2012年12月アーカイブ

Debianのunstableで使っているけど、今朝 aptitude safe-upgrade したら、 dovecot-core,dovecot-imapd,dovecot-pop3d が更新され、 2.1.7-2 → 2.1.7-6 となった。

ただ、これにより IMAP の受信トレイは読めるものの、 他のフォルダが見えなくなった。別途原因究明したいけど、 ひとまず見れないと困るメールなどもあるし、特にこだわりも ないから、dovecot-1.2.15-7 / stable に落とす。

といっても、パッケージ構成も dovecot-common を使うようなので、 aptitude install dovecot-imapd/stable しても、うまくダウングレード できない。しかたがないので、

# aptitude purge dovecot-core
           dovecot-imapd dovecot-pop3d
# aptitude install dovecot-common/stable 
           dovecot-imapd/stable
           dovecot-pop3d/stable

を実行する。2.1.7-6 では、認証キーの保存場所なども変わったようだし、 機能の削除などもあったようだが、それらが原因かな。

膝でくつろぐ、ぬこ。

1212222109_640x480.JPG

Amazonのおすすめがぁ〜

クリスマス関係で色々商品探していたけど、 今朝アクセスすると、検尿マグカップなる変態商品がお勧めに 出てしまった。パーティーグッズ系は探していないんだが...なんでだろ。

でも、思わず気になった商品で、クリックして確認したら、 お勧め欄が、こんなんなっちゃった。(T_T;;

1212220827_794x310.png

この季節、 「ちゃんとパパママのいうこと聞かないとサンタさんこないぞぉ〜」 というのがお手伝いしてもらう、今までの定番であった。 しかしながら、小5,中一ともなると、通じない。

でも今年は、2人ともゲーム機の更新をしてもらいたいらしい。 ということで、今年は「ちゃんとパパのいうこと聞かないと、 ネットワークの設定してやんないぞぉ〜」と、お手伝いさせてみる。

# そういえば、中一のおにーちゃんが
# 「去年までサンタさん信じてた...」って
# 真顔で告白してた。
# そりゃ、ばれないように画策はしてたけど、うすうす気づけよ!!

mod_pagespeedを入れてみた...

Webサーバの高速化のためにGoogleが開発している mod_pagespeed を試してみた。 詳しくは、紹介記事 を見てもらうとして、 基本的に、CSSやJavaScriptの実行順序に伴う速度低下や、画像表示の低下を防ぐために、 様々なデータに変換しながら送り出してくれる機能。 "aptitude search mod-pagespeed"しても出てこないし、もう少し待とうかと思ったけど、 *.deb なパッケージが提供されているので、自宅サイトに入れてみた。

# wget https://dl-ssl.google.com/dl/linux/direct/mod-pagespeed-beta_current_amd64.deb
# dpkg -i mod-pagespeed-*.deb
# /etc/init.d/apache2

といっても、ページに埋め込んだCSS,JavaScriptなんて movable-type が生成した わずかな部分だし、速度向上はするのだろうか? 実際試して、自宅サイト表示させてみたけど、"いつもどおり"としか言いようがない。 ページ表示の際の、画像読み込みタイミングでレイアウトがピョコピョコ移動するのが無く 表示されて速いじゃん...と高速化した気分がする。 だけど、改めて"a2dismod pagespeed;/etc/init.d/apache2 restart"してから試したけど、 やっぱり違いはわかんない...

ただし、mod-pagespeed は、サーバ側で送出するデータに変更を加える訳だから、 サーバの処理負荷としては重くなる。ひとまず、このまま放置で変化を見てみよう。

早々にエラー出たじゃん

そのまま経過観察...と思ってたけど、munin のグラフを見ようとしたら、 早々に以下のようなエラーメッセージ。どうもJavaScriptの文法エラー。 試しに、"a2dismod pagespeed"したら普通に表示できたので、 原因は mod-pagespeed に間違い無い。

ssh+ajaxtermでトンネル

職場仕事を自宅でやるために、時々sshのトンネルにお世話になっている。 といっても、職場は FireWall の内側。このため、 職場のWebサーバにて、ajaxterm なるブラウザ上からターミナルを起動するソフトで、 自宅に向けて ssh のトンネルを掘ることになる。 んで、ssh やら ajaxterm やらのバージョンを上げていたら、 最近は数分でセッションを自動的に切られるようになってしまい、 肝心の作業中に...といったことになる。

そこで、ssh のセッションで定期的に ping を動かし、セッションが切れないように するのが定番なんだけど、その技を改めて確認。 探すと、想定した技をそのまんま書いてくれているページ発見。

ということで、改めて職場より自宅にssh内でトンネルを掘るためのテクニック。 shスクリプトにしておこう。

#!/bin/bash

REMOTE=ひみつ
HOST=tsaitoh.net

/usr/bin/ssh -R $REMOTE:localhost:22 $HOST ping -i 60 localhost

急激なspamアタックの増加

自宅サーバに届くSpammerからの攻撃が、 昨日あたりに多発している。 解析すると、そのほとんどが不正中継で test@live.com から therichsheickc@yahoo.com 宛に 送ろうとしている。

この狙われている人って、だれ?ってググるけど、 他の人の Spam報告ばっかり。どんだけ大々的にイジメられてるのよ...。

しかも、一ヶ所のパソコンから送られているわけではなく、送信元は全世界ありとあらゆる所から。 完全にSpam BOTで狙われてる...。

1212061312_497x328.png

昨日はテスト問題作りで、LaTeX環境なPCを整備してなかったので、 Linuxサーバに xrdp 経由で接続して、TgifやらLaTeXを動かして問題を作った。

でも、今日になってサーバのプロセス数増加の警告が出てる。 問題作りを始めた頃から激増してるし、"ps ax"しても、xrdpやらgnomeやら のプロセスが複数起動中。どうも、xrdpで複数login状態になっているみたい。 Logoutしたつもりなんだけどな...

目立つプロセスやら、親のはずの xrdp やらを殺したけど、 プロセスが減らない。ひとまず面倒だし、サーバ再起動をかける。 xrdpは便利だけど、logoutなど忘れて残留デスクトップが残るのは 不気味だな。

しく?

なぜか、職場のデスクトップにワケの分からないファイルが....

変なDropかけたんだろーけど、何したっけ?

1212031312_128x130.png

2017年2月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

ウェブページ

アーカイブ

Webデータ

このアーカイブについて

このページには、2012年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年11月です。

次のアーカイブは2013年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。