2009年7月アーカイブ

簡単な書き込みのインタフェースが、リアルタイムだったり、友達の輪を広げてくれそうで、 ちょいと注目中。かといって、Twitterを使わない人にもそこでのネタが広まることを期待して、 サマリ記事などの実験をしている。

しかし問題なのは、Twitterの過負荷状態。ともかく妙なタイミングで重い時があり、 スタイルシートが読み損ねたり、過負荷でギブアップのクジラページがでたり。 ということで、少しでもWebとしての負荷を下げるために、Firefox アドオンの "TwitterFox"を入れてみた。んで....そんだけ...(^_^;

MacにはTwitter Board

同様にということで、Macには Twitter Board なるウィジェットを入れてみた。 どちらも、 TwitterFoxも含め「フォントがちいせぇなぁ...」と思うのはジサマの視力のせいである。

Twitterにまとめ記事を上げる処理は、以下のとおり。

#!/usr/bin/perl

require "mimew.pl" ;
use Jcode ;
use XML::TreePP ;
use XML::FeedPP ;
use POSIX qw( strftime ) ;
use HTML::Entities ;

# Twitterの設定
my $twitter_rss = "http://twitter.com/statuses/user_timeline/<フィードの番号>.rss" ;
my $twitter_url = "http://twitter.com/" ;

# サマリ記事の最終日付保存も兼ねた一時保存
my $twitter_summary = "/var/run/.twitter.html" ;

# 記事をMovableTypeに書き込むためのメールの設定
my $prog_sendmail   = "/usr/sbin/qmail-inject" ;
my $mail2entry      = 'MTに投稿するためのメールアドレス' ;
my $mail2entry_from = 'MT投稿のFROMアドレス' ;

my $tw_last = 0 ;

if ( -r "$twitter_summary" ) {
  @tw_stat = stat( "$twitter_summary" ) ;
  $tw_last = $tw_stat[ 9 ] ;
}

# twitterフィードを読み込む
my $twitter = XML::FeedPP->new( $twitter_rss ) ;

my $count = 0 ;
my $subject = "" ;
my $text  = "
    \n" ; my $max_time = 0 ; my $auther = "" ; # 各記事をリストアップ foreach $item ( $twitter->get_item() ) { my $ptime = XML::FeedPP::Util::get_epoch( $item->pubDate() ) ; if ( $ptime > $tw_last ) { $max_time = $ptime if ( $ptime > $max_time ) ; my $pstime = strftime( "%m/%d" , localtime( $ptime ) ) ; my $title = Jcode->new( HTML::Entities::decode( $item->title() ) )->euc ; my $link = $item->link() ; my $url = "" ; $title =~ s//>/g ; $title =~ s/&/&/g ; if ( $title =~ s/^(\w+):\s+// ) { $auther = $1 ; } if ( $title =~ /^(.*)\s+((http|https):\/\/\S+)$/ ) { ($title,$url) = ($1,$2) ; $title = "[メモ]" if ( $title eq "" ) ; $url = " / → <a href=\"$url\">$url</a>" ; } $text .= "<li&gt;$pstime <a href=\"$url\">$title</a&" ."\gt;$url</li>\n" ; $count++ ; } } $text .= "
\n" ; $subject = "$auther のつぶやき" ."(".strftime( "%m/%d" , localtime( $max_time ) ).")" ; # 一応ファイルに保存 open( FH , ">$twitter_summary" ) or die( "Can't open file $twitter_summary\n" ) ; if ( $count > 0 ) { print FH "

$subject

\n" ; print FH $text ; } close( FH ) ; # メールで送る if ( $count > 0 ) { open( MAIL , "| $prog_sendmail" ) or die( "Can't open program $prog_sendmail\n" ) ; $subject = mimeencode( Jcode->new( $subject )->jis ) ; $text = Jcode->new( $text )->jis ; print MAIL "From: $mail2entry_from\n" ."To: $mail2entry\n" ."Subject: $subject\n" ."Content-Type: text/html; charset=ISO-2022-JP\n" ."Content-Transfer-Encoding: 7bit\n\n" ."$text" ; close( MAIL ) ; }

現実逃避のお裁縫

テスト問題づくりと採点の現実逃避で、Macの保護用の袋を作ってみた。 目的は、アタッシュケースにMacを入れると、ケースの内金具でアルミボディに傷を付けてしまったので、その予防。 材料は、古いズボンの太ももの部分。 0907281047_320x240.jpg

f-leccs.jp の方からも、面白そうな取り組みと言ってくれるひともいるし、 もう少しチューニング。 最初は、まとめ機能の追加で、Twitter にそれなりにつぶやきを掲載した。 その結果、全体の記事からすれば、数件に1つが「Twitterまとめ記事」で、 いいんだけど、自分自身の MovableType のページは、「Twitterまとめ」ばっかり になりつつある。

このままいくと、MT のページは、つぶやき記事のタイトルばかりになってしまいそう。 なんとなく中身が無いのがバレバレっぽい雰囲気になりそうなので、 Twitterまとめアップの頻度を、週3回に減らす。 ただし、まとめ記事になるまでに2日間程度となるため、Twitter のリアルタイムな 面白さがなくなるのも欠点。まあ、そんなに面白いネタ上げてるわけでもないので この辺が妥協点か...

ECOポイント7000点

子供部屋のエアコンを購入して、今日は工事日だった。 保証書も揃ったことで、エコポイントの必要書類が揃った。

http://eco-points.jp/にて、 住所氏名購入店舗、製品番号、製造番号を入力し、申請書類を作成する。 これに、購入時のレシート(原本)と、製品保証書(コピー)を糊づけして、 郵送する。ただ、書類にはレシートと保証書コピーを、 重ならないように糊づけと書いてあるけど、 A4用紙になぜかB5サイズ印刷されて、 どこをどうやったら重ならない様に糊付けしろってんだよぉ~♪

ポイントの利用

ポイントは、カタログギフトや地域産品などにできるんだけど、 ひとまずJCB商品券に交換。 Edyなどの電子マネーにもできるみたいだけど、肝心の店で使えないと困るので、 商品券が無難だろう。

Twitterに、メモ的にリンクをつぶやいた記事を、それなりに張り込む様に処理を追加。 このおかげで、Twitterをメモとして活用できる。
追記: Twitterで沢山つぶやいた時のすべてのつぶやきが、 サマリに上がるとウザいので、記事をまとめてMovableTypeに上げる。

tohrusaitoh の Twitter ページ

Net::Google::Calendarモジュールが便利そうだったので、 iCalendar(.ics)のファイルを Google Calendar にアップロードするプログラムを、 Perl で書いてみた。 今までは、Java で書かれたGCalDaemonを使っていたけど、カスタマイズもしづらかった。

繰り返しイベントについては、未対応のまま。 本当は同期させたいけど、Google側のEventのIDはURL形式で、iCal と互換性がない。 だから、アップロードの度に、一旦全イベントをチマチマ消しているのが、美しくない。 かといって、iCal と Google Calendar の ID の対応表をいちいち更新するのも面倒だし。

get_eventsとdelete_entryの使い方

# Google Calendar の登録情報
$url = 'http://www.google.com/'
  .'calendar/feeds/XXXX%40gmail.com/'
  .'private-XXXXXXXXXXX/basic' ;
$user = 'XXXX@gmail.com';
$pass = 'PPPPPPPP';
$calname = Jcode->new( 'NNNN' )->utf8 ;

my $cal = Net::Google::Calendar->new( url => $url );
# $cal->{_ua}->env_proxy;               # (2)
$cal->login($user, $pass) or die $@;    # (3)

# 指定されたカレンダーを選ぶ
my $dest_cal ;
foreach my $c ( $cal->get_calendars ) {
  $dest_cal = $c if ( $c->title eq '<カレンダーの名前>' ) ;
}

if ( $dest_cal ) {
  # 登録されていたイベントを全部消す
  $cal->set_calendar( $dest_cal ) ;
  my $start_index = 1 ;
  my $max_results = 20 ;
  my @ev ;
  while( 1 ) {
    # 指定件数しかイベントを返さないので少しづつ消す
    @ev = $cal->get_events(
                  start-index => $start_index ,
                  max-results => $max_results ) ;
    last if ( @ev == 0 ) ;
    foreach my $e ( @ev ) {
      $cal->delete_entry( $e ) ;
    }
    $start_index += @ev ;
  }
}

