子供の理科の問題

子供が冬休みの友の理科の問題で、試験管内の空気と水の膨張の違いの説明が変で ツッコミを入れる。

空気だけのAと水だけのBで温めた時の水位の説明なんだけど、 本当は、A:上がる、B:ほとんど変化しないのはず。 だけど、みつくんはAもBも上がるとの回答。 おかしいと思いツッコミを入れるが、みつくんは、Bも「学校の実験で増えた!」と言い張る。 小学校でどれだけ厳密な実験したか分からないし、"上がる"という点ではたしかに正解(常温であれば...)だし、どう説明しようか悩む。上がるというなら、ガラス管はミリ単位以下の細い管のはず...とツッコミを入れるが、そんな細かいネタが説明しきれるわけがない。 よくよく考えれば、学校の実験はCだったはず。 思わず、水の膨張率をググって、説明する...
# 水は4℃で熱膨張率0で、0-4℃では冷えるほど膨張...常温でも0.021%/℃

個人的には、『じゃあ目の前で実験してみよう!』と言いたいのだが、 試験管やらガラス管やらアルコールランプは自宅に常備してる訳ないよなぁ...

 

2017年2月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

ウェブページ

アーカイブ

Webデータ

このブログ記事について

このページは、T-Saitohが2010年1月 5日 21:14に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「尿路結石にうらじろがし ...(01/03)」です。

次のブログ記事は「[ メモ ] Beagle Board (01/06)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。