ホーム » コンピュータ (ページ 20)

コンピュータ」カテゴリーアーカイブ

システム

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

Google Home mini が音量最低の英語モード

色々と活用されているGoogle Home mini だけど、子供が使おうとしたら音量が最低になって、かすかに声が聞こえると思ったら英語モードになってる。 ただ、設定を戻そうと Google Home アプリを開くけど、 […]

Continue Reading →

SSD環境で回復ドライブの更新

SSD構成に切り替えて、古いHDDドライブを Windows 7 のバックアップに利用するようにフォーマットなどを行いながら設定を行った。これに合わせ、USBに回復ドライブを作成しようとしたら、「このPCでは回復ドライブ […]

Continue Reading →

逆引きできないホストからのメール拒否

自宅サーバのメールに、よくできた偽装メールが届く。 国別IPアドレスで接続制限しているから、それなりに拒否しているはずだが、今回の JCB を語った偽装メールは、From: が *.cn で、ホスト名は逆引きできない、国 […]

Continue Reading →

Java Log4j 攻撃が自宅サーバにも来ている?

JPCERT/CC などでも重大な脆弱性として報告されている Log4j への攻撃だけど、Java なぞ動いていない我が家の”自己満足サーバ”にさえも届いている。 UserAgent で履歴確認 […]

Continue Reading →

今年買ってよかったもの

コロナで旅行もあまり行けず、今年を振り返るのは買い物ぐらいか。 パソコン関係では、今年やたらと遅くなってきたので、ちょっと速くなればと買った SSD 。予想以上に効果があった。あと1,2年は耐えられるようになったな。 あ […]

Continue Reading →

edgerouter-x の DNS fowarding 設定

Edgerouterで キャッシュDNS を動かす 自宅サーバが落ちた時のDNSトラブル対策で、自宅内で運用しているEdgerouter-xをDNSの予備として稼働させるための設定。 options の欄は dnsmas […]

Continue Reading →

raspberry-pi のディスク容量増

自宅内の色々な処理(温湿度モニタリング, 家電リモコン制御, homebridge)をさせている、Raspberry-Pi のディスク容量(8GB) の容量が不足してきた。大した処理はしていないし、不要なパッケージは消し […]

Continue Reading →

Core i5 第7世代はWindows11はNG

TPMのBIOS設定 自宅のWindowsマシン、Win11はTPM2.0非対応でダメと思ってたけど、BIOS設定で対応できる?あれ?あらためて確認すると、TPM2.0使える状態じゃね? tpm.msc コマンドを実行し […]

Continue Reading →

bind9-dnsutils の nslookup でデバッグ表示

DNS関連の動作確認で動かしている script が変な表示を出すようになっている。 原因を探していくと、/usr/bin/nslookup コマンドで、検索オプションをつけると、デバッグ出力が表示されているみたい。出力 […]

Continue Reading →

CTFページへのアクセスが増えてら

メールの送受信量のモニタに、我が家としては多いメール受信。不正メール中継されたかと心配になったけど、自宅サーバで公開している CTF のページの参照だった。(正解/不正解の確認をメールで行ってるため) 来週末に、高専 K […]

Continue Reading →

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト

メタ情報