ホーム » コンピュータ (ページ 21)
「コンピュータ」カテゴリーアーカイブ
iOS15でナビとのテザリングが改善
iOS15で改善された機能だけど、ナビとiPhoneをインターネット共有でのWiFi接続がちゃんと動くようになった。 相性のいいナビなら普通の機能なんだけど、私のトヨタAquaでは、今までは「設定-インターネット共有」の […]
dovecot が動かない Let’s Encrypt 証明書問題
数日前から、iphoneで自宅サーバのメールを見ると証明書が有効期限切れとのエラーが表示される。パソコンから Thunderbird で見るのには影響がないようだ。設定を色々と確認しても改善しない。 /var/log/m […]
mineo 10GB/day
寮の宿直で、LANアダプタを持ってきてなくって、mineoで接続。月末だし10GBほどパケ残ってたし、特段気にせず使ってみた。 んで、今朝確認したら、一晩でほぼ使い切り。 mineoは、子ども2人それぞれ5GB/月と、め […]
国別拒否リストでVN,PH追加
自宅サーバへの攻撃のチェック中。IPアドレスの所属する国を確認した拒否リストを作ってフィルタリングしているけど、改めて攻撃者のIPアドレスを、whois を使って国を確認する。 今回は、現時点で許可している状態で、ssh […]
WSLでX11 GUIを使う
WSLでX11のGUIを使う時のメモ Windows 11 の WSL になれば、X サーバなど準備しなくても動くようになるんだけどね。WSLのPythonでGUIアプリを動かすにはどうすればいいかと試してみた。 XcX […]
homebridge-gsh 不調が回復
最近、homebridge の機能を Google home から制御するためのプラグイン homebridge-gsh が動かない状態であった。ひとまず “Siri” 中心にしてたけど、回復。 […]
Siriのシーン登録
Google Homeでhomebridge制御が動かないときがある 最近、Google home mini からRaspberry Pi の homebridge の制御で「homebridgeが見つかりません」の返答 […]
ntpが正しく動かなくなった
ntp サーバが正しく動かない NTPが正しく動いていない。nagios で、check_ntp_peer コマンドにて、NTP サーバの動作を検証しているが、 # /usr/lib/nagios/plugins/che […]
CCS811は、CO2センサーではない
TVで「最近コロナ対策のCO2センサーは怪しいものが多い」との番組をやってた。 んで、我が家でも安い空気品質センサーということで、Raspberry-PiにCCS811というセンサーをつけてモニタリングしている。んで、C […]