2010年1月アーカイブ

Keyboard,Graffiti,iPho...(01/31)

  • 01/31 Keyboard,Graffiti,iPhone SoftwareKeyboardの入力速度を比較。個人データで一般論ではないけど興味深い。日本語入力の差も欲しいなぁ... http://www.lifehacker.jp/2010/01/post_13...
  • 01/30 洗濯機の修理出し、意外と簡単に終わった。修理中の代用機は乾燥機能無いし、コインランドリーも併用だな…
  • 01/30 病院がバリ3の野良AP開いてちゃダメだろ…
  • 01/30 富士通とのiPADの名前のトラブル、でもiXXXって名前の段階でiMacのパクりだろ...
  • 01/30 子供の近視で眼科医診察待ち…ひま…
  • 01/30 あり?Engadget Japanese の RSS Feed が、Olymbics FanHouseのフィードに化けてる。何が起こった? http://olympics.fanhouse.com/2010/01/24/...

この記事は、twitter の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。

  • 01/29 うちの奥さんちょっとだけ欲しがりそう。でもすぐにいらんって叫ぶわな... QT: @u1_fukui: ちょっとほしぃ>USBあったかネコ肉球手袋http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articl...
  • 01/29 部屋の物置台状態の通電してない冷蔵庫の中から、茶色い液体となった中身のマヨネーズが出てきた...蓋は怖くて開けられない...
  • 01/29 iPadのCPUが知りたくて、GoogleでiPad+CPUで検索。でもGoogleさんは「もしかしてiPod+CPU」を表示し、検索結果も上位2件はiPod。
  • 01/29 Amazon電子書籍+Kindle好調.../いつまで続くか... http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201001...
  • 01/29 RT @konchi: Googleドキュメントで、TeX数式をリアルタイムにプレビューしながら作成できることを知った、こりゃ便利。まさかGoogleドキュメントでTeX数式が使えたとは驚き!http://twitpic.com/108gb0 参考元:http://bit ...
  • 01/28 個人的にはアリだとおもうなぁ... / 国会でTwitterでリアルタイムにつぶやく議員はOK? http://slashdot.jp/askslashdot/10/01/28/...
  • 01/28 nelnelさんのつぶやき: うちはそれ使ってます! RT @TohruSaitoh: .ac.jp向けのSSLサーバ証明書プロジェクトなるものがあるらしい。職場はどうやらこれでSSLキー取得になりそうだ... https://upki-portal.nii.ac.jp/docs/odcert
  • 01/28 .ac.jp向けのSSLサーバ証明書プロジェクトなるものがあるらしい。職場はどうやらこれでSSLキー取得になりそうだ... https://upki-portal.nii.ac.jp/docs/odcert

この記事は、twitter の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。

この記事は、twitter の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。

以前よりスケジュール管理は、自宅サーバ上のWebDav経由のical形式ファイルを使ってきた。 理由は携帯電話でカレンダーと同期をとるため。 携帯のWeb機能でgoogleカレンダーを触るサービスもあったけど、 Google Mobileは操作性が悪かったし、勝手サイト経由のGoogleCalendar参照は、Googleのパスワードを入力するのが不気味だった。しかし、最近はGoogle Calendar Mobile Gatewayだと認証も安心な方法みたいだし、 一気に移行することにした。

Thunderbird のLightningにも、Provider for Google Calendar などのアドオンを追加し、 Google Calendarに対応させた。 奥さんからも参照できるように共有設定も加えて、 携帯に当日の予定をメールするようにさせた。

iPod TouchのiCalに、CalDAV として Google Calendar を登録したけど、ちょいとまずかった。 母艦とiPod Touchを接続したら、母艦MacBookのiCalに登録してあるカレンダーが同期されて、 同じスケジュールが2重になった。 どちらにしろ、iPodがネットに接続されていないときに一切カレンダーが見えないのも不便なので、iPod TouchのCalDAV登録ははずし、母艦のiCalの同期に留める。

アドレス帳もGmailの連絡帳に

Googleへの依存もさらに増したことだし、アドレス帳もGmailの連絡帳と同期させてみた。 以前より、自宅メールサーバのimap+ssl接続でアドレス帳の同期ができていたので、 Gmail連絡帳にこだわりも、アンチGoogleもないけど、アドオンの数も減らしたいし、 Googleベースに統一だ...

これまたiPod Touchと母艦MacBookのアドレス帳の同期でこれまた問題。 MacのアドレスブックとGmailを同期させたのだが、Gmail連絡帳は名・姓の順で表示され、 Macローカルは姓・名の順になるように設定してある。んで、Thunderbirdだと この姓名のアドレス帳と名姓のアドレス帳が補完に出てくる... Gmailの名姓順の入れ替え設定があればいいのだが....

