ヘボン式綴りと SAITOH TOHRU

パスポートの申請に出かけたら、いつも使っている"TOHRU SAITOH"は、 通常のヘボン式ではなく、パスポート的にはイレギュラーらしい。 しかし最近は、長音をHで表すのも申請できるようになっている。 ただし今後変更はできないから、長音を使うときは、 窓口では「いいんですね!!」と念押し書類も書く。

クレジットカードは、"TOHRU SAITOH" のものが2枚、"TORU SAITO"が1枚。 海外でカードを使うときパスポートと違って他人と疑われるトラブルを防ぐのなら 統一しておく方がいいとのアドバイスもあり、長音のH付きとした。

念を押されたポイントとしては、今後家族がパスポート申請をする際は、 姓が統一されていないとダメだし、変更できない!...と説明を受ける。

ヘボン式変換 perl モジュール

ちなみにググってたら、 ヘボン式変換perlモジュール を見つける。

≪ CPANよりインストール ≫
$ sudo cpan Lingua::JA::Hepburn::Passport
#!/usr/bin/perl
use strict;
use Encode;
use Lingua::JA::Hepburn::Passport;
my $utf8name = Encode::decode('euc-jp','さいとう とおる');
my $hepburn = Lingua::JA::Hepburn::Passport->new;
print $hepburn->romanize($utf8name),"\n" ;  # SAITO TORU
$hepburn = Lingua::JA::Hepburn::Passport->new(long_vowels_h => 1);
print $hepburn->romanize($utf8name),"\n" ;  # SAITOH TOHRU
ヘボン式って言うけど、今の発音だとヘップバーンなんだ...
 

2017年2月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

ウェブページ

アーカイブ

Webデータ

このブログ記事について

このページは、T-Saitohが2008年10月29日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「メール受信表示専用端末ALBO」です。

次のブログ記事は「ghostscriptが漢字を使えない」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。