2007年8月アーカイブ

au東芝端末ソフト更新

au東芝端末ソフト更新

ママの携帯 W52T ソフトウェア更新だってさぁ...

そういえば2日ほど前に、さほど使っていないのに電池切れしてたけど、 まさに、ここに記載の「EZニュースフラッシュ更新失敗時に省電力モード移行に失敗」ってな 原因だったんだろうな...

たにしGET

代休でのんびりしていたら、雨がいつ降り出すか心配な中、稲刈りが始まる。 みつくんもそれなりに手伝ってくれる。途中で先日の雨でぬかるんでいる田んぼの対策で、 水を汲み出す。ふと、水槽の水コケ対策に「たにし」が効果的なことを思いだし、 2匹つかまえ、水槽に入れてみた。

電動アシスト自転車修理

母の使っていた電動アシスト自転車だけど、センサーがおかしいのか、 モータの動くタイミングや強さが変で乗り心地も悪く、 ヒザの手術で母が使わなくなった後、利用頻度が落ちていた。 しかし、メーカーより電話がかかってきて、修理してくれることになった。 リコールになったんだろうな。 ペダル回りのセンサーがごっそり交換で、乗り心地も直った。

母も使わないし、今後は通勤用に使おうと画策中である。

webalizer の設定(日本語化)

サーバの更新後の webalizer の更新で設定が元に戻っていた。 検索文字列の日本語化については、 新規に生成されたHTMLファイルを1行毎に文字コード変換を行うスクリプトを、 webalizer の定時処理後に実行させる。

≪/etc/webalizer/webalizer.conf≫
OutputDir    /var/www/system/webalizer
Incremental  yes
DNSChildren  10
    :
≪/etc/cron.daily/webalizer≫
LC_ALL=ja_JP.eucJP ${WEBALIZER} -c ${i} -Q ${NLOGFILE};
    :
≪/etc/cron.daily/webalizer-jp≫
#!/bin/bash
# タイムスタンプファイルより新しいhtmlファイルに各行漢字コード修正を行う
WEBALIZER_DATA=/var/www/webalizer
if [ ! -f $WEBALIZER_DATA/timestamp.log ]; then
  /bin/date > $WEBALIZER_DATA/timestamp.log
fi
/usr/bin/find $WEBALIZER_DATA \
  -type f -name "*.html" \
  -mtime -1 \
  -newer $WEBALIZER_DATA/timestamp.log \
  -exec perl -MJcode -i -lpe \
             's/%([0-9A-Z]{2})/pack("C",hex($1))/ieg;Jcode::convert(\$_,"euc");' {} \;
/bin/date > $WEBALIZER_DATA/timestamp.log
以前は、「jcode(\$_)->euc」で動いていたんだけどなぁ...

update

"apt-get -u dist-upgrade" したら大量の upgrade がかかる。 この中で、apache2-ssl が動かなくなる。 virtualdomain を使っているんだけど、その前にしていされていた "Listen 443" がダメな原因みたい。virtualdomain で Listen 設定あるし、 余計な Listen を消すと動き出す。

ものもらい

右のまぶたに、「ものもらい」ができてしまった。 病院では、休日診療で眼科の先生がいないので、 「目にバイキンが入るようなことがなければ、流行性かも」 と言われる。心当たりは無かったけど、よくよく考えると、 金魚の水槽掃除で、水槽で汚れた手をタオルで拭いて、汗を拭いて.... なんてやっていたから、これが原因かも...

hns の 掲示板復活

hns の掲示板を復活させるけど、SPAM防止のために 認証をつけてみる。 以前は board.cgi で、アドレスやら文面で対策していたけど、抜けも多かった。 でも、殆どが外国からの SPAM なので、board.cgi の POST だけ、 認証機能をつけ SUBMIT ボタンの横に漢字のヒントを書いておいた。
「login: yama , password: 川(ローマ字で)」としておいた。
日本人なら、POST できるだろう...

超小型Bluetoothドングル

水槽掃除

先日、金魚すくいでまた魚が増えて11匹になった時点で、水槽が定員オーバーぎみ。 おかげで、1週間もたっていないのに水が汚れ始める。 今日は砂洗いも含めて水槽の大掃除を行ったけど、汚れるの早いんだろうなぁ... コケ防止剤を買ってくるかな...