この記事は、twitter の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。

  • 01/22 gnutarさんのつぶやき: 公式RTは「積極的に公開する Favorite」みたいなもんですかね。 QT @TohruSaitoh: Twitterの公式機能となったWeb UIのReTweetを実験してみた。RTに自分のコメントつけることはできないみたいだなぁ。自分のRTタイムラインにでないし...
  • 01/22 Twitterの公式機能となったWeb UIのReTweetを実験してみた。RTに自分のコメントつけることはできないみたいだなぁ。自分のRTタイムラインにでないし...
  • 01/22 RT @k1ha410: 福井のハッカソンに参加*しない*人で、 GAEとJruby に興味のある方へ: 事前勉強会の発表練習(個人的)をオンライン会議システムのDimDimでやります。今日21:30くらいから1時間程度。興味ある方はDMください。

この記事は、twitter の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。

この記事は、twitter の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。

不動産系迷惑電話の相手との雑談をしていた。その中の話の中で、 ある程度のリスクを感じながらも、非難を受けるような記事を書かなければ、 炎上といったトラブルもないだろうし...ということで「オープン主義」で、 子供のバカ親ページを作っていたことを多少反省。

ということで、子供の実名記載の部分をBlog記事の中から呼び名に置換or削除を 行った。ひとまずMovableType上の記事からは、子供の実名は削除した。 といっても、写真なども解像度のそれなりに低い写真はたっぷり。 Blogエンジンを使う前の記事の中にも個人名もまだまだ残っている。

とはいえ、Blogは家族の中のアルバム的な意味もあるし、 それなりに記事は便利。 バカ親の視点でも100%見えなくするのもちょっと寂しい。 世知辛い時代に応じたバカ親なりの妥協点ということで、 外からは個人情報をそれなりに隠す意味で、 古い記事のディレクトリには.htaccessファイルで、 自宅外からのアクセス制限をかけようかな...

この記事は、twitter の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。

  • 01/17 yun1212426さんのつぶやき: @TohruSaitoh うふふ、光栄ですw学生さん、ぜひ夢を持ってほしいです。私は今になって、夢が細胞分裂しています!
  • 01/17 なかなか言い事いいますなぁ... RT @yun1212426: 夢を持つって、前に進むパワーをもらえるってことだ!
  • 01/17 通学路の除雪ということで家の周りの雪かき。
  • 01/16 スキー場なのにあるき疲れ
  • 01/16 今庄365でスキーなぅ。
  • 01/16 一日で2度の停電。おかげで自宅サーバトラブル連発。UPS欲しいよお。NICのMacアドレスのEEPROMのデータが消えてネットに繋がらなくなるとは....

この記事は、twitter の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。

2度目の停電

夕方の停電に続いて2度目の停電。 さすがにこれ以上のネットワークトラブルはないだろうと安心していたけ ど携帯から自宅サーバが見えない。 心配したけど、ダイナミックDNSのアドレスが停電で変わっただけ だった。 さすがに2度の停電でUPSが欲しくなる。

この記事は、twitter の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。

夜の7:00頃、自宅が停電になった。1分後ぐらいに復旧したけど、自宅サーバがどうもおかしい。 調べてみるとすべてのネットワークが動いていない。 WiFiルータが雷で壊れたかと思ったが、どうも動いている様子。 サーバを見てみると、どのネットワーク機器も通信ができない。 色々調べてみると、"ifup eth0"がうまく動かない。自宅サーバはDHCPも動かしているので、 他のネットワーク機器は総倒れ。他の機器に一時的に固定アドレスを振ると、internetにもつながるし、サーバのeth0 ( NIC=Intel e1000 ) が根本原因。 んで、その状況を確認すると、Macアドレスが00:00:00:00:00:00になっている。 よって、"e1000 Mac Address"でググると、この記事と状況がおんなじ。

BIOSのNIC関連のEEPROMのチェックサムが異常で、こうなるらしい。 先頭1byte目を無視するとか、 書いてあるけど、下記の状況じゃ、きれいさっぱりデータが飛んじゃったみたい。

(( dmesg より ))
e1000: 0000:02:0c.0: e1000_probe: The EEPROM Checksum Is Not Valid
/*********************/
Current EEPROM Checksum : 0x0000
Calculated              : 0xbaba
Offset    Values
========  ======
00000000: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00000010: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00000020: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00000030: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00000040: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00000050: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00000060: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00000070: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
Include this output when contacting your support provider.
This is not a software error! Something bad happened to your hardware or
EEPROM image. Ignoring this problem could result in further problems,
possibly loss of data, corruption or system hangs!
The MAC Address will be reset to 00:00:00:00:00:00, which is invalid
and requires you to set the proper MAC address manually before continuing
to enable this network device.
Please inspect the EEPROM dump and report the issue to your hardware vendor
or Intel Customer Support.

ひとまずは、/etc/network/interfaces にて、Mac アドレスを手動設定する。 00:11.22:33:44:66は、自宅内じゃ同じ値になることもないだろうし、適当な値。

(( /etc/network/interfaces ))
auto eth0
iface eth0 inet static
        hwaddress ether 00:11:22:33:44:66
        address 192.168.xx.yy
        netmask 255.255.255.0

Debian localepurgeがエラー

職場でdebianのアップグレードをかけていたら、post-install でエラーのメッセージが 出るようになった。

E: Problem executing scripts DPkg::Post-Invoke
   'if [ -x /usr/sbin/localepurge ]
       && [ $(ps w -p $PPID | grep -c remove) != 1 ];
   then
       /usr/sbin/localepurge;
   else
       exit 0;
   fi' 

どうも、localepurge が悪さしているみたい。 パッケージインストールで不要な locale 情報を消すだけのプログラムだし、 必須でもないから、"aptitude remove localepurge"を実行すると、 正常に"aptitude safe-upgrade"ができるように戻った。

雪もういい...

