2009年2月アーカイブ

腹の上にて

(by パパ)

2009-02-28-01.jpg

枕元にきてた

(by パパ)

2009-02-28-00.jpg

roundcubeに移行

丹南CATVの使い方を改めてみていたら、丹南CATVのWebメールのシステムが、 RoundCube というものらしい。 そこで改めて、Debian で利用できる Web メールを調べてみると、 この RoundCube も記載されている。

Ajax ベースの Web メールで、 以前の squirrelmail だと変な所で文字化けしたりするけど、そういったトラブルもなく便利。 squirrelmail をアンインストールして、roundcube に redirect させた。

≪使用するデータベースはSQLiteでインストール≫
# aptitude install roundcube roundcube-sqlite
≪/etc/roundcube/main.inc.php≫
$rcmail_config['default_host'] = '自宅サイト名';
≪/etc/roundcube/apache.conf≫
# 先頭のAlias関係のコメントをはずす。
Alias /roundcube/program/js/tiny_mce/ /usr/share/tinymce2/www/
Alias /roundcube /var/lib/roundcube

丹南CATV 光対応

丹南CATV 光対応

丹南ケーブルもついに、接続速度の更新となったみたい。 ただ自宅で現在使っている無線LANルータは、WZR-G54で、スループットは 98Mbps となっている。 丹南CATVが 120Mbps 対応になると、ちょっとばかり能力を活かしきれない。

これを契機に、ルータを LAN-Gbit(1000Mbps)対応、 WAN(over 120Mbps)、 無線LAN(Draft 11n 対応300Mbps) といった機種に買い換えるのもいいかも。 といっても、Gbit に対応できるマシンが無いか....

SpamAssassin + Thunderbird で、受け取ったメールの SPAM 除去は、十分に機能している。 しかし、SpamAssassin で誤認識したもののチェックも、それなりに面倒。 .procmailrc の設定に、「Spam判定=Yes && Subjectがロシア語」は、無条件削除とした。
# ロシア語Subject だけで削除してもいいんだけど、ひとまず安全対策。

花粉症の薬

休出の代休をとり、散髪と病院。んで、血圧と花粉症の薬をもらう。 今年の花粉症の薬は 「空軍でも認可される眠くならない薬」と自信をもって説明される。 う~ん、会議で居眠りしたときの言い訳がなくなる…。 (by パパ)

電波・腕時計

最近は、腕時計を持たずにずーっとやってきて、 どうしても必要な時には、マナーモード&電波OFFにして、携帯電話を時計にしている。 しかし携帯電話NGの場面があり、しかたなく量販店で2000円の電波腕時計を購入。 正確な時間の場面で、基準時計に秒針を合わせるのも面倒だし、 意外と安いので電波時計にしちゃった。 だけど、分厚いしこの腕時計じゃ、常に携帯はしないだろうな...

携帯NGの時には、携帯ジャンキーではないけれど、ちょっと変な気分であった。

猫がクリックしたライセンス

ネタも、もう1日待てよ。2月22日にゃんにゃんにゃんの日にふさわしいのに...
# でも、どう考えてもそこしか押せないように仕向けてるじゃん...

W63CA アップデート

W63CA アップデート

うーむ、携帯アップデート対象となった。時間かかるなぁ....

子供もキーボードに興味を持ちはじめ、 「どうぶつの森(Wii)」で手紙を出すことに興味を持ちはじめ、 実際に家族にメールを簡単に出せるようにして、 本格的にキーボードのローマ字入力に目覚めさせようと画策。

といっても Thunderbird や Outlook のインタフェースは子供には、複雑すぎ。 ということで、PHP で家族専用の Webメール送信のページを作る。 プライベート空間のみのアクセス許可で、 From や To は、select フォームで家族相手しか送れないようにしたもの。

Linux 2.6.26 Geode LX

先日の SA1F00/SA5 において、2.6.26 カーネルが動かなかったのは、 プロセッサタイプが原因と思われる。 2.6.26 では、プロセッサタイプに "Geode LX" がちゃんとあったので、これで再構築中。

新しいカーネルで、安定して起動はするものの、相変わらず起動時の画面が壊れる。 Geode LX用 の FrameBuffer の実験的モジュールが、組み込まれていなかったので、 モジュールを作るべく設定を変更し、再び構築を行う。

≪/boot/config-2.6.26-1-geode GEODE関係抜粋≫
CONFIG_MGEODE_LX=y
CONFIG_GEODE_MFGPT_TIMER=y
CONFIG_HW_RANDOM_GEODE=m
CONFIG_FB_GEODE=y
CONFIG_FB_GEODE_LX=m
≪再構築≫
# make-kpkg --append-to-version -1-geode --revision custom.1.0 clean
# make-kpkg --append-to-version -1-geode --revision custom.1.0 --initrd linux-image modules-image

Debian GNU/Linux 5.0 リリース

Debian GNU/Linux 5.0 リリース

Debian の 5.0 がリリース。これにより stable=lenny , testing=squeeze と変更になった。 自宅サーバは、新しい testing を使うように設定し、squeeze になだれこみ。 upgrade を実行中だけど、予想よりは少ないかな... 職場のサーバは、さすがに testing を使っていたものは、lenny=stable に変更だろうな...

lenny&squeeze になったおかげで、カーネルも linux-image-2.6.26 が標準となったみたい。 自宅サーバでの linux-image-2.6.24 は、oldstable にしかない。 うーむ、usbrh の 2.6.26 対応が...

卒業式のビデオ撮影禁止

卒業式のビデオ撮影禁止

卒業式で個人情報保護の観点から、ビデオ撮影が禁止とする中学校があるそうな。 ビデオの禁止より、2次利用させない方策を議論するほうが、反感かわないんじゃ? 「ばか親(自分を含む)」たるもの、子供の成長記録は、大切なデータだぞ!

丹南CATV接続速度

丹南CATVでも、ベストエフォート down=120Mbps,up=10Mbps のサービスが始まるらしい。 ちなみに、自サイトでの現状は、

ダウンロード 11Mbps
アップロード  1Mbps

unix time 1234567890 の日(JST)

unix time 1234567890 の日(JST)

今日は、unix time(JST) が、1234567890 になる日。 けっしてチョコレート会社陰謀の日ではない。

JST 日本標準時(+0900)
GMT グリニッジ標準時

ドラクエ9延期

ドラクエ9延期

ママも予約しようとしていたドラクエ9だけど、発売延期だってさ。

水槽の白い汚れ

水槽のパーツを購入した所からの販促メールにて、水槽の白い汚れの記事をみつけ、 自宅水槽もずいぶんと目立ってきたので読んでみた。 原理的には、水道水に含まれるカルシウムなどが原因なので、 ポットの洗浄剤(クエン酸)等が効くらしい。 酸性だし、水槽内に入らないのであれば、クエン酸や酢なども効果的みたい。 メラミンスポンジも効果的とな....

linux カーネル 2.6.26

カーネル 2.6.26 もそろそろ普通になってきたし、 自分のマシンにも入れようと画策。

自宅サーバは、usbrh が動かず

自宅サーバtsaitoh.netでは、2.6.26 を入れると、当然ながら普通に動き出す。 ただ、サーバの監視用に入れているUSBの温度/湿度センサー usbrh が認識しない。 Linux用ドライバを開発している kimata 氏 のサイトより、最新の usbrh-0.0.7.tgz を取得する。 しかし、開発が 2.6.25 ベースのせいなのか、正しくドライバが組み込まれない。

夏場でなければ、自宅の温度湿度のモニターにそれほどの重要性はないけど、 サーバの「健康測定」という意味では、便利な機能なので、ひとまず 2.6.24 に戻す。

工人舎 SA5 も不調

お気に入りで持ち歩いている工人舎のサブノート SA1F00-SA5 でも試してみる。 linux-image-2.6.26-1-486 を入れると、 起動はするけどグラフィック画面を壊して起動しており、 表現が難しい「ゴミ画面」で、コンソールが見えなくなる。 ただし、グラフィック画面を破壊しているだけみたいなので、 X11 が起動と共に、kdm 画面となり、一応普通に使える。 2.6.26 だと、サウンドカードを普通に認識してくれているので、ぜひとも使いたい。

そこで、 フレームバッファコンソールを使うように と、色々とブートオプションを試すけど、ダメ。 ついでに時間をかけて、i586 用のカーネルビルドもしてみたけど、 今度は起動しない。

... video=geodefb     // フレームバッファを使わせる...ダメ
... video=geodefb:off // フレームバッファを禁止する...ダメ
... acpi=off video=geodefb:off // ACPI も禁止にしてみる...ダメ

# 当分、2.6.24 だな...

最新の傘?

最新の傘?

ヌーブレラなる商品名に、青赤の女2人組の漫才グループが商品名連呼禁止を喰らったもの をちょいと思い浮かべながら、思わずリンクを見てしまった。 そこまでして、雨の中でネタになりたくない。 3ページ目のオチが涙を誘う....

ページ乱立

SNS系サービスを利用することが増えてきたけど、 ブログ系も合わせても、真面目に書き込んでいるのはhnsの日記だけ。 それに、au one , Fukui Freaks は、元々書き込みも少しだけ。 車のナビもあって、G-BOOK系の GAZOO も使えるようになっているが、 旅行ネタだけ、ここに書き込むといった使い分けもしないよなぁ...

発信系

メールでシグネチャは使わなくなったけど、懐かしがってくれる人もいたので、 一部のサイトでアバターアイコンを愛用シグネチャに変えてみた。

といっても、14dotフォントのテキスト画面でキャプチャした絵は、それなりに大きく、 Web画面で縮小表示がかかると、1dotのラインが消えて絵がわからなくなった。 ということで、太字フォントでテキストを表示させ、キャプチャなどを試みるが、 全角文字がプロポーショナルフォント扱いなので、微妙にずれて綺麗に見えない。

しかたがないので、14dotキャプチャの画像を1ドットずらしで重ねて太字化をして、50%縮小を行う。 こんだけのことに、こんなに拘ってしまうのは、テスト問題作りからの現実逃避だろう...

signature2.gif

高専SNSで古くからの知り合いに、久々にあったら、 「"T-Saitoh"の文字でシグネチャを思い出した」 と言われた。

そういえば、最近はシグネチャを使わなくなった。 昔々は、等幅フォントが普通と思っていたけど、 Windows の普及とともにプロポーショナルフォントが 増え、2chじゃ、微妙なプロポーショナルの文字幅にあわせた アスキーアートが普通になった。 だから、アスキーアートの愛用シグネチャも、 受け取り相手によっちゃ、微妙に歪んで読まれるようになり、 最近は、シグネチャを使わなくなった。

signature.gif

唯一変わらないのは、T-Saitoh のハンドル名。 パソコン通信の時代から、変えていない。

自由にIDを選べるシステムだと、T-Saitoh を 最初に試すが、ハイフンやピリオドがNGだったり、 すでに使われていたり。 そりゃ先客がいて普通だし、システムによっちゃ、 -. は使えなくてもしかたがないけど、 "t-saitoh,tsaitoh,tsaitoh.net" の定番IDが使えないと、 そのシステムを使う気が萎えてしまったり....
# twitter は、tohrusaitoh になっちゃったしなぁ...

コンピュータ名はなに?

コンピュータ名はなに?

職場では、 以前は Audrey Hepburn の映画のキャラ名。 端末室でほぼ使い切ったので、最近はその時点で子供の気に入っているキャラ絡み。

自宅は、宮崎アニメ系だな。 職場も自宅も含め、共通しているのはメインマシンは女性名をつける点。

audrey,nicole(Breakfast at Tiffany), maisy ,sherry
audrey2 ,rachael(Brade Runner),leia(Star Wars),nausicaa(風の谷の...)

高専SNSも始めてみた

高専SNSも始めてみた

リアル学生さん、元学生さんで賑わう高専 SNS だけど、 リアル学生さんへの配慮の点からも、入らずにいた。 まあ、それなりに距離を置きながらなら、いいかと入ってみたよ。

Twitter始めてみた

Twitter始めてみた

いくつものWebメディアに手を出してもキリがないと、 距離を置いていたけど、大学連携などで Twitter , SNS への 知識も必要そうだし、はいってみた。

デジカメの海

デジカメの海

面白いと思える瞬間だけど、全員がデジカメを向けている様は、 ある意味変だよねというお話。そういえば、 先日の出張でも、夕日が余りにも綺麗でデジカメを構えたんだけど、 他の人も同じように写真をとっていて、ふと気づくと同行の人が、 逆に面白いと全員がデジカメで撮る様を逆から撮影してたっけ。

2017年2月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

ウェブページ

アーカイブ

Webデータ

このアーカイブについて

このページには、2009年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年1月です。

次のアーカイブは2009年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。