tspc で IPv6 ルータ化

先日、6to4 で IPv6 のトンネル接続をしていたけど、tspc による接続に切り替えた。 IPv6 に接続するだけであれば、tspc のパッケージをインストールするだけであった。

# aptitude install tspc
# /etc/init.d/tspc start

しかし、Debian の tspc パッケージによる接続は、匿名アカウントであるため、 1台の端末しか ipv6 over ipv4 で接続できず、 単純に /etc/tsp/tspc.conf に、host_type=router を記述しても、接続時にエラーとなる。

ルータ化できるように go6.net よりアカウントをもらう。

そこで、 go6.net(freenet6.net) に接続し、"Free IPv6 connectivity with Freenet6" より、アカウントを発行してもらう(無料)。 これだけでは、同じネットワークの端末が IPv6 接続できないので、 radvd(Router Advertisement Daemon) を起動する必要がある。 6to4 の時は、自分のネットワークが Dynamic DNS でアドレスが変わる可能性もあるし、 ルータ配下であったために、radvd の設定ファイルを随時作るスクリプトを書いていたけど、 /etc/tsp/linux.sh には、その雛形も含まれていた。 ということで、その部分のスクリプトをコメントアウトして、ようやく完成。

≪ /etc/tsp/tspc.conf の抜粋 ≫
# freenet6.net への登録した設定値
userid=xxxxxxxx
passwd=yyyyyyyy
server=zzzzzzzz.freenet6.net
# 接続後に次の /etc/tsp/linux.sh を呼び出すための設定
template=linux
# ルータ化するための設定
host_type=router
prefixlen=64
if_prefix=eth0
≪ /etc/tsp/linux.sh ≫
# 後の radvd 起動のメンテナンス用
RUN_RADVD=yes
:
# 元々は以下の2行目の ifconfig - add しか無かったけど、
# 他の処理でできたと思われる設定と重複していたので、
# 設定を消すための ifconfig - del を追加
ExecNoCheck $ifconfig $TSP_HOME_INTERFACE del $TSP_PREFIX::1/64
Exec $ifconfig $TSP_HOME_INTERFACE add $TSP_PREFIX::1/64
# radvd の起動のための処理がコメントアウトされていたものを
# if-endif で囲みながらコメントアウト
if [ X"${RUN_RADVD}" = X"yes" ]; then
   # Router advertisement configuration 
   Display 1 "Create new $rtadvdconfigfile"
   echo "##### rtadvd.conf made by TSP ####" > "$rtadvdconfigfile"
   echo "interface $TSP_HOME_INTERFACE" ≫ "$rtadvdconfigfile"
   echo "{" ≫ "$rtadvdconfigfile"
   echo " AdvSendAdvert on;" ≫ "$rtadvdconfigfile"
   echo " prefix $TSP_PREFIX::/64" ≫ "$rtadvdconfigfile"
   echo " {" ≫ "$rtadvdconfigfile"
   echo " AdvOnLink on;" ≫ "$rtadvdconfigfile"
   echo " AdvAutonomous on;" ≫ "$rtadvdconfigfile"
   echo " };" ≫ "$rtadvdconfigfile"
   echo "};" ≫ "$rtadvdconfigfile"
   echo "" ≫ "$rtadvdconfigfile"
   /etc/init.d/radvd stop
   if [ -f $rtadvdconfigfile ]; then
      KillProcess $rtadvdconfigfile
      # radvdのpidファイルを消さないとradvdがエラーを出す時があった
      ExecNoCheck /bin/rm -f /var/run/radvd/radvd.pid
      # 元々の radvd の起動処理に -p によるPIDの指定を追加
      #Exec $rtadvd -u radvd -C $rtadvdconfigfile
      Exec $rtadvd -u radvd -p /var/run/radvd/radvd.pid -C $rtadvdconfigfile
      Display 1 "Starting radvd: $rtadvd -u radvd -C $rtadvdconfigfile"
   else
      echo "Error : file $rtadvdconfigfile not found"
      exit 1
   fi
fi
≪ IPv6 の接続と停止 ≫
# /etc/init.d/tspc start   接続
# /etc/init.d/tspc stop    切断

まだ DNS の forwarding が悪いのかな...

これで、自宅内ネットワークは、どれも IPv6 で接続できるようになった(はず)。 試しに、ノートパソコンで、www.kame.net に接続してみると、 しかし http://www.kame.net では、亀が踊らない。 http://[2001:200:0:8002:203:47ff:fea5:3085]/ を使うと、亀が踊ってくれた。 うーむ、もうちっと。

 

2017年2月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

ウェブページ

アーカイブ

Webデータ

このブログ記事について

このページは、T-Saitohが2008年8月29日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「tspc による IPv6」です。

次のブログ記事は「平田流メールハック術」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。