wsl GUI がWindows10で利用可能に
Windows 10 の 22H2 が適用できるようになり、VcXsrvのような X11 サーバを起動しなくても、GUI の wsl が動かせるようになった。 KB5020030(「2022-11×64ベースシ […]
SSD環境で回復ドライブの更新
SSD構成に切り替えて、古いHDDドライブを Windows 7 のバックアップに利用するようにフォーマットなどを行いながら設定を行った。これに合わせ、USBに回復ドライブを作成しようとしたら、「このPCでは回復ドライブ […]
今年買ってよかったもの
コロナで旅行もあまり行けず、今年を振り返るのは買い物ぐらいか。 パソコン関係では、今年やたらと遅くなってきたので、ちょっと速くなればと買った SSD 。予想以上に効果があった。あと1,2年は耐えられるようになったな。 あ […]
Core i5 第7世代はWindows11はNG
TPMのBIOS設定 自宅のWindowsマシン、Win11はTPM2.0非対応でダメと思ってたけど、BIOS設定で対応できる?あれ?あらためて確認すると、TPM2.0使える状態じゃね? tpm.msc コマンドを実行し […]
デスクトップWin10機をSSDに装煥
自宅パソコン(iiyama STYLE-S022-i5,2017/6購入)が最近もたつくので、定番のSSD置き換え。古いパソコンなのでSSD用のインタフェースが無いし、PCIe ×16の変換カードも合わせて購入。変換カー […]
Windowsのアプリをwingetでインストール・更新
winget でインストール Windows のパッケージ管理ソフト Winget 1.1 が更新されたということで、更新作業が楽な様にと、winget でのインストールを行う。その後で、winget upgrade & […]
Windows Update 21H1
Windows Update の年2回の大型アップデート 21H1 の配布が始まった。
Microsoft365のメールでルールによる処理
職場では、Microsoft365 が標準になったんだけど、特定のメールに対しタグをつけたり削除したりという処理を行いたい場合がある。 この場合は、Web 版の Outlook を起動し、右上の設定⚙でメニューを表示し、 […]
Microsoft To Do は必須
仕事で Microsoft 365 を使っているけど、Microsoft To Do アプリが超便利。 メールソフトでメールをマークすると、To Do で表示されるようになる。Outlook だけでなく Thunderb […]
Windows Terminal のフォントサイズ増減
講習会のサポートで実演をしていたけど、macOS で説明する予定だったけど、プロジェクタの HDMI の解像度の相性が悪く、急遽 Windows で実演することになったけど、Microsoft Terminal のフォン […]