2004年6月アーカイブ

冬に可愛いので購入した「ぷーさん」柄のちゃんちゃんこ。 冬には着てくれなかったんだけど、なぜかこの季節にお気に入り。 おかげで、ちゃんちゃんこを着て寝るあゆちゃんは、 寝てから脱がせるけど、汗ダク....シャツもお着替えです。

プリキュア

みつくんおにいちゃんの影響で、日曜朝のTVにはまっている。 ふたりはプリキュア では、エンディングテーマあたりを真似すると、 にた~ っと嬉しそう。

そろそろ誕生日の近づいてきたみつくん、色々とプレゼントの下調べ。 パパじーちゃん・ばーちゃんには、自転車を買ってもらうことが、ほぼ決定。 昨日はちょっと早めの購入と思ったが、 「誕生日までガマンするの!」 との意見により、購入は延期。

でも、下見で行ったトイザラスで、ちょっとしたおもちゃをかってもらって ご機嫌でした。

先日の暑い日には、CPU温度の警告を連発してくれた、自宅サーバ。 ちょっと対策とばかり、マルツ電波で「流体軸受け・静音ケース用ファン」を購入。 といっても、ファンをつける場所が、箱についている訳ではない。 拡張ポートのフタを全部取り外し、結束バンドで適当に締め付けて仮止め。

CPU温度は、あまり下がっていないけど、HDD温度は7度位下がっている。 CPU温度への影響は、もう少し様子見か....

午後からは、ママが会社の労働組合の映画のチケットを入手したので、すごく久々の 映画鑑賞。 子供が夢を描くわくわくドキドキの世界感を、いつもながらうまく見せるもんだと、 関心。

仕事柄、CG技術の利用頻度が高く、さすがだとも思う。予告編では、よくわからんけ ど、 アメリカアニメも取り上げられていたが、ToyStory,BugsLife,Monster's Inc.,Nimo 等と、 3次元で描く作品ばかりになっているのに、多少違和感を感じる。 人間が主役じゃないから、許されるのだろうけど、時々出てくる人間の顔の完成度 は、 表情が冷たく感じる。 この辺では、まだまだ、2次元のJapaneseアニメの方が、デフォルメされている分、 キャラクターが表現豊かだと思う。

親子ふれあい教室

保育園の父の日恒例の行事の、親子ふれあい教室。子供と体を動かしながら、ふれあ おうという 極めて当然な事を実施する行事.........とはいいながら、体を動かす機会の少ない 私には、 とっても大変な日なのである。

最初に「おとうさんの歌」を、園児で歌うのだが、最初は恥ずかしくて皆声が小さ い。 んで、元気にもう一度という時に、みつくんはとっても大きな声で歌ってくれまし た。 FN すっごく一本調子であるのは、ご愛嬌。 /FN その後は、子供と一緒に、体を動かす。 みつくんは、お父さんたちが2列に並んで、腕で作ったコンベアの上を通ったのが、 楽しかったみたいです。おかげで、体が筋肉痛です。

パソコン風邪ひいたの?

パソコンで遊ぶというので、遅い^2 リサイクルパソコンを起動する。 無線LANのコンバータが調子が悪いらしく、ネットワークが一時的に継らない。 するとみつくん君の一言。

『上のパソコンの風邪がうつって、パソコンさん動かないの?』

サーバ(上のパソコン)が壊れた影響と思っている様だが、 表現が『ウィルス感染』の様な言い方をするんで、思わず苦笑する。
我が家ではウィルス発火は一度もないぞ!

自宅サーバのハードディスクが故障し、入れ換える。 2日前から、サーバソフトが異常終了しているなぁ...と思っていたら、 読み込みエラーが多発し、fsck をかけると、大量の修正が入る。 reboot すると、起動はするものの、主要なサーバが総倒れ。

廃熱能力の悪いサーバ内のHDDで、動かしっぱなしだから、 1年以上たてば壊れてもしかたはない。 でも今回はちょっと早いかな。

しかたがないので、ハードディスクを買いに走る。 流体軸受け&発熱対策で 5400rpm 物を探すが、160GB 以下が無い。 自宅サーバで、160GB を埋めるのは、当面無理とは思うが、購入。 システムは、不要パッケージの残骸消しも兼ねて、新規インストールし、 2台目HDDに定時処理で tar でバックアップしておいた内容から復旧をかける。 しかし、Kernel の起動パラメータに noapic が必要であった事に 気づくまでに時間がかかり、1日目は install で終った。 2日目は、tar によるバックアップから、/home /etc を復旧させる。 といても、それ以外の関連部分もあるので、まだ完全復旧には至らない。

また壊れた時のことを考えてたメモ。

≪ /etc/lilo.conf ≫
append="noapic"
≪ $HOME/.kde/Autostart/kinput2 ≫
#!/bin/bash
XMODIFIERS="@im=kinput2"
export XMODIFERS
kinput2 &

草刈り奉仕

味真野地区の清掃奉仕として、親保会から2名が協力。 文室川両側の草を苅る。 父より草刈り機を借りて参加したが、初めて使うのもあり、多少緊張。 機械持ち込みの人が多かったため、1時間程度であっさり終了。