1001140742_320x240.jpg

昨日の夜に除雪しておいたけど、朝までには当然のごとく大量の雪が積もってた。 今朝はじいちゃんばあちゃんが早くから除雪してくれてて、ちょいと助かったけど、 車の上はこの有様。

この記事は、twitter の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。

gw6cの設定変更

IPv6のネットワーク接続ということで、gw6c を設定していたけど、 gw6c のバージョンアップで動かなくなった。 "/etc/init.d/gw6c start" を実行すると "gw6c - no server key ..." と表示され、 接続に失敗する。

確認をすると、/var/lib/gw6c/gw6ckeys.pub あたりが原因で、/etc/default/gw6c をのぞくと、


# Check that the keyfile /var/lib/gw6c/gw6ckeys.pub has the key for your
# tunnel broker and abort if not.
# "yes" - Default, check for presence of key
# "no"  - Do not check for key, required if the name of the server is different
#         from its hostname. (for load balancing reasons for example)
#
# CHECK_KEYFILE="yes"

と書かれていたので、最後の行のコメントをはずし、"no"に変更すると、再び動くようになった。

(( /etc/default/gw6c ))
CHECK_KEYFILE="no"

楽天の通販が反応なし...

先日、尿管結石によさそうなウラジロガシなるお茶を楽天のケンコーコムの通信販売で 注文したけど、発送したとか、入荷が遅れるといった連絡がなにもないまま1週間がたった。

年末には色々と発注をしたけど、注文の2・3日後には、送付したと連絡が来るのが普通だった。 DVD-Multi のドライブを発注したときには、型も古く入荷が遅れたけど、 「入荷が遅れます」の連絡はすぐに入った。どちらにしろ1週間音沙汰ないのは初めて。 カード引き落としだし、変な会社で2重引き落としとか変なことが起こらなければいいのだが...

  • 01/10 子供のクリスマスプレゼントの自律ロボットKIROBOを、みつくんに作ってもらう。 http://www.elekit.co.jp/product/4d522d39... PIC16F8XX なロボットだけど、プログラム環境のIconWorksがGUI分かりにくぃ...
  • 01/09 親戚の法事に参加中。

この記事は、twitter の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。

この記事は、twitter の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。

[ メモ ] Beagle Board (01/06)

この記事は、twitter の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。

子供の理科の問題

子供が冬休みの友の理科の問題で、試験管内の空気と水の膨張の違いの説明が変で ツッコミを入れる。

空気だけのAと水だけのBで温めた時の水位の説明なんだけど、 本当は、A:上がる、B:ほとんど変化しないのはず。 だけど、みつくんはAもBも上がるとの回答。 おかしいと思いツッコミを入れるが、みつくんは、Bも「学校の実験で増えた!」と言い張る。 小学校でどれだけ厳密な実験したか分からないし、"上がる"という点ではたしかに正解(常温であれば...)だし、どう説明しようか悩む。上がるというなら、ガラス管はミリ単位以下の細い管のはず...とツッコミを入れるが、そんな細かいネタが説明しきれるわけがない。 よくよく考えれば、学校の実験はCだったはず。 思わず、水の膨張率をググって、説明する...
# 水は4℃で熱膨張率0で、0-4℃では冷えるほど膨張...常温でも0.021%/℃

個人的には、『じゃあ目の前で実験してみよう!』と言いたいのだが、 試験管やらガラス管やらアルコールランプは自宅に常備してる訳ないよなぁ...

この記事は、twitter の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。

  • 12/31 体調崩して水分補給すくなくなってて、尿管結石の症状が… 朝から600ccの水。うぇっぷ…

この記事は、twitter の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。

謹賀新年、あけおめです。 昨年度末のキッザニアでもらった風邪の体調不良であったけど、 その間、水分補給も少なく横になっている時間が長かったのか、昨日から腹痛。 体調不良&腹痛で、年末らしい番組もみている途中で寝てしまい、 紅白やら行く年くる年や初詣といった、年末風物詩を経過することなく、新年を迎えた。 しかも腹痛が悪化して、今ひとつ眠りが浅かった。 でも、よくよく考えると、恒例の尿管結石っぽい。しかも左右同時。 大量の水分補給した結果でもあるけど、今日になってようやく石が移動しはじめたみたい。

みつあゆ&ママは実家に遊びに行って、甥っ子と遊んでいるけど、 こっちは取り溜めビデオ鑑賞。

師走最後が体調不良で終わったので、今年の新年の抱負は『健康管理』かな....

2017年2月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

ウェブページ

アーカイブ

Webデータ

このアーカイブについて

このページには、2010年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年12月です。

次のアーカイブは2010年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。