2009年3月アーカイブ

最近、職場のFAXとして使っている複合機が、寿命なのか動かない。 んで、こういう時に限って、メールを使いなれない人から「FAXで...」と 頼まれる。 んで、自宅サーバにてWebから文字FAXを送れるように してあるから、それを使って仕事のメールを送信....

しかし、相手先より「読めなぃ...」との連絡。 また、文字化けしているみたい。 サーバの GhostScript のアップデートをかけたことで、 文字コード変換に失敗していた様子....

# 帰ったら、また設定見直さないと....
# 最近は、自宅でサーバより印刷なんてしないから、
# GhostScript の設定が壊れているのに気づかないんだな...

追記:ghostscriptの日本語対応 [Debian] SidでGhostscriptを参考に設定を追加し、 ひとまずghostscriptで日本語が使えるようになった。
ln -s /var/lib/defoma/gs.d/dirs/CMap \
       /usr/share/ghostscript/8.64/Resource/
ln -s /var/lib/defoma/gs.d/dirs/fonts/cidfmap \
       ~/.fonts/

usbmount

USBを刺すだけで自動認識してmountしてくれる。

Windows ならあたりまえなんだろうけど...

最近、Samba3.xによるサーバ上のファイル共有で、doc,xls,pptなどのファイルが、 読めるんだけど、書き込めない。 「アクセスが拒否されました。管理者に問い合わせてください。」と拒否される。

そのくせ、Sambaのファイル共有上に0[byte]であれば、ファイルを作っている。 ディレクトリの作成や削除、メモ帳でのファイル書き込みは支障なくできる。 だからこそ似たようなシステムということで、OfficeファイルをOpenOffice で開いてみると、読み書きが問題なくできる。

この時点で、Office2007の問題で、Sambaの設定の問題じゃねぇなぁ...と思ったが、 別のNAS上に置いたファイルなら、Office2007で読み書きができる。 よって、Office2007が諸悪の根源とは言い切れない。 さらに別のノートPCで、ファイル共有のOfficeファイルを、Office2000で開いてみると、 これまた読み書きができる。いったい何が起こっているのやら....

# ロックファイルとかバックアップファイルの問題かな....

追記:
似たような記事を見つけ、"profile acls=no;"などをつけてみたけど、ダメ。 しかたがないので、"aptitude install samba/stable" を試すと、 今度はファイル共有自体にアクセスができなくなった。 よくわからねぇなぁ...と、"aptitude safe-upgrade" したら、書き込みトラブルも解消。 依存関係はわからないけど、相性問題があったみたいだけど、無事解消。
うーん、参考にならない記事...

どうせ理系だよ...

エンジニア★流星群 @Tech総研の 理系の人々 の4コママンガをみた。

# どうせ理系だよ、わるいかよ...

もう『春休み』だぞ〜

0903260729_240x320.jpg

色々とMovableTypeの設定を触っていたら、スタイルシートが読めなくなったのか、 レイアウトが崩れてしまった。その割に、設定の見直しと思って作業を始めると まともに表示される...といった変な状態。

よくよく調べてみると、mt-config.cgi の設定で、CGIPathあたりの設定で、 「おれおれ認証」になっているhttpsの設定を記述したことが原因。 こうしちゃうと、httpで日記を読むと、部分的にhttpsが混ざってしまい (今回は特にスタイルシートにhttpsが混ざってしまった)、 セキュリティ問題の危険性よりブラウザが、ページ読み込みをしなかったのが原因。

『表示が変になる例』
((/etc/movabletype-opensource/mt-config.cgi))
CGIPath https://tsaitoh.net/cgi-bin/movabletype/
StaticWebPath https://tsaitoh.net/mt-static/

かといって、MovableTypeの設定ページをアクセスするときの認証で、 単純なhttpだけなのは、不安。 といってもオレオレ証明じゃない、まともな認証を使うのはプライベートじゃ無駄。

ということで、CGIPathには、/cgi-bin/movabletype/ で設定し、httpとhttpsを 使い分ける方が、確実に運用できる。

愛育会の役員会

2009年度に小学校の保護者会の愛育会にて、広報部の部長の仕事を受け持つことになりそう。 仕事としては、小学校の広報誌「あじまの」を年間3回の発行。
# 町内の子供会の役員もあたることになっているので、
# ちょいと大変そうなんだけど...

そんでもって、今日はその次期役員の準備会があった。 昨年度の部長さんより、引き継ぎ資料をもらい、一緒に仕事のあたