LinuxをiTunesのサーバにする

LinuxをiTunesのサーバにする

元記事を参考に iTunes 対応のプログラムをインストールしてみる。

# apt-get install mdnsresponder/testing
                  howl-utils/testing libhowl0/testing libhowl-dev/testing
                  libid3tag0/testing libid3tag0-dev/testing
                  libgdbmg1 libgdbmg1-dev
≪ /etc/mdnsresponder/mDNSResponder.conf ≫
"iTunes Server" _daap._tcp none 3689

mt-daapd のインストール

mt-daapd のソースディレクトリを見ると、debian 向けの directory が作ってある。 そこで、dpkg-buildpackages で作成する方が、 後々メンテナンスが簡単なので利用する。

$ wget http://....../mt-daapd-0.2.1.1.tar.gz
$ tar zxvf mt-daapd-0.2.1.1.tar.gz
$ cd mt-daapd-0.2.1.1
$ su
# dpkg-buildpackage -d -rfakeroot
# dpkg -i mt-daapd_0.2.1.1-1_i386.deb
# update-rc.d mt-daapd defaults 99
# /etc/init.d/mt-daapd start
≪ /etc/mt-daapd.conf ≫
admin_pw	XXXXXXXX  ←ご自由に
mp3_dir		/var/Windows/Music/MP3

後は、http://localhost:3689/ にアクセスして User: admin , Password: XXXXXXXX にて認証後、 自由に設定が触れる。 しかし、ファイル名の漢字コードが EUC-JP だと、文字化けが発生してうまく動作しない。

ファイル名を異なる iocharset に見せる

そこで、mt-daapd に対して、ファイル名を UTF-8 に見せかける方法をとる。 mp3_dir に指定しているディレクトリは、元々 Samba 共有をかけているので、 smbfs でマウントし、utf8 に見せかける。

≪ /etc/auto.windows ≫
music	-fstype=smbfs,username=guest,password=,codepage=cp932,iocharset=utf8 ://localhost/Music

これにより iTunes にて正しく日本語のファイル名で表示されるようになる。 しかし、ファイル→samba→smbmount→mt-daapd→iTunes というまどろっこしい変換を経由しているので、 読み取り速度が遅いため、iTunes が正しくファイルを演奏できない。 これじゃ、意味無いじゃん。

 

2017年2月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

ウェブページ

アーカイブ

Webデータ

このブログ記事について

このページは、T-Saitohが2005年4月 4日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「子ども相手の不審者対策講習会」です。

次のブログ記事は「MS-GothicがMonospaceフォントでなくなる?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。