新しいHDDをUSBで増設して容量に余裕がでたし、仕事用Macのデータ保存にも 使えるようにと、netatalkを導入した。 しかし、Finderの左メニューに自動的に共有が見えるように、/etc/avahi/services/afpd.service の設定を追加した。
# aptitude install netatalk (( /etc/netatalk/AppleVolume.default )) :DEFAULT: maccharset:MAC_JAPANESE volcharset:EUC-JP ⇒ options:usedots,upriv cnidscheme:dbd ~/ "netatalk ($h) Home" /media/USB-HD0/MacOS "netatalk ($h) USB-HD0/MacOS" ⇒ options:tm allow:@mygroup
しかし、Macとしてのファイル共有のホスト名と、Windows(Samba)としてのファイル共有のホスト名とが同じになるため、ホスト名をクリックしてもMac/Windowsで混乱が発生。 他の netatalkの記事でも NetBIOS名と同じだと...という記事があった。
ファイル共有名がWin/Macで区別できるように(失敗の元)
ホスト名が同じだと、自分でも間違えそうなので、以下の設定を行った。
(( /etc/samba/smb.conf )) [global] : netbios name = %h_win (( /etc/avahi/services/afpd.service )) : <name replace-wildcards="yes">%h_mac</name>
んで、Macで触るぶんには、host_win / host_mac と別名前で表示されて、便利。 だけど、隣でママが、Windows側でファイル共有上に、 ファイル作れるけど、ファイル消せないとか言い出してる。 昨日からsambaの設定はチラホラ触ったので、パーミッションの問題かと 思ったけど、どうも根本はNetBIOS名の変更が原因みたい。 ということで、samba側の "netbios name" の設定を消すと、元に戻った....
avahiにafpd,smbの設定記載が確実
よくよく考えてみれば、avahi を使い出す段階で、Mac専用の設定なんだし、 /etc/avahi/service に、smbもafpdも登録すれば、一番確実な方法だった。
(( /etc/avahi/service/aftpd.service )) <?xml version="1.0" standalone='no'?><!--*-nxml-*--> <!DOCTYPE service-group SYSTEM "avahi-service.dtd"> <service-group> <name replace-wildcards="yes">%h_mac</name> <service> <type>_afpovertcp._tcp</type> <port>548</port> </service> </service-group> (( /etc/avahi/service/smb.service )) <?xml version="1.0" standalone='no'?><!--*-nxml-*--> <!DOCTYPE service-group SYSTEM "avahi-service.dtd"> <service-group> <name replace-wildcards="yes">%h_win</name> <service> <type>_smb._tcp</type> <port>139</port> </service> </service-group>