Windows 10にしてモニタが原因と思われるノイズがなくなった。
我が家のメインマシンとして使っているオールインワン型の パソコンだけど、Windows 8 にしてから、 スリープ状態になるとスピーカーからひどいノイズが出るようになっていた。
原因がわからなかったけど、スリープ状態で「モニタを消さない」設定に したら、ノイズは無くなった。
でも、今回Windows 10にしたので、モニタのドライバが新しくなった訳だし、 モニタの設定を「モニタを消す」にしてみた。 んで、今のところ「ノイズ」問題が発生していない。
やっぱり、ダメだった....
ママパソもWindows10に

ひとまず、我が家ではWindows10の導入は順調なので、 奥さんのノートパソコンもWindows10に移行。
といっても、相変わらず時間はかかったけど、特に問題なくアップグレード完了。 あるとしたら、タッチパッドのドライバが、アップグレード後の自動更新がかかった程度。