ボランティアの最近のブログ記事

ボランティア関連の知り合いの方から、 ボランティアイベントのVTRのデータを動画ファイルで編集したいとの依頼にて、 作業を行った。私用が忙しくようやく作業に取り掛かったが、一手間かかった。

まずは、TOSHIBA AK-V100にてHDDにダビング。 (その前に子供のビデオでHDDが埋まっていたので、バッサリ削除したが...) そのあと、HDDよりDVD-Rにダビングを試みるがDVD-Videoモードで書き込もうとすると、 3枚立て続けに途中でエラー。DVD-Rを浪費... Write Once 系をあきらめ、DVD-RAMが 使えそうなので、DVD-RAM に書き込むとうまくいった。

ファイルを渡す相手がDVD-RAM を使える可能性は低いので、メディアを変換。 パソコン側でDVDが使えるのはサーバだけなので、中身の VRO 形式のファイルを Samba 経由でWindows機にコピーし、中身はMPEGらしいので、拡張子を .mpg に書き換える。 んで、ようやく引き渡しができるDVDに焼き直し。

# 動画ファイルサーバ経由でダウンロードしてもらうのも手なのだが....
# DVD-Rへの書き込みは、今日の夜にでもやろう....

以前サポートしたことのあるご家庭より、パソボラのサポート依頼。 新しく導入したノートパソコンの無線LANの設定がうまくいかないとの内容。 実際に伺ってやってみたけど、USBに簡単操作で無線LANのキーなどを保存する、 Windows Connect Now で設定してあるんだけど、 新しいノートパソコンにそのUSBを挿しても、設定が反映されない。 色々試してみるけど、どうもうまくいかずギブアップ。購入元にサポートしてもらう手筈になった。 暗号方式のキーを、自動設定を使わずにマニュアル設定してもよかったのかもしれないが、 勝手のわからないサポート先なので、そういった対応はしなかった。
# 既存パソコンの無線設定も含めて、暗号キーを
# マニュアル設定したほうがよかったのかなぁ...

越前市社協さんの協力の元、 ナレッジふくい のパソコン講習会に講師として サポートに参加しました。 当初は、文字入力などの操作演習を中心という予定であったが、参加者の 皆さんの多くが、『キーを覚えられなくってパソコンあっても使わない...』 というご意見が多く、文字入力が覚えられないことが障壁となっていると 思われました。このため、途中から3週目あたりからの予定となっていた インターネット閲覧の説明を取り入れ説明を行いました。

    LI 1時間目:アプリケーションの起動と電源操作
    Windows キーによるスタートメニューと、 Alt キーによるアプリケーションメニューの操作、 電源の On/Off 操作をやりました。 LI 2時間目:キー入力操作の基礎
    音声読み上げの設定の変更(紹介中心)。 キー入力操作の練習として、最初に英字キーの使い方 次にひらがな入力(ローマ字)、変換操作、メモ帳での 読み上げなどの操作の練習をやりました。 LI 3時間目:インターネット操作
    インターネットのページ読み上げの操作の説明 Tabのリンク移動,Shiftによる読み上げ,Alt←,→での ページ移動等。

介護保険で手摺り工事?

母の入院中の間に、トイレ・風呂場・階段に手摺りを付ける工事をする予定。 近所の工務店に聞くと、10万円ほど。でも、介護保険などで負担を減らせるらしい。 さっそく、前記講習会で越前市社協の方に、方法を聞く。

手続きとしては、介護ケアマネージャの方に介護認定を受けてから、 申請するみたい。といっても歩ける訳だし膝の負担を減らすのが目的。 補助は少ないかもしれないけど、今後の勉強という意味でも、 ケアマネージャの方にアドバイスをもらおう。

2017年2月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

ウェブページ

アーカイブ

Webデータ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちボランティアカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは家電です。

次のカテゴリはメモです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。