変えても同様の症状がでる。テレビが壊れたかと思ったけど、テレビ本体側のボタンを使えばちゃんと動く。リモコンが壊れたかな。食事などで水がかかったりしてるし…。

使いすぎたボタンが接触不良で使えなくなるのは、よくあるけど、こういった異常動作で使えなくなるのは初めてだな。

我が家のテレビは東芝REGZA系ばかりなので、ひとまず私らの部屋のリモコンを貸し出す。Amazonでリモコン型番 CT-90352 で探すと、1000円の互換品が見つかる。正規品だと4000円。自分の部屋用なら学習リモコンを買うことが多いけど、機械オンチの両親のテレビのリモコンなので、間違って学習設定が替わるのも面倒だし、互換品で発注。

eRemote mini のファームウェア

自宅の家電制御で、数カ月前に購入していたが未整備だった子供部屋用の eRemote Mini の設定。

eRemote のバージョン

broadlink などで、時間に合わせて家電 ON/OFF をさせたいのだけど、子供部屋の eRemote だけエアコンの停止の制御ができない。信号は出ているようだけど、動かない。ファームウェアのバージョンが低くて、長い赤外線リモコンコードを送信できないのだろうか?
#なぜか停止信号だけがダメな様子。意味不明だなぁ…
リビング(ver 57)、子供部屋(ver 50)

{CAPTION}{CAPTION}

python-broadlink の更新は効果なし

Linux 環境で eRemote を制御する python-broadlink で制御できないので、python-broadlink の問題かと 0.19.0-1 にバージョンを挙げたけど相変わらず動かない。改めて確認するとスマホの eRemote の HomeLink アプリでもエアコンの停止ができないな。やっぱり、ファームウェアの違いが問題のようだ。

python-broadlink の更新だけど、これまでは “pip3 install broadlink” でインストールしていたけど、python3 が 3.11 になったおかげで、”apt install python3-broadlink でインストールできるようになっている。ただ、pip3 でインストールした時は、コマンドラインから python3-broadlink を呼出すための cli が付属していたけど “apt install …” だと cli が見つからない。このため pip3 でインストールした時の cli 配下を復活させプログラムの path を若干修正となった。

エアコンの更新 RAS-YF40N

リビングと子供部屋のエアコンを同時に更新。以前より調子が悪かったので、夏前の設置が忙しい時期を前に、2023年製品にて選び、最終的に「日立白くまくん RAS-YF40N」に2台まとめて更新となった。

白くまくん RAS-YF40N

エアコンのWiFi経由の操作

今回のエアコンは、これまでの Nocria と違い普通の赤外線リモコンの機種を選定しているので、eremote mini にリモコン信号を覚えさせ、google home で制御したいなぁ。白くまは WiFi 連動でスマホアプリで制御はできるけど、スマートスピーカーで白くまの制御はいままではできていたようだけど、2023年6月に制御できなくなったみたい。

「自宅外からエアコンを ON/OFF」というのは、経産省的には「違法」らしい。監視下の元というのが条件のようだ。自分的には「火を使うもの」はダメとは思うけど、エアコンはよほどのことがないと発火事故にはならんと思うけどなぁ…。

まあ、とはいっても、eremote mini と homebridge があれば、ON/OFF ぐらいは制御できるようにできるし、ぼちぼち実験を始めよう。(監視下の元でのON/OFFね)

まずは定番の nmap でポートの確認。5353/udp zeroconf だけが見つかる。

$ sudo nmap -sS -sU -Pn aircon-living
Starting Nmap 7.94SVN ( https://nmap.org ) at 2024-04-21 18:05 JST
Nmap scan report for aircon-living (192.168.11.44)
Host is up (0.027s latency).
rDNS record for 192.168.xx.xx: aircon-living....
Not shown: 1000 closed tcp ports (reset), 999 closed udp ports (port-unreach)
PORT     STATE SERVICE
5353/udp open  zeroconf
MAC Address: 18:CC:88:xx:xx:xx (Hitachi Johnson Controls Air)

Nmap done: 1 IP address (1 host up) scanned in 1.75 seconds

エコキュートと電気料金

エコキュート導入で、電気の契約がくつろぎナイト12に変更となり、契約変更から1月経過したので比較してみた。

下記グラフは、電気料金と電気使用量の2022年,2023年のグラフ。縦軸はあまり節電できていない状況がバレバレになるので隠しておく。

電気使用量と電力内訳
電気料金

これを見ると、2023/6月は電気使用量は増えているけど、料金は大きく変わっていない。2023/4月より北陸電力は電気料金が40%増となったけど、エコキュートのくつろぎナイト12の適用により、夜間電力■ウィークエンド電力■は値上げ前の電気料金よりも安くなっている。値上げとなってるピーク電力■は全体の30%ほどにすぎない。このため、エコキュートの利用や暑くなりエアコンなどでの使用電力も増えているのに電気料金はほぼ同じとなっている。料金値上げがなければ、エコキュート導入で電気料金が下がるのが普通なんだろうけど。

