ホーム » コンピュータ » Linux » arpに169.254.x.xが出てくる

システム

最近の投稿

  • この一週間の必需品
    6/22頃からの風邪の症状。鼻水と喉の痛みがあって、鼻スプレーと喉スプレーでだましだましの2週間。 […]
  • あづぃ…
    2F廊下温度35℃、WBGT30℃越え。 […]
  • gemini-cli 便利
    Gemini をコマンドラインから使えるツール gemini-cli が公開されている。 […]
  • LINE bot が動いていない… 月当たり最大数オーバー
    我が家では、以前より 自宅専用の LINE bot を動かしていて、サーバからの通知に使っていた。 […]
  • rkhunter の設定
    卒研のセキュリティの説明の中で rkhunter を紹介。説明してたら、自宅サーバにはサーバ機以降後に […]

アーカイブ

カテゴリー

arpに169.254.x.xが出てくる

自宅サーバの状況を見ていたら、169.254.185.142 という IP アドレスが ARP の一覧に出てくる。

MACアドレスを見ると、設置している Raspberry-Pi と同じ。

リンクローカルアドレス

以前にも同様のエントリーが出てきたことがあったので、改めて原因をしらべると、こちらに該当すると思われる解説記事。

DHCPの異常で、アドレスが得られない時に、暫定で割り振るIPアドレスみたい。その他の原因も考えられると説明があるが、実際数日間に DHCP の設定を触っていたから、出てきてもしかたがないかな。

間違ったARPエントリを消す

“arp -d 169.254.x.x”で、エントリーを消そうと思うがうまく消えてくれない。深く考えてもキリがないので、夜中にサーバの再起動させよう。

うまく消えないので、色々調べながら、以下のコマンドで消せた。

“ip -4 neigh del 169.254.x.x lladdr yy:yy:yy:yy:yy:yy dev eth0″

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト