あおしんが新婚旅行のイタリア土産を持ってきた。
てめぇ、どこではけってんだよぉ…
卒業式の謝恩会にネタではくしかねぇなぁ…
(by パパ)
2007年5月アーカイブ
数日前よりサーバの時計がやたらと狂う。ntp を入れているから狂うこと自体変。 ntp がうまく動いていないのかと思い、ntp を止めて "ntpdate -q 外部NTP"を実行。
だいたい1秒に実行すると offset で表示される値が、普通なら変化しても 0.001sec のはずなのに、このサーバは 0.01sec 。1sec毎に0.01sec狂う感じ。 実際異常を感じた日は、時間が15分程狂っていた。 何度か ntp の再起動を行い同期はとれるようになったけど、 ntp 実行中に ntpdate でずれを 観測すると、誤差1%の時計を NTP が必死に同期しているのがみえる。 約1分毎に時計を秒単位で調整している。通常なら調整しても msec 単位だろう。
このサーバも2001年ほどから動かしっぱなしの5~6年目。 そろそろ耐久年数で、マザーボードの clock とかが壊れかけているのだろうか...
AV機器のネットワーク経由の再生の標準になりつつある DLNA のサーバソフト。 クライアントソフトやクライアント機器を使えば、画像や動画を共有できる。 Linux,Windows で相互にサーバ化すれば、 家庭内で画像/音声/動画を自由に混在できる。 最後に欲しいのは、Wii用 DLNA クライアント。 PS3 は最新ファームウェアで DLNA クライアント機能に対応したらしい。
wizd(Linux 用 DLNAサーバ)
Linux 用のサーバソフト
Windows Media Connect(MCE2005用DLNAサーバ)
同じく、Windows/XP(Media Center Edition)であれば、Windows Media Connect をインストール すれば、DLNA サーバになれる。Windows Madia Player 11 より Windows Media Connect が 組み込まれているので、WMP11 さえ入っていれば OK
DiXiM(Windows用サーバ/クライアント)
4000円高い...
ひとまず WMP11 に組み込まれているなら不要か?
実際に、wizd を起動して、WMP11 で見てみるけど、うまく DLNA を読みにいかない...
ロケーションフリー、先は長い...
福井銀行の IC キャッシュカードを作ってみた。 カードも古くなっていたし、情報にからむ新しいネタは試すしかない。 指静脈パターンで認証してくれて、ICカードであれば ATM の利用金額の上限が200万 FN ICカード非対応ATMや暗証番号だけなら50万まで /FN までになる。
作り方
- 銀行にてICカード作成を依頼 FN 印鑑、免許証などの証明書が必要。 /FN すると、数日後にカードが送られてくる。
- 送付されたICカードを銀行に持っていき、指2本の登録を行う。
感想
指静脈パターン登録では、各指3回づつ登録しなくちゃいけない。 んで、作成・登録の時に印鑑+免許証が必要。 重要情報の登録だからあたりまえなんだけど、こういった面倒なことをする人は多いのだろうか... あんど、生体情報は少しずつ変化するから、5年毎にカード更新が必要らしい。 これまた、しかたないけど、やっぱり面倒だな。 その前に、カードで50万以上を移動する機会は、私にはめったにないんだけど...
ちょい作業に便利ということで、復活活用している Pen/MMX 333MHz ノートだけど、
何事も重いので、X11 のリモート機能を活用したいんだけど、"xon server xload"
とか、"xload -display client:0.0" といった技が使えない。
リモート接続機能が止められているので...
Xservers 設定ファイルから、"-nolisten tcp"を消す。
≪ /etc/X11/xdm/Xservers ≫ :0 local /usr/bin/X vt7 -dpi 100 # /etc/init.d/xdm restart $ xhost+ $ xon server xload &
愛知の発砲立てこもり事件では、残念ながら警官の殉職者が出てしまった。
ただ、記事を見ると、日本の警察でも機動隊の特殊部隊(SAT)だと、
サブマシンガンを持っているというのに驚いた。
日本の警察といえば、38口径と機動隊でもライフルだけだと思ってた。
「普通の交番のお巡りさんが、拳銃もってパトロール」だけでも、
いやな時代と思うけど、サブマシンガンで武装した警官も必要なんだ...
あんど、その警官でさえ殉職しちゃう犯人の装備ってヤバすぎ...
ほれ○籐、おめーも良い報告ないのかよぉ~
最近、私らの年代だと、おめでたい話も少ない。 なかなか合えないクラスメートも多く、思わず会場より連絡してみる。
携帯の電話番号も古いデータであてにならないかとも思うが、 岡○に電話すると、後で連絡があった。 また、○藤にも「うらやましーか?」とメールを入れるが、 まだ返事が無いなぁ...
家庭内の赤外線リモコン制御で利用している tira2 だけど、etch 化した頃から、 tira2 が動きっぱなしになり load-ave が 100%となる。 そのくせに top で負荷を見ると idle に計上されている。 んでもって、tira2 のプログラムを KILL すると、ゾンビ化してくれる。 原因は、内部コードを追いかけていないし不明だけど、 tira2 を suid-root で動かしているもんだから、簡単にゾンビに化けてくれるみたい。 ということで、シリアルデバイス用のの dialout グループへの登録などを行う。
雨で田植えが延期となる。 体力の無い、パパはちょっとラッキー。
以前ママの使っていた Pentium MMX/233MHz マシンだけど、 遅くても手元のコード書きには気安いので sarge → etch に上げて、 再び使おうとがんばってみる。どうせ重い仕事は使いものにならないので、 重そうなパッケージを消してから、etch 化させる。 ハイバネーションが効かなくなったので、メモ。