最近は、水の入れ替えのコツも分かってきて、水質も安定して死ぬ魚もでなくなってきた。 さて、来週は近くのお寺の夏祭りの「大寄り」だけど、 これ以上は増えられない。子供たちに「金魚すくい禁止令」を伝えておかねば....

法律づくり

夜中にリモコンを触ったらしくトイレで目覚めると、面白そうな番組をやっていた。 元検事の人の小学校での出前授業なんだけど、 テーマは 「いじめをなくすための法律を自分で作るとしたら」 というネタ。子供は 「法律の抜け道」 ができないように文面を手直ししたり、 「いじめをなくすには何が効果的なのか?」 ということを考えている。 このテーマに取り組むだけで、道徳・国語・社会の大切な内容がすべて含まれている。 このネタだったら、どこの小学校でもやってほしいね...

Wii更新 USB キーボードが使えるらしい

さりげないアップデートだったけど、 公式発表はないけど USB キーボードが使えるらしい。 インターネットチャンネルだと使えないらしいけど、 「インターネットチャンネルでフリーズ警告」のメールも届いていたので、 このバグフィックスと一緒に修正されるだろう。

朝からプール準備

暑いし、子供がお庭プールを欲しがっているので、朝から準備。 3シーズン目だと、プールに穴があいている所もあったりするけど... あゆちゃんは、手のケガもありプールを出せずにいたけど、 先日抜糸も終わりプールも安心ということで...

温度センサーとMRTG

usbrh による温度監視も、猫のいる室内の温度監視にちょうどいい。 MRTG の ThreshMaxI などの設定を使って、設定温度を越えたら携帯に エアコンリモコン制御の URL 付きでメールを送るようにする。

≪/etc/mrtg.cfg≫
# 温度の100倍で値を取り込む設定になっているので「34℃を越えたら」
ThreshMaxI[localhost_temp]: 3400
ThreshProgI[localhost_temp]: /etc/mrtg.d/temp.warn.sh
≪/etc/mrtg.d/temp.warn.sh≫
#!/bin/bash
# MRTGの実行の度にメールが送られるのもうざいので、
# 範囲外になった時に作られるファイルと、メールを送った履歴ファイルの日付比較する。
FROM=xxxx@tsaitoh.net
TO=xxxx@ezweb.ne.jp
# ezweb で開く
REMOCON="device:ezweb?url=http://≪TIRAのURL≫/tira"
# PCサイトビューアで開く
MRTGTMP="device:pcsiteviewer?url=http://≪MRTG温度監視のURL≫/localhost_temp.html"
DESID=$1
DESTH=$2
DESVAL=$3
FILE=/var/run/mrtg.cfg.$DESID
USBRH=`/bin/cat /proc/usbrh/0/status`
if [ ! -f $FILE.mail ]; then
  /bin/date > $FILE.mail
fi
case $0 in
*temp.warn.sh)
  if [ -f $FILE.maxI -a $FILE.maxI -nt $FILE.mail ]; then
    /usr/sbin/qmail-inject ≪-EOF
      From: $FROM
      To: $TO
      Subject: [MRTG] Too HOT. $USBRH(>$DESTH)
      *** Temp. is too HOT!
      $USBRH
      --
      $REMOCON/?DEVICE=ac-cool&R=$$
      --
      $MRTGTMP
    EOF
    /bin/date > $FILE.mail
  fi
  ;;
esac

faxrunqd 止まっていた

仕事で FAX 送信するときに、自宅で動かしている fax Web Gateway を 使っているんだけど、仕事で送った FAX が届いていない。 よくよく調べると、mgetty-fax の update 時に作られたと思われる、 /etc/mgetty/.faxrunqd_not_to_be_run のために、faxrunqd が動いていなかった。
# くそ、発注が止まってたじゃん...

Wiiの更新 ping NG

Wiiの更新 ping NG

Wii のファームウェア更新があった。チャンネルのメニューなどの更新や ショッピングチャンネルが使いやすくなった様子。 もう一つの違いは、ping をうけつけなくなったこと。 Wii はゲーム中は ping を受け付けず、それ以外は WiiConnect24 を使っていれば ping を受け付けた。このため子供のゲーム使用がチェックできるので、便利だったのに...

2017年2月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

ウェブページ

アーカイブ

Webデータ

このアーカイブについて

このページには、2007年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年7月です。

次のアーカイブは2007年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。