日食の観察その2

ピンホールの観察箱が期待倒れだった中、子供に手抜きで見せようと、黒ポリ袋ごしに 太陽をみたら、それなりに見えるので、1眼レフデジカメのレンズの前に、ポリ袋作戦に切り替える。 それなりに見えるようになるのだが、実際に撮影すると白飛びしてしまい、失敗。 アルミ箔のピンホールを適当に作りながら、夜間撮影モードで写真をとる。 おかげで、手振れの影響が大きいので、三脚もだしてきての撮影。

撮影モードを色々切り替えながら試すけど、何がどう影響するのかわからないまま、 色々やってみて、それなりに撮れたのが以下の数枚。

0907221204_435x370.jpg0907221204_116x104.jpg0907221204_384x350.jpg

我が家の日食観察会

宿直明けで、天気も時折太陽も見えるみたいだし、仕事も抜けられそうだし、半日有給。 帰る早々、段ボール箱の中を黒く塗り、アルミホイルでピンホールを作りスタンバイ。

2009-07-22-01.jpg
0907221003_240x320.jpg

しかし、2mm直径のピンホールだと、ピンボケ気味。1mm直径にしてみると光も少ない。 どちらにしろ投影面で5mmほどの大きさにしかならないので、 あまりいい観察にはなりませんでした。

twitterのフィードを追加

自宅サイトの各種記事のフィードをマージしたRSSを生成していたけど、twitterのフィードもマージしてみた。以前試した時は、くだらないつぶやきが大量に混ざって分かり難かったので、記事数制限を加えた。しかも記事順序が正確にソートされてなかった。
#といいながら最近つぶやいてないけど…

様々なカレンダーでの共通形式でもある iCalendar 形式のデータを、 携帯のスケジュールとして送る時に vCalendar 形式に変換する必要がある。 以前は、シコシコと変換してたけど、改めて iCalendar 関連の perl モジュールを 見ていたら、最近は完成度の高いモジュールが揃っている。 改めて書き直したら、実質20行未満になった。

#!/usr/bin/perl

use Jcode ;
use Text::vFile::asData ;
use MIME::QuotedPrint ;

$eol = "\r\n" ;

sub ical2vcal( $ ) {
my $fh = shift ;
my $data = Text::vFile::asData->new->parse( $fh ) ;
foreach $line ( Text::vFile::asData->generate_lines( $data ) ) {

# 必要に応じて文字列をQuotedPrintableに変換
if ( $line =~ /^(SUMMARY|LOCATION):(.*)$/ ) {
($key,$value) = ($1,$2) ;
## 無駄なコード変換だったので削除
# $line = "$key;ENCODING=QUOTED-PRINTABLE:"
# .encode_qp( Jcode->new( $value )->sjis , $eol ) ; $line = "$key;ENCODING=QUOTED-PRINTABLE:" .encode_qp( $value , $eol ) ; } elsif ( $line =~ /^(CATEGORIES):(.*)$/ ) { $line = "CATEGORIES:MISCELLANEOUS" ; } elsif ( $line =~ /^(SEQUENCE|CLASS|STATUS|TRANSP):(.*)$/ ) { $line = "" ; } print "$line$eol" if ( $line ne "" ) ; } } if ( @ARGV > 0 ) { foreach $file ( @ARGV ) { open my $fh , $file or die "Can't open file:$!" ; ical2vcal( $fh ) ; close $fh ; } } else { ical2vcal( STDIN ) ; }
追記:携帯に送ると、CATEGORIES,SEQUENCEなどが問題となったので処理を追加。

日食観測できるかな...

皆既日食が22日に迫ってきた。 福井では天気も悪そうだし、あまり期待はできなさそう。 仕事的には宿直あけだし、有給も使えそうな雰囲気。 ひとまず検討してみよう。

代休の代休で病院で検査

月曜に代休をとっていたが、ほとんど仕事していたので、午前中はその代休。 せっかくだし、結石の検査をうけてきた。 最近は、K病院にて診察が多かったけど、最近受けた人間ドックがH病院だったので、 そちらにて診察を受ける。

人間ドックでは、結石があり経過観察といわれてたし、 10年前には尿管結石をしているし、最近お腹も軽く痛かったので... 結果は、超音波検査をうけたら、

  • 定番の脂肪肝
  • 尿管結石関係では、オシッコに
    • シュウ酸カルシウム結晶(+)、
    • 異常なしの範疇で赤血球も1つ見つかったそうな。
    超音波検査では、小さいながらも尿管結石も見つかる。 尿管に傷がつかない程度なので、水分を沢山とるという対応で、このまま経過観察。
  • さらに超音波では、以前診断された「胆のう結石」も再び見つかる。 これまた大きくなっている訳でもないので、経過観察となった。

