ホーム » コンピュータ » Linux » Debian » NetatalkでTimeMachineを久々に運用

NetatalkでTimeMachineを久々に運用

Mountain Lionへのアップグレードも終わり、新しい状態をバックアップと思ったけど、 TimeMachineの設定がはずれてる。 そういえば、以前Netatalkを運用したとき、TimeMachine が容量MAXまで 使い切るため、HDDが簡単に埋まるので運用を止めていたんだった。

改めて、バックアップを取ろうとしたら、 "Something wrong with the volume's CNID DB, using temporary CNID DB instead…" とのエラーメッセージが出て、動かない。このため、改めて Netatalk の設定を確認する。 まずは、以前のファイルとの不整合が考えられるので、Netatalkのディレクトリを 完全にまっさらに消して、あらためて以下の設定を行う。 TimeMachineが最大容量まで使うため、volsizelimit にて、100GB に制限しておく。

(( /etc/netatalk/AppleVolumes.default ))
/path.../MB  "AppleBackupMB"  volsizelimit:100000 ¥
options:usedots,upriv,tm allow:@home