homebridge-config-ui-x を入れる
Appleの家電制御のためのHomeKitと互換性のあるソフト homebridge だけど、以前より家電の赤外線リモコンで活用しているが、google home との連携もさせたくって、homebridge-gsh を […]
WatchOS7のx-callback-urlの検証
うーむ、WatchOS7の x-callback-url って上手く動かないのかな。 iOSであれば、ショートカット機能で x-callback-url を実行して、実行先で header( "Location shor […]
Watch OS 7 のWeb表示
Watch OS 7になって色々試しているけど、何気にiPhoneで起動しているショートカットをApple Watchで動かしたら、それなりに JavaScript 入っている自作ページだけど動くじゃん。 # 下に追記し […]
睡眠管理AutoSleep併用あり
WatchOS 7 で、睡眠管理機能が導入され、それ以前に導入していた有料のAutoSleepをアンインストールしていた。だけど、WatchOS の睡眠管理って、入眠・起床を自動検出してくれない?。 そんなに睡眠の質の確 […]
WatchOS7は x-callback-url が違う?
WatchOS7 が公開されて、Apple Watch単独でショートカットを実行できるということなので、自分用に動かしているショートカットを試してみた。ただ、どれも動かなかった。 職場の中で自分のサーバに http:// […]
Apple WatchのProxyダメだな
最近、少しでもキャッシュの効果が出ることもあるかと、squid のキャッシュproxyを動かしていた。 また、自宅内アクセス時に、proxyがかかると、不都合もあったので proxy.pac の自動設定を設定したけど、そ […]
IFTTTのwebhooksトリガーでLINEメッセージ送信
家に帰る時に、家族のLINEに「今から帰る」とメッセージを送りたいんだけど、iOSのショートカットだと、メッセージ文面をいちいち入力する必要がある。そこで、LINEのメッセージ送信は、IFTTT に任せることにして、スマ […]
icloudの200GBファミリー共有
icloudを今まで無料の5GBで頑張ってきたけど、端末それなりにあるとバックアップだけで、そろそろ無理だな。 ひとまず、130円/月の50GB契約にしてみた。 今まで無料で通してきたけど有料ストレージ契約に踏み込んじゃ […]
homebridge-peopleの設定
homebridgeの記事を探していたら、homebridge-people を見つける。ping の結果を、人感センサーの ON/OFF 情報として扱うことができる。ping のホスト名をスマホのIPアドレスを指定すれ […]
HomeKit/homebridgeをラズパイで再開
一時期、google home notifier のインストールで削除した Siri を使うための HomeKit 互換の homebridge を raspberry-pi の上に再インストールを行った。 Google […]