洗剤の自動投入タグ

新しく導入した洗濯機には 洗剤の自動投入機能があるけど、母がメカ音痴で自動投入状態になっているのか、手動投入が必定な状態なのかよくわかってなさそうなので、名札入れに洗剤の自動/手動を表すタグを入れてマグネットで張り付けておくようにしてみた。

サクラチェッカーでAmazon購入履歴を確認

この数日、Amazon で ポチポチしてたなか、こういう記事が流れてた。ということで、ひとまず試してみた。

サクラチェッカーの使い方

Amazonの買いたい商品のページや、購入履歴のページから購入品を表示させURLをコピーして、サクラチェッカーのサイトのURL欄にペースト。ただし、URL後ろの &= とか ref=… は個人情報が含まれているので(追跡は困難だと思うけど)一応消して、検索。以下のようなページが表示できる。

最近、興味を持ってる小型PCは、ほとんど中国系企業なので危険マークが出るかと思ったけど、分析不可能だった。

温水つけ置き洗い

先日、更新したドラム型洗濯機、黄ばんだえりなどのための「温水つけ置き洗い」機能があるとのことなので、気になっていたワイシャツで試してみた。

温水つけ置き洗い

この洗濯機は、液体洗剤の自動投入機能がついているけど、40℃の温水つけ置き洗いの時は、汚れ落としに向いた「粉せっけん」を使わせるために、液体洗剤自動投入が自動でオフになった。ただ、洗濯時間は4.5時間コースになるので、夜間運転向きだな。(一戸建て住宅だし隣の家への迷惑の心配はしてない)
{CAPTION}

ドラム式洗濯乾燥機 BD-STX120H に更新

使っていたドラム式洗濯機が脱水時に勝手に止まったりすることが増え、機種更新となった。
日立 ドラム式洗濯/乾燥機 BD-STX120H となった。

フィルター掃除が簡単になったらしい。それに WiFi でスマホと接続して洗濯完了なんかも通知できる。

BD-STX120H

{CAPTION}

Google Homeなどとの連携と通知

WiFi との連携だけど、複数のアカウントと連動できる雰囲気はないな。最初に連携した端末のアプリで表示できるペアリングコードを使うと2台目の端末でも連携ができるようだ。Google Home と連携して、音声通知の設定をしておいた。これだとスマホ連携していなくても、Google Home に”洗濯はあと何分で終わる?”と聞いたりできるようになった。ただ、”洗濯はあと何分?”だとダメだし(近所のクリーニング店までの経路時間しゃべりだす)、”洗濯はあと何分?” (“機”の音が小さい)だと、上手く認識してくれない。コツは洗濯かな。

 

洗濯コンシェルジュアプリ Google Home の連携
{CAPTION} {CAPTION}

(2023-06-20)追記

Google Home の音声による通知だけど、娘より「いちいち音声通知がうざい」との指摘により、音声通知は止めた。
ママもペアリングコードの設定で、洗濯のアプリを入れれたようだし、通知はアプリで行うこととしよう。

エコキュートSRT-S466

ボイラー故障

先月、灯油ボイラーが故障して修理を頼んだけど保証期間も大きく過ぎ、交換部品も入らないということになったので、ヒートポンプ方式のエコキュートに入れ替えをすすめられる。見積もりをとったら、ボイラーの倍の工事費だったけど、灯油ではなく夜間電力で加熱したお湯をためておく方式で、ランニングコストが抑えられる。色々と試算したけど5-6年で元が取れそう。
ということで、業者さんの勧めてくれた「三菱 エコキュート 追いだきフルオート SRT-S466」を導入。

エコキュート SRT-S466

電力契約の変更

夜間電力でお湯をためる方式なので、北陸電力との契約が「くつろぎナイト12」変更となる。20:00~08:00の時間帯の電気利用が安くなるタイプ。これに合わせエコキュートの電力契約モードを説明書を見ながら「グループB / NEP08」に設定を変更した。

(設置工事をしてくれた業者さんの設定では、夜間電力時間帯がデフォルトの22:00~07:00の設定になっていた。)

{CAPTION}

レンジで出来ちゃうあつあつホットサンド

あつあつホットサンド。これ、先週テレビで紹介されてて即ポチ。「金属プレートなのに電子レンジで焼ける」と訳のわからない仕組みで心配したけど、ホントうまく焼けてる‼

レンジで出来ちゃうあつあつホットサンド ND-6391

{CAPTION}

{CAPTION}

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト