ホーム » 家電 (ページ 2)
「家電」カテゴリーアーカイブ
ケーブルTVのSTBの Netflix 機能便利
ケーブルテレビのチューナーを更新して、Netflix や Prime Video の再生機能が付いたけど、思ったより便利。
今までは、Chromecast をつけてスマホから操作していたけど、途中で再生のskipをするにしてもスマホが途中で別画面になってたりすると、色々と面倒だけど、それらがリモコンで簡単に操作できるので簡単。
土日の暇な時間帯は、ママの Netflix アニメ一気見専用となりそうだ。
FAX電話の故障と機種更新
最近、自宅の固定電話(主に親が利用のFAX電話)で、こちらの声が相手に伝わらないらしい。近所の電気屋にみてもらったけど、FAX電話の故障で買い替えを勧められる。ついでにドアホンをカメラ付きの機種への交換を勧められる。古いのは Pioneer のドアホンだけど、電気屋は Panasonic 系だから、ドアホンも一緒に交換しないと、ドアホンも動かなくなるからだろう。
カメラ付きドアホンは想定外の出費にはなるが、来客確認やら拡張すれば火災報知器連動などもできるし、提案してくれた機種の値段も Amazon さんよりも安く提案してくれている。
パナソニックのドアホン
Panasonic VL-SWZ300KF はモニター付きドアホンで、電話子機にもなるワイヤレスモニター子機も付く。SD カードへの録画、将来的に火災報知器や防犯カメラとの連動するための機能もある。
火災報知器の機能は、アダプタ+ワイヤレス火災報知器になるけど、トータルで値段もかさむのでひとまず見送り。Googleの火災報知器(Google Nest Protect)を導入する方が安いし。
これに合わせて電話機(本来は電話の更新だけでいいのだが)も購入だが、FAXの機能もそんなに使わないし迷惑電話対応機能付きのFAX無しでいいと思ったけど、半導体不足の影響なのか、入荷が遅れるらしい。FAX無しでも思いきり安くなるわけでもないし、FAX電話かなぁ。
親機の受話器がバッテリ式は好きじゃないので KX-PD315 になりそう。
この記事は、将来自宅家電が故障した時に、品名から取り扱い説明書などを探したり、製品寿命を確認するのが目的です。
Google Nest ドアベル
上記のモニター付きドアホンを導入するくらいなら、Google Nest ドアベル を導入することも考えた。先日、以前より使っていた Google Home mini に加え Google Nest mini を増設したし、ドアベルの通知を Nest mini,Home mini にすることもできるし、スマホでドアのカメラを確認もできる。
ただ、Google Nest ドアベルは、バッテリー駆動だけど数カ月持つとの話の割に、数週間も持たないから電源駆動が必要みたい。んで、海外向けのドアベルは8V~24V程度の交流が標準なので、ドアベル配線で Google Nest ドアベルを駆動できる。しかし、日本のドアベルは直流が標準で(実際、自宅のドアホンは直流20V)、単純にドアベル配線つなぐというのはムリそう。交流だしトランスで交流100V→交流24Vほどのトランスを挟めばいいのだろうけど、そのための電源アダプタも日本では売っていないみたいで、人柱感たっぷり。
ということで、Google Nest ドアベル導入は見送り。
homebridge-gsh 不調が回復
最近、homebridge の機能を Google home から制御するためのプラグイン homebridge-gsh が動かない状態であった。ひとまず “Siri” 中心にしてたけど、回復。
google アシスタントで、homebridge との接続を解除して、デバイスをすべて削除した後、再度接続を行う。この時、google アシスタントのデバイスの登録画面などが随分雰囲気が変わっていたので、Google Home, アシスタントの機能が更新されて、homebrige と通信ができなくなっていたのが原因かもしれない。
スマートプラグ何を買う?
