ヘタリア中止
Webのニュースで、「ヘタリア」というアニメが放映中止ということで興味を持ち、 ちょっと見てみた。 戦時中の国を擬人化したキャラクターの漫画なんだけど、4コマとしちゃ面白いじゃん。 中止になった理由が韓国のキャラクターなどの問題らしいんだけど、 韓国がヤメロというより、よくイタリアが怒らなかったもんだ…. このマンガを見ると、イタリアはそんなこと気にしない…ように思えるが…
sshの攻撃元
自宅サーバへのssh接続を試みているホスト名をざっと調べてみた。 (自宅は hosts.allow で限定公開) ".au .pl .br .it .be .in .cl"といった国ドメインや逆引きできない中国からの攻撃が多い。
"mail.*.co.in" というのが攻撃回数上位にチラホラ並ぶ。メールサーバが陥落しているんだな…
W-ZERO3へのSkypeインストール
最近、Bluetoothのおかげで、auからネットワーク接続を便利に使い、 明らかに利用頻度の落ちている Ad[es] だけど、持っていくのをやめても…と思っていた。
しかし、来週の出張では携帯がエリア外だし Skype の設定をしていたら、 W-ZERO3で動くSkypeを思い出す。
SkypeはmicroSDインストールはダメ
最新版のWin-Mobile用Skypeをダウンロードして入れてみるが、microSDにインストールすると、 正しく動いてくれない。デバイスメモリにインストールしたら動き出す。
ただ Skype を動かすと、音は Ad[es] の電話の耳あて部分でなくスピーカから音が出る。 だから WiFi 電話のような使い方とは微妙にならない&音の遅延は当然大きい。
SpamAssassin + check_uri 好調
改めてSPAM対策ということで、導入した SpamAssassin と check_uri だけど、 予想通り好調に振り分けしてくれる。 "SpamAssassin"が楽天のメールもSPAMに落としてくれるけど、 ほとんどSPAMと同じだから、HAM 学習もさせないでおこう。
# "Spam"ゴミ箱チェックも不要なレベルに完全消去ができればいいのだが….
通販でダンボール箱ばっかり
最近、通信販売での発注が増えた。来週からの出張に備えスーツケースなども購入したりで、 ダンボール箱を畳んだり潰したものが一時ゴミ置きに溜まってる….
RBLとprocmailの連動(check_uri.pl)
自分に届くSPAMのほとんどは、プロバイダのメールアドレス宛。 procmail でメールを取り込みながら、レシピで SPAM を除去しているけど、 もっと確実に除去したい。んで、procmail と RBL をキーに検索して見つけたソフト。
≪$HOME/.procmailrc≫ # "X-URIRBL"ヘッダの無いメールは、check_uri.pl に通す。 :0fw *!^X-URIRBL.* | /usr/local/bin/check_uri.pl # クロに判定された"X-URIRBL: Yes"は、.Spamに入れる :0 * ^X-URIRBL: Yes Maildir/.Spam/
SpamAssassinも使っちゃえ
SpamAssassin も使ってみたけど、学習させないとチェックが甘いし、 自分で判定した結果を、sa-learn で再学習させる手間があって、今は使っていなかった。 けど、SpamAssassin を使っていたママのフォルダのデータをみたら、甘いなりにも "80%"超えではあったので、再び SpamAssassinを使い出す。 ただし、丹南CATVでも、内部的にに SpamAssassin を使っているのか、 "X-Spam-Checker-Version"ヘッダがあり、典型的なレシピ "*!^X-Spam.*" を書いてあると、 自前の SpamAssassin が動かない。そこで、レシピを"*!^X-Spam-Status.*" に変更。
その他のSPAM判定レシピは残す
SpamAssassin にしろ check_uri.pl にしろ、誤判定も想定されるので、 "SPAM"専用ディレクトリに入れるだけ。このままだと、誤判定チェックで、 ワンパターンなSPAMを沢山見なくちゃいけないので、 独自判定で /dev/null に落とすレシピは残しておく。
SPAM対策追加
最近、http://*.narod.ru へのリンクが書かれた SPAM がしつこく届くようになった。 それに自宅サイトへの直送のSPAMも増えた。 ということで、本当なら国ごと削除をしたいんだけど、ひとまず rblsmtpd で直送だけでも対応。
≪ほかのサイトの情報をもとに.../etc/init.d/qmailを修正≫ rblmsg=" (with rblsmtpd)" rblsmtpd="/usr/bin/rblsmtpd -r bl.spamcop.net -r dnsbl.sorbs.net"
みつくん・あゆちゃんが日記を始める
みつくんとあゆちゃんの日記は、今まではパパ・ママが写真と共に書き込んでいた。 しかし最近キーボードに興味を持ったみつくんにあわせ、 Wii メールで書き込めるようにしたら、それなりに書き込むようになってきた。
書き込まれたネタはそれなりにチェックは必要だろうけど、 文章を書く面白さを知って欲しいなぁ…
茶碗の利用率激減
正月太り対策で、朝バナナorキャベツダイエットの実行中で、 ご飯による炭水化物摂取を控えている。 おかげで、茶碗でご飯を食べないことが増えた。 体重は正月を迎えても、ほとんど増えずに済んだし…