netatalkを使ってTimeMachine代り

職場のMacBook用に導入したTimeMachineが、容量不足なのか全体バックアップが できなくなってきた。調べてみるとLinuxサーバでnetatalkを使えば、 TimeMachine互換機能も増えて、簡単にバックアップができる。 以前に導入を試したけど、一部設定が足らなくってうまく動かなかった。 しかし、なんとか使えるようになったので、 職場で試すためにも、設定をメモ。

(( /etc/netatalk/AppleVolumes.default ))
:DEFAULT: maccharset:MAC_JAPANESE volcharset:EUC-JP ¥
          options:usedots,upriv cnidscheme:dbd
~/              "AppleHome"
/PATH/MacOS	"AppleBackup" options:usedots,upriv,tm allow:@home

(( netatalk再起動 ))
# /etc/init.d/netatalk restart

ポイントは、options:tm の設定でTimeMachine対応となってくれる。 この辺までは、簡単に見つかった。

Mac側からの問い合わせに、サーバのサービス情報を答えるための設定として、 以下のようなものを追加した。参考

(( /etc/avahi/services/afpd.service ))
<?xml version="1.0" standalone='no'?><!--*-nxml-*-->
<!DOCTYPE service-group SYSTEM "avahi-service.dtd">
<service-group>
<name replace-wildcards="yes">%h_mac</name>
<service>
<type>_afpovertcp._tcp</type>
<port>548</port>
</service>
</service-group>

(( /etc/avahi/services/adisk.service ))
<?xml version="1.0" standalone='no'?><!--*-nxml-*-->
<!DOCTYPE service-group SYSTEM "avahi-service.dtd">
<service-group>
<name replace-wildcards="yes">%h_mac</name>
<service>
<type>_adisk._tcp</type>
<port>9</port>
<txt-record>dk0=adVN=AppleHome,adVF=0x01</text-record>
<txt-record>dk1=adVN=AppleBackup,adVF=0x81</text-record>
</service>
</service-group>

(( avahi-daemon を再起動 ))
# /etc/init.d/avahi-daemon restart

adisk.service の登録をすれば、自動的にドライブが見えるようになる。 特に、TimeMachine 対応ドライブには、adVF=0x81 を指定しておくと、 TimeMachine 設定のバックアップドライブの検索で、自動的に見つけてくれる。

職場だと、バックアップ用 NAS に Buffalo の TeraStation を使っているけど、 TimeMachine非対応のバージョンなので、 Linux 側からNASを smbfs でマウントして、その領域をnetatalkで...という方法であれば、面倒だけれど バックアップが取れるようになるかな...

 

2017年2月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

ウェブページ

アーカイブ

Webデータ

このブログ記事について

このページは、T-Saitohが2010年6月16日 21:38に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ふと NHK 教育をみたら、整 ...(06/14)」です。

次のブログ記事は「ケンミンショーでやって ...(06/16)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。