2014年11月アーカイブ

腕時計の付け方

先日から、Bluetoothで通知がとれるSTB-1000を使っている。

携帯依存症を隠すため

私の場合、オタクな人種だけど、通知がある度に 携帯をのぞきこむと、「携帯依存症」的に見られる。 でも、これを使っていると、通知があっても腕時計を のぞきこめば、携帯で確認したいかどうかは解かるので、 携帯を見る機会が減るので、

ゴツゴツして痛い

最近ずっと使っていなかったためか、ゴツゴツ感で タイピング中だと腕時計で痛かったり、ちょっと使っていて汗を かいて気持ち悪かったり。

このため、写真のような付け方をすることがある。 ただ、この腕時計の付け方は、ダサいらしい。 高級なG-SHOCKは、装着を見せびらかす使い方だから、 若い人ならアリらしい。 私等の年代なら、「いいかげん落ち着いた腕時計しろよ...」と 見られるらしい。

1411301727_336x336.jpg

gcalcli v3.1のインストール

2014/11月に入って、PerlのGoogle Calendar APIで取得していた予定が、 "403 Forbidden"で取得できなくなった。同様の記事が同じタイミングで 報告されており、どうも Calendar API が ver 2.x だとダメになった様子。 色々探していたら、python で書かれた gcalcli の v3.1 であれば、 取得できているみたいなので、インストール。

gitを使ってgcalcli最新版をインストール

# git clone https://github.com/insanum/gcalcli.git
# cd gcalcli
# python setup.py install
((必要となるpythonライブラリ))
# aptitude install python-dateutil python-gflags
           python-googleapi python-gdata
           python-parsedatetime python-pyicu

gcalcliでアクセスする際の認証

gcalcliでカレンダーを取得するために認証を行う必要があるが、 ssh経由で作業中だと、テキストブラウザ "w3m" が起動され、 認証ページ遷移や、キー取得遷移がうまくいかないので、 "--noauth_local_webserver"をつけて、手作業で行う。

$ gcalcli list --noauth_local_webserver
  # googleカレンダーの認証を行うためのURLが
  # 表示されるので、ブラウザにcopyして表示
  # されるkeyをcopyし、キーを改めて入力

gcalcliを使ってみる

自宅では、今日のカレンダーをeabadgeで表示させているけど、 色エスケープシーケンス表示やら、12時間表示やら趣味に合わないな...

$ gcalcli --nocolor --military agenda today 11pm

CGIからgcalcliを呼び出したら、漢字部分が消える...。 環境変数LANGが設定されていないとダメらしい。

  • 11/27 2分探索木の応用で、意思決定木の出題より... http://twitter.com/TohruSaitoh/status/53...
  • 11/26 朝は、6:00から自宅サーバがTVの電源を入れて、めざましじゃんけんを自動でやっているはずなんだが、今朝は静かなまま。子どもが起きてきたので「おかしいなぁ?」と時計をみると、7:00近く。サーバが夜中の3:00頃に気絶してる...(x_x;
  • 11/23 週に2回以上エッチなことを考える人は、長生きできるそうだぞ....
  • 11/23 陳さんの飲茶なんだけど、裏から読むと「ちんちん」ヤムチャに読み間違えた。 http://twitter.com/TohruSaitoh/status/53...
  • 11/16 あぶねぇ、また忘れものするとこだった…

Evernote

  • 11/26 OSXの #Evernote が ver 6.0 にバージョンアップしてた。フラットデザインになってすっきりかな。

この記事は@TohruSaitohのつぶやきのまとめです。

外付けHDD故障

自宅サーバが、今朝、落ちていることが判明。 /var/log/messages を漁ると、外付けのUSB-HD0(2TB)へのバックアップ処理後に、 xfs_alloc_fixup_trees... あたりでカーネルで異常なメッセージを大量に吐いている。 HDDの故障の前兆と見るべきだろう。 中身を確認すると...2TB購入時の日記が無いな...。 最も古そうなファイルは、2012年9月。2年で壊れたというのであれば、根性ナシだな。