最近は見るWWWコンテンツもマンネリ化しているけど、 その最新情報から簡単にページを見たいのも事実。

RNA 最新コンテンツのチェック

今まで たまてばこ運用 しているけど、 更新チェックの URL とリンクする URL を別々にできるので、そこそこ満足。 だけどページの追加・削除の更新が面倒。

そこで RSS ブラウザをいくつか探してみた。かといって RSS ブラウザを 専用で入れるのもダサイので、RSS アグリゲータという分類になる、 RNA を見つけ出す。WWW インタフェースで監視サイトを登録できるので、便利。 マニュアルを見ながら設定し、 設置。 トップページには、 サイト別の一覧 を置く。

mod_index_rss(apacheでRSS情報生成)

RNA により収集した更新情報を一括管理ができるのは便利だけど、 ディレクトリ内のページも次々と登録するのは、はやり面倒。 ある程度、自分のサイト内の RSS 情報が提供されるメカニズムが欲しい。

debian のパッケージ内で探していると、libapache-mod-index-rss なる パッケージが見つかる。名前からしても、いかにも希望する機能っぽい。

≪ パッケージをインストール ≫
# apt-get install libapache-mod-index-rss
# vi /etc/apache/httpd.conf          # 設定ファイルを追加
LoadModule index_rss_module /usr/lib/apache/1.3/mod_index_rss.so
:

    IndexRSSEngine	on           # RSS index 機能を許可
    IndexRSSEnabled	"*.html"     # *.html だけ RSS を生成
    IndexRSSDisabled	".menu.html" # .menu.html は、対象からはずす

# /etc/init.d/apache restart         # サーバを再起動

mod_index_rss を設定すると、directory index の URL の後ろに、 "?index=rss" を追加すると、そのディレクトリ内の rdf ファイルが生成される。
http://tsaitoh.net/rna/ の Config Site にて、 http://tsaitoh.net/?index=rss を追加すれば、 同じディレクトリ内の "*.html" が参照できるようになった。

しかし、"*.html" について生成される rdf ファイルに、 ファイル日付が付いていないため、日付情報 0 となってしまう。 今一つだなぁ...

サイト情報の更新は、Refresh Antenna で可能だけど、 いちいち実行するのも面倒。1日1度更新するように、 以下のスクリプトを設置する。

≪ /etc/cron.daily/update-rna ≫
#!/usr/bin
if [ -x /usr/bin/GET ]; then
   /usr/bin/GET http://localhost/rna/rna.cgi > /dev/null
fi

パソコン仕事をしている時に、机の上だけだとくつろいだ座り方で、 キー入力ができないので、USB接続のコンパクトキーボードを購入。 キーピッチは標準サイズ、テンキー部分の無い、薄型キーボード。

Windows 2000(SP2以降)では、普通に認識するし、 USBメモリが認識するようにカスタマイズの済んだ Linux でも、 普通に認識してくれた。テンキー部分が無いので NumLock がかかっていると、 789/UIO/JKL部分がテンキー扱いになり、多少驚く。 本体から少し離れてソファに座っているとマウス無しで操作したくなる。 しかしKDEにて、ウィンドウ間の移動が Alt+TAB にて移動できるのは、良いけど、kinput2 の途中で IME の Close を 押すと X Window が凍り付く。USB接続キーボードでの問題か?

追試結果:標準キーボードで漢字入力中に IME の Close を押すと、 ウィンドウが消える一方で kinput2 が反応しなくなる。 X Window を巻きぞえにしないだけマシだけど、IME 共通の問題みたい。

PSX に PC用のUSBキーボードをつなぐ

この USB キーボードの有効活用として、PSX にもつないでみる。 Playstation2 専用キーボードというのがあるから、まるっきり 使えないかと思っていたが、それなりに使えた。

問題点は、普通に指すと、NumLock ON の状態でキーボードを認識する みたい。このためコンパクトキーボードであるため 789/UIO/JKL がテンキー扱いとなってしまう。よってキーボードを 指す度に Fn + NumLock 操作が必要となる。 FN テンキー付きの標準キーボードであれば、ほとんど問題無いんじゃないかな.... /FN また、キーボードに○×△□キーが無いので、簡単な操作でもリモコンが 手放せない。

でも、土曜にハンディカムの動画を DVD ダビング作業で、 一時的に HD に読ませたファイルの名前の変更の際、 リモコンだけで漢字や英字を入力するのは地獄。 Fn+NumLock の余計な手間が必要でも、USBキーボードをつなげる価値はある。

地区体育祭

今日は、朝から地区体育祭。 少し天気が不安定だけど、中止になる程ではなかった。 昨日ハンディカムの映像を DVD に移していて、やはり動画は面白く、 デジカメよりもビデオ中心で、撮影となった。

あゆちゃんは自分の走る前から、トラックを一人で走り回り、とても ご機嫌であった。みつくん君は頑張って走ったけど、 3位 でした。 あゆちゃんは、すでに走り疲れたのか、 4位 でした。 しかしこの後も、競技場の外の走る所を、あゆちゃんはご機嫌で 走り回り、みつくんちゃんは保育園のお友達の女の子と鬼ごっこで 走り回っていました。おかげで、昼に家に戻ると皆疲れて寝てました。

PSX を購入してから、DVD 録画機能を使っていなかったが、 試し半分で、ハンディカムのビデオを DVD-R に移した。 自宅のハンディカム DCR-IP7 は、micro Video という、 とても小さなディジタルテープを使うんだけど、 おかげでランニングコストが高いし、ビデオを見直す機会 も少なくなってしまう。DVD にダビングして、久々に 子供のビデオを見ると、 笑ってしまうぐらいあゆちゃんはプクプクである。

2017年2月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

ウェブページ

アーカイブ

Webデータ

このアーカイブについて

このページには、2004年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2004年5月です。

次のアーカイブは2004年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。