ホーム » コンピュータ (ページ 37)

コンピュータ」カテゴリーアーカイブ

システム

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

家族のパソコンのバックアップ対策

家族のノートパソコン、バックアップ対策をしていないので、回復ドライブの作成やバックアップの方法のメモ。 バックアップの前に、ディスクのクリーンアップ。 回復ドライブの作成 回復ドライブとは、Windows 10 が立ち上 […]

Continue Reading →

PCリサイクル業者

先日、一体型PCのモニターが壊れて、パソコンも7年ものだし、廃棄。 本来なら、パソコンリサイクルで有料なんだけど、リサイクル業者(リネットジャパン)さんが、キャンペーン期間中で通常1500円の引き取り手数料がタダ。 この […]

Continue Reading →

初パソコン Surface Pro 6

子供が、来年から学校で BYOD によりパソコンを購入が必要な中、おさがりで使っていたパソコンが液晶割れで使えなくなったので、4月にはちょっと早いけどパソコン購入。 機種は、半年ほど前からどんなのがいいか相談していたけど […]

Continue Reading →

Inspiron 2310 もお別れ

2011年に買った一体型のInspiron 2310、ノイズなどの異音がでたりトラブルが出始め、子供に使ってもらってたけど、倒れて液晶壊れ。7年ものだし、十分に元は取っての引退かな。HDDは途中で入れ替えてるし、新しいパ […]

Continue Reading →

家族専用LINEボット

LINE本社で開催されていたハッカソンの引率をする中、自分でも家族専用のLINE-botを作ってみた。 LINEトークのメール転送 自宅では、家族のLINEグループを作っているけど、家に帰るといった連絡を親にも伝えたいこ […]

Continue Reading →

WordPress 5.0 の Gutenberg ダメだわ

自宅サイト、職場のサイトと、WordPress を使っているけど、更新がかかって エディタが Gutenberg が標準となった。 Gutenberg うざ しかし、機能が多すぎというか、記事の部分をそれぞれ単位として個 […]

Continue Reading →

wsltty いいね

Windows 10でLinux環境を WSL で使っているけど、cmd.exe が動くコンソールの動きに色々と違和感を感じていた。WSLが出始めた頃なら、フォントの文字化けとか酷かったけど、最近はかなりマシに動いていて […]

Continue Reading →

香港からのアクセス制限解除

自宅サーバは、少しでも危険な攻撃を避けるために、国ごとのIPアドレスの配布状況にあわせアクセス拒否をしている。 しかし、明日からの香港での学会参加に合わせ、アクセス拒否の設定を外した。一時的だけどね。  

Continue Reading →

eRemote mini ファームウェア更新

eRemote mini の更新トラブル 部屋の赤外線リモコンでの家電制御のために買っていた、LinkJapan さんの eRemote mini だけど、ファームウェア更新(v55)が出ていたので、更新作業。ただ、更新 […]

Continue Reading →

apachectl graceful で segfault part2

以前、apachectl graceful を実行すると、segfault で子プロセスが止まっていて、php7.3 に 統一したら、なぜかしら問題解決をしていたが、症状が再発。 また、mbstring で segfau […]

Continue Reading →

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト

メタ情報