バックアップ処理の確認

書き込み時に落ちると思われるので、改めて、バックアップ処理の中身を確認。 crontab のUSB-HD0保存のバックアップをコメントアウトする。

((backup1))
/ ------------ (tar)   -> USB-HD0/BackupLiux
/var --------- (tar)   -> USB-HD0/BackupLinux
/home -------- (rsync) -> USB-HD0/Mirror/home
/home/Photo -- (rsync) -> USB-HD0/Photo
/home/Music -- (rsync) -> USB-HD0/Music
/home/*data* - (rsync) -> USB-HD0/Mirror/home
((backup2))
/*bin* ------- (rsync) -> /root2
/var --------- (tar)   -> /home2/BackupLinux
/home -------- (tar)   -> /home2/BackupLinux
/home/*data* - (tar)   -> /home2/BackupLinux
/home/Photo -- (tar)   -> /home2/BackupLinux
/home/Music -- (tar)   -> /home2/BackupLinux
USB-HD0/PhotoArchive
               (tar)   -> /home2/BackupLinux
USB-HD0/Video  (tar)   -> /home2/BackupLinux

HDDの発注

原因も判明しているし、交換のHDDを早々に注文。(今年2個めか...)
先日、USB3.0 のボードも入れたし、USB3.0 インタフェースの外付けを発注する。 バックアップ高速化できるかな。

中学生ロボコンに参加....

1411232038_800x600.JPG
1411232038_800x450.JPG
1411232038-1_800x450.JPG

この記事は@TohruSaitohのつぶやきのまとめです。

数日前(2014/11/06)頃から、以下のような警告メールが 流れてくるようになった。

Subject: Cron <amavis@perrine> test -e /usr/sbin/amavisd-new-cronjob
         && /usr/sbin/amavisd-new-cronjob sa-sync

Argument "0.80_2" isn't numeric in numeric ge (>=)
at /usr/share/perl5/Mail/SpamAssassin/Plugin/AskDNS.pm line 214.
Argument "0.80_2" isn't numeric in numeric lt (<)
at /usr/share/perl5/Mail/SpamAssassin/Dns.pm line 521.
Argument "0.80_2" isn't numeric in numeric ge (>=)
at /usr/share/perl5/Mail/SpamAssassin/Plugin/AskDNS.pm line 214.

警告メッセージで検索をかけると、spamassassinのバグかと 思っていたけど、議論の流れをみると、libnet-dns-perl での バージョン番号の比較方法が拙いだろ...との話の中、 様子を見守っていたら、libnet-dns-perl (0.81-1) が公開された様子。

ということで、以下を実行して、強制的に 0.80_2 を 0.81-1 に バージョンをあげて、無事エラーがでなくなる。

$ sudo aptitude install libnet-dns-perl/sid

この記事は@TohruSaitohのつぶやきのまとめです。

STB-1000を導入してみた

以前からBluetoothの品をチョロチョロと試しているけど、 携帯の通知を時計で確認のできるG-SHOCKなどを物色していた。

スマートウォッチだとさらに便利だけど、毎日充電は 腕時計じゃないだろう....的なイメージで、最終的に STB-1000を試してみた。

G-SHOCKだと、SNSなどの通知はFB,Twitter以外対応していなかったり、 するし、対応アプリを起動しておく必要がある。 しかしSTB-1000であれば、Bluetooth4.0(LE)のANCSに対応で、 通知に表示できるものは、どのアプリでも腕時計に通知できる。(表示能力は別問題だけど...)

通知を腕時計で確認できるのは、携帯をカバンに入れておいても 判るし便利。ただ、その通知メッセージも、英文字とカナであれば 表示はできるけど、ひらがな漢字はダメ。せめて、 通知時間を表示できれば、腕時計をはずしていた時でも 後で確認できるんだけど、さすがに「通知専用」だから、 そんな機能はない。

どちらにしろ、STB-1000はスポーツの活動記録のモニタなので、 どうせ運動不足だし、昨日・今日とウォーキングしてみた。

1411041823_640x1136.png

2017年2月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

ウェブページ

アーカイブ

Webデータ

このアーカイブについて

このページには、2014年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年10月です。

次のアーカイブは2014年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。