ホーム » コンピュータ (ページ 43)

コンピュータ」カテゴリーアーカイブ

システム

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

Google Home mini のカレンダー機能バージョンアップ

Google Homeのカレンダー読み上げ機能、動かなかったけど、原因は「共有カレンダーはダメ」だった。 # 我が家では、家族間でカレンダーを共有かけてます。 で、しかたがないので、gcalcli + google-ho […]

Continue Reading →

Windowsマシンのスリープトラブル

数日前から、メインの Windows マシンで、スリープ状態になった後に復帰しない。 なんか、ディスプレイコントローラの更新があったように思うけど…. しかたがないので、「スリープ無し」の設定にした。 # 自 […]

Continue Reading →

eRemore RM の設定

サーバでの設定もできたし、次は eHome アプリの設定。 自分でサーバ用に作った方が、高機能。操作性は…アプリの方が便利かな。 Google Home で TV の制御はまだ Google Home の更新で スマート […]

Continue Reading →

eRemote RM mini を導入

先日の OS 更新で動かなくなった、パソコン制御の赤外線リモコン Tira2 の代わりに、eRemote RM mini を購入した。 python-broadlink をインストール 自宅サーバでは、朝の「めざましじゃ […]

Continue Reading →

OSの更新で、USBRH, Tira2が動かなくなった

Linux/Debian で、ホームオートメーションとして10年前から使っていた、USBRH(温湿度センサー)、Tira2(赤外線リモコン送受信機)が動かなくなった。 部屋の温度を nagios,munin でモニタリン […]

Continue Reading →

MoneyForward の CDN 導入トラブルか? – 解決済み

解決済み(2018/03/01加筆) Twitterを使うという技を交えたとは言え、CDN導入に伴う参照元IPアドレス間違いの問題は、翌日3/1には対応頂けたようで、正しいアドレスが表示するようになりました。メールでの問 […]

Continue Reading →

PowerShellおちるぞ…

Mac や Linux で Microsoft の PowerShell が動くようになったということで、ちょいとテスト。 $ curl https://packages.microsoft.com/keys/micro […]

Continue Reading →

自宅のApple HomeとGoogle Homeの設定

最近は、家族も Google Home に慣れてきたけど、自宅独自で使えるようにした機能の家族向け説明。 Apple Home Apple Home の機能は、スイッチ機能として設定しているので「〇〇をつける/消す」が基 […]

Continue Reading →

iPhone6 ガラス割れ

足を怪我したり、突発性めまいで往診してもらったりと、家族に心配をかけた最悪な一年と思ってたけど、シメはコレだった。 iPhone6 ガラス割れ 最近、バッテリーの持ちも悪くなり、機種変考えていたとはいえ、やっちまった。 […]

Continue Reading →

pychromecastを使ってgoogle homeにキャスト

Google Homeを活用を模索するなか、Google Home は chromecast のスピーカーでもあるので、パソコンからchromecastの制御の記事を探してみた。 すると、pychromecast の記事 […]

Continue Reading →

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト

メタ情報