これに加えて、近所のいつもの病院にて、高血圧の薬をもらう。

子供会の仕事にて

町内の子供会の役員仕事にて、打ち合わせ。

  • キックベース練習会7/18
  • 地蔵まつり7/20
  • キックベース大会7/25
  • お楽しみ会(クリーン宮谷)8/2など、目白押し。
  • 8/17-21は早朝ラジオ体操のラジオ持ち込みの担当。

そのお楽しみ会などの景品で、堀商店という景品専用の通信販売業者を教えてもらう。

確認:8/2お楽しみ会、キックベース大会の参加確認
買出:お楽しみ会景品買出し、地蔵まつりお菓子買出し

みつくんのDSi

誕生日プレゼント(休みの都合でちょっと前倒し)ということで、 以前からほしがっていたDSiを購入。

さっそく、WiFiの設定を行う。DSiでは、Webブラウザをダウンロードしておくことが できるため、さっそくダウンロード&ネットワーク設定。 Proxyサーバに、squidGuardのポートを指定して、 勝手になんでも見れないようにしておく。 また、SDメモリカードがほしいとのことであったが、 以前使っていた携帯のmicroSDを、変換ケースにいれて渡す。 試しにポケモンのCDのデータをiTunesでmp4ファイルに変換し、入れておく。

子供の名前の付け方も、最近では難しい読みの子供も増えてきたけど、 うちの子は、オリジナリティも考えつつ難読にはならないようにしたつもり。 でも、こういう統計もあるらしい。

以前サポートしたことのあるご家庭より、パソボラのサポート依頼。 新しく導入したノートパソコンの無線LANの設定がうまくいかないとの内容。 実際に伺ってやってみたけど、USBに簡単操作で無線LANのキーなどを保存する、 Windows Connect Now で設定してあるんだけど、 新しいノートパソコンにそのUSBを挿しても、設定が反映されない。 色々試してみるけど、どうもうまくいかずギブアップ。購入元にサポートしてもらう手筈になった。 暗号方式のキーを、自動設定を使わずにマニュアル設定してもよかったのかもしれないが、 勝手のわからないサポート先なので、そういった対応はしなかった。
# 既存パソコンの無線設定も含めて、暗号キーを
# マニュアル設定したほうがよかったのかなぁ...

味真野地区の自警消防隊の大会に、朝早くから参加した。 Aチームは、45秒台で減点もなく、余裕の優勝でした。 自分の参加したチームも47秒台であったが、ノズルの先がいつもと違うものだったり、 評価も例年より厳しめだったのか、水圧を高めすぎ...との減点があった。

0907050740_240x320.jpg

試しにYoutubeの動画に上げてみた。

金魚2匹減っちゃった

1年以上安定して飼っていた6匹だったけど、先週より立て続けに一番大きかった2匹が死んでしまった。 水質は安定していると思うのだが、それなりに寿命だったのか...。 大きくなり60cm水槽には6匹は多めだったので、しかたなかったかな... 0907050450_320x240.jpg

携帯で自宅サーバのメールを見るために、WebMailClient2 for Keitai を入れてみた。 mobailimap よりは汎用性があって、便利。

携帯からのMovableTypeの日記を見ると、 PC画面と同様のレイアウトをしようとするので、 表示が崩れ読みづらい。 そこで、MovableTypeの表示を携帯用に生成する、 MT4iを試してみる。 設定は、面倒だけど、読みやすい表示にはしてくれる。 しかし、既存のページから必要に応じてMT4iに飛ばすようにしたいんだけど、 既存日記のURLと、MT4iのURLは関連付けが極めて面倒。

MT4iには、携帯からPCページへのリンクがあると、 "http://www.google.co.jp/gwt/n?u="を経由することで、 それなりに読めるページに変換してくれる機能がついている。 実際、MovableTypeのページが携帯でそれなりに読むのが目的だし、 コメント書き込みはしないだろうし、 MT4iじゃなくても十分に思えてきた。

2017年2月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

ウェブページ

アーカイブ

Webデータ

このアーカイブについて

このページには、2009年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年6月です。

次のアーカイブは2009年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。