iPhoneの充電って、満充電状態が長いとバッテリー劣化との話もあるし、スマートプラグでACアダプタのUSBの充電プラグを制御させることを考えた。
んで、ACアダプタのスマートプラグを買おうと思ったんだけど、安いのはAmazon とかかな。どうせ、Raspberry-Pi の homebridge で制御することになるだろうし、どこでもいいかもしれないんだけど、SwitchBot.comのスイッチや、LinkJapanのeRemote3やら、ごちゃ混ぜなので、スマホ版のアプリがばらばら。そうなると、LinkJapanさんの、ePlug かなぁ。Amazonさんよりちょっと高い。
homebridge用にnode.jsの更新
家電制御用に動かしている Raspberry Pi の homebridge のために、node.js と npm の更新。
ついでに、最新の node.js を 16.3 にアップグレードしてみた。
$ sudo systemctl stop homebridge $ sudo curl -fsSL https://deb.nodesource.com/setup_16.x | bash - $ sudo systemctl stop homebridge $ sudo apt-get install -y nodejs $ sudo systemctl start homebridge $ sudo npm update $ sudo node -v 16.3.0 $ sudo npm -v 7.15.1
SwitchBot の制御が動かなくなり、プラグインを別の物に切り替え。
SwitchBotの導入
我が家で、新たに SwitchBot を導入し、エアコンのリモコンを操作させてみた。コンセントプラグ構造のスマートプラグを導入する方法もあるけど、エアコンは電力も大きいし、コンセントプラグの形状も違うので SwitchBot を選んだ。
まずはボタン動作の確認
うちのエアコン nocria は RFリモコンなので、赤外線信号では制御できない。仕方がないので、SwitchBotでリモコンのスイッチを直接押させる。基本的な使い方は、スマホにアプリを入れて SwitchBot を見つけて登録するだけ。スイッチを押す機能が確認できたので、エアコンのリモコンに貼り付け。貼り付けた場所が開く構造なので、押す動作で開きっぱなしになる可能性があったので、奥さんのヘアゴムで押さえる。
Homebridgeに登録しスマートスピーカで制御
homebridgeを導入してるので homebridge-switchbot-ble をインストール。スマホアプリで SwitchBot の Bluetooth の MACアドレスが確認できるので、これらの情報を登録するだけで簡単。これで、google home や Siri から「Ok google (or Hey Siri), エアコンをつける」ができるようになった。
ただし、プッシュ動作しかできないので、現在エアコンがついているのか解らないし、エアコンを消しても「自動クリーニング」状態になるので、ON-自動クリーニング-OFF の3状態。遠隔でON/OFFには使えない。(部屋の温度に応じてエアコンを自動でON/OFFはできない)
次にエアコンを買い替えるときは、素直に赤外線リモコンの機種か、最初からスマートスピーカ対応の機種だなぁ…。
WiFiルータ HWD14 が2022-03-31まで
お出かけの際のWiFi環境ということで、HWD14 (我が家で通称チビ太)で使っていた WiFi ルータだけど、当初の au から、mineo に変更し使っていたけど、nano-SIM, micro-SIM によるサービスが 2022/03/31 でサービス終了で使えなくなるとのメールが届く。au VoLTE 対応の SIM を使う機種への変更などが必要。
あーの携帯は、au VoLTE SIM なので、問題ナシ。みーの携帯は、docomo で関係ナシ。
月額900円ほどで契約しているけど、最近はほとんど使う機会が減り、長距離ドライブする時の車中WiFi程度だった。個人的にはスマホのテザリングばかりだし、解約かな。
iPhone12 mini と HomePod mini
職場で KDDI の 5G アンテナが導入されたのもあるし、3年半での iPhone X から iPhone 12 mini への機種変 au Online Shop で発注したら、HomePod mini が並んでて、思わず一緒に購入しちゃった。
iPhone 12 への移行は、基本はすぐなんだけど、2段階認証アプリとして使っていた Saleforce のパスワードが分からない。今までは、MS365 専用で使っていた Microsoft Authenticator とペアで使っていたけど、ひとつひとつ Microsoft Authenticator に移動。仕事用のアカウント管理でも使っているので、20個ほどの移行作業で疲れた。
HomePod mini は、ひとまず設定が終わり、今まで Google Home mini でやっていたことが、スマホ無しの Siri でできるようになった。赤外線リモコンなどの制御に Raspberry-Pi と HomeBridge の操作をスマホなど関係なく使える。それに、HomePod が中継してくれるので、自宅外でも自宅内の状態もわかる。
黒い猫パフェ
今日は、古い冷蔵庫の中で水が滴るので、新しい冷蔵庫を購入し、家に配達された。入れ替えが終わって、新しい冷蔵庫に体が映ってなんとなくパフェのように見える。
冷蔵庫の買い替えの時を想定しメモ。MR-P15F-H(三菱電機冷蔵庫)