ホーム » コンピュータ (ページ 10)
「コンピュータ」カテゴリーアーカイブ
debian trixie/testing
最近、aptitude safe-upgrade かけてもパッケージの更新が少ないなぁ…と思ってたけど、bookworm は 6 月に stable になってたのね。 気づかず半年間、寝かせていたからか te […]
postfixの設定見直し
自宅サーバに届く迷惑メールの設定はそれなりにやってるつもりだけど、相変わらず届く。 迷惑メールの送信側も、DKIM や SPF といった迷惑メールに誤認されない対策をして送ってきている。そこで改めて postfix の設 […]
nodejs の更新方法の”更新”と hb-service
自宅で動かしている HomeBridge 、定期的に node-js の更新のために、”hb-service update-node” を実行しているけど、途中に警告メッセージがでるようになった。 […]
HomePod 17 更新終わらない…
iOS17 や watchOS 10 などが公開され、同じく HomePod 17 も公開された。ホームアプリから更新を開始させたが、以下の画面のまま一晩たったけど、相変わらずの画面。 しかたがないので、こちらに記載され […]
iOS17更新
iOS 17 が 9/19(朝)に公開されたけど、実は気が短いので一時的にベータアップデートにて先に更新をかけていた。 9/19の正式更新が公開されて改めて更新を確認したけど、更新はされなかった。 でも iPhone12 […]
あ〜のスマホ機種変
娘のスマホがガラス割れで4年目なので機種変。古い端末は、ZenFone Max Pro(M2) だったけど、今回は mineo で買える端末からということで、Xperia 10 v となった。 mineo から端末が届い […]
自作スクリプトのエラー対策 try-catch
自宅で動かしているスクリプト、自前だから手抜きもあって、サーバトラブル時には他の機器が巻き込まれてエラーが増えることも多い。自室の homebridge などを動かしている Raspberry-Pi が暑さもあってか、再 […]
暑さ指数 WGPT 28℃
自宅2階の廊下の Raspberry-Pi で BME280 で温湿度測らせてるけど、暑さ指数 WGPTも計算させてみた。 こちらの記事で、IchigoJam で WBGT を測っている記事にて室内のWBGTを温湿度から […]
スクリプト言語の比較
Raspberry Pi で、自宅内の温湿度管理とか色々やっていて、shell や perl や python などのスクリプトを使っているけど、ただでさえ遅い Raspberry-Pi だし、少しでも軽く動いてほしくて […]
RPi-MZ80Cのボード入替え
Raspberry-Pi による ミニチュア MZ80C のボードを入れ替えして、表示部分も入替え。 以前より導入していたBME280の温度・湿度・気圧に加え、不快指数とYahoo天気の天気情報を表示するようにしてみた。