今日、保育園にて役員会が行われた。その席上で市長と語る会に参加予定の 保育園会長より、『市長への質問事項はありませんか?』との内容。
緊急連絡の前と後
参加保護者より『緊急連絡システムといっても運用ルールは?』といった質問や、 『味真野小学校から今日テストメールの配信があったけど、携帯を社内に持ち込めず 返答が遅かったら「返事をお願いします」との催促があった...』 FN うーん、慌てすぎ.... /FN との報告があった。 うーむ、携帯の事情をもう少し理解して欲しいなぁ...
今日、保育園にて役員会が行われた。その席上で市長と語る会に参加予定の 保育園会長より、『市長への質問事項はありませんか?』との内容。
参加保護者より『緊急連絡システムといっても運用ルールは?』といった質問や、 『味真野小学校から今日テストメールの配信があったけど、携帯を社内に持ち込めず 返答が遅かったら「返事をお願いします」との催促があった...』 FN うーん、慌てすぎ.... /FN との報告があった。 うーむ、携帯の事情をもう少し理解して欲しいなぁ...
昨日、自宅作業小屋に車を止めた時、車のドアをきちんと閉めていなかったため、 今日の朝はバッテリーが上がってしまい、車が動かない。 お隣さんにバッテリーケーブルを借り、車のバッテリーを繋ぎ、動かそうとする。 しかしバッテリーのパワー不足が原因で、エンジンがかからなかった。
やむおえず JAF を呼ぶ。加入はしていても、この数年呼んだこともない FN 前回は廃車寸前の前の車が、ラジエータが壊れ高速でサポートを依頼して以来。 /FN し、たまには会費分をとりかえそうと呼んでみる。 JAF 到着で、専用のバッテリーを使ったら、いっぺんでエンジンがかかり、 あっさり終了であった。
スパイウェア対策などが中心で、あんまり欲しい新しい機能が無かったので、 面倒さもありインストールしていなかった VB2006 を、試しに入れてみる。
フィッシング対策ということで、個人情報を登録しておくと、個人情報を送出すると 警告してくれるらしい。だけど、VB に個人情報を登録する事自体を不気味に 感じてしまう。ということで、当面使わない機能だな。
ボールマウスを使っていたが、内部にホコリゴミが増えたのか動きが鈍い時がある。 ということで、ワイヤレスオプティカルマウスを購入。 でもあゆちゃんは、LogiteckからMicroSoftにしてデザインが違うとこだわるのか、古いマウスを持つ。おかげで机の上にマウスが2個。 (by パパ)
ガッコで作った緊急連絡システムだが、嶺南の小学校で導入した事例は、
新聞の写真から想像すると、Windows ベースでメールをばらまくだけ。
# Excel マクロでも作れるな...
安定運用になれば、50円/人/月らしい。
今の越前市のデータが揃って、同じ価格なら概算で、50円×10000人×12ヵ月=600万/年。
でも、こっちの方が利用者確認やらQRコードなどの機能が豊富で、無償提供!
# 格安設定とかいって10円/人/月として、100万/年もらっても...
ガッコの緊急連絡システムにて、Nagios を動かす。 ちょっとした変更を加えて restart をかけたら、 Nagios は正常に動いているくせに、管理画面にて "It appears as though you do not have permission..." といったエラーメッセージが表示されるようになった。
原因は、変更を加えた際に、hosts.cfg ファイルの設定が、 root の所有権になったため。hosts.cfg は、"rw-,---,---" といった Permission で CGI が、設定ファイルを読めなかった様子。 "chown nagios.www-data hosts.cfg"を実行し、動き出す。
日立システムアンドサポートより携帯の上で動く VNC だとさ。
# W31T は、まだサポートしていないみたい。
といっても、携帯の画面の上で X に接続できても、login なんかしたくねー。
一昨年度に事務局をやったばかりなのに、長期海外出張予定となった人の代行ということで、 急拠今年は会計となった。 ということで、最初の仕事の総会。引きつぎ資料を最小とすべく、資料を整理する。
総会では昨年度収支に計上洩れがあり、ちょっぴり慌てる。
総会後の打合せでは、今年度の方針について話し合う。
最後に役員同士で、携帯のメールアドレス等を交換する。
緊急連絡網の実績もあり、メールアドレスが収集できた。
# 越前市連絡網と同じシステムを、自宅サーバでも動かし連絡体制を作る。
みつくんもそろそろ1年生。
ランドセルの購入の時期。ヒーロー物の影響か『赤のランドセルがいい!』と言っている。
絶対、入学して色の事を言われて後悔しそうな性格だし...
でも、ニュースを見ていると金箔のランドセルだってさ。
# そんなのつけて学校行ったら、絶対いじめられるって....
blosxom だとファイル移行もあるし、ひとまずは、
hns-tb.cgi なるものを見つけ、導入してみる。
trackback がうまく動いているのか、自信がない。
かけてちょ。
最近流行のトラックバック機能付の Blog が増える中、 試してみたいという理由から HNS から移行することを検討中。 blosxom なるものが、hns と同様にシンプルな実装のものがあるみたい。
カップラーメンのお湯の代わりに、牛乳や緑茶を使うと、 美味しいらしい。 試したいけど、こりゃかなりチャレンジャー....ネタか?
----- EXTENDED BODY:正月に姉が遊びに来てたときに、犬に血尿があることをみつけてくれ、 じぃばぁに動物病院に連れていってもらう。 診断は『尿路結石』。同じ病気持ち仲間ってか....
昔々の X を使っている頃は、xclock -display host:0.0 といった、 -display オプションを使いサーバをまたがって作業をしていたが、 "xhost +" を実行しても Can't open display 等と表示されていた。 ホスト画面を乗っ取られるから、セキュリティ的に NG なのは解っているが、 便利な機能なので、使いたい機能。xdm であれば、Xaccess なりのファイルで 制限を加えられることは見つかるのであるが、gdm の場合は情報がなかなか見つからない。
VNC サーバを使えるようにするために、gdm にて、
≪ /etc/X11/gdm/gdm.conf ≫ [xdmcp] Enable=true
といった設定を加えるという説明を見つけ、VNC から接続ができるようになる。 しかし、コンソールの X 画面では、相変わらず -display 接続が拒否される。
≪ /etc/X11/gdm/gdm.conf ≫ ## Note: # is your X server not listening to TCP requests? Perhaps you should look # at the security/DisallowTCP setting! : [server-Standard] # command=/usr/X11R6/bin/X -audit 0 -nolisten TCP command=/usr/X11R6/bin/X -audit 0
よくよく gdm.conf を読むと、上記のような行を発見。ということで、
≪ /etc/hosts.allow ≫ gdm: 192.168.XX.0/255.255.255.0 ≪ /etc/X11/gdm/gdm.conf ≫ DisallowTCP=false
トップページに表示している自サイト RSS サマリの表示順序が、 年をまたがる時の表示順序が最新順でなかったのを修正。
今年は数えで42才(早生まれ)となり『厄年』となる。 「この厄年は、ちゃんと神社で御祓いを受けたら?」と言われ、 先日、近くの小烏神社にて御祓いを受けた。 こういう行事への参加は『信心深くない』こともあり、初参加。 だからこそ、色々厄年があることだけは知ってたけど、 神主さんの参加者の読み上げの時に「女19,男25,女33,男42,男女61」 というネタを改めて理解する。
あり?今担任の学生さんって、女の子は厄年なのかな?去年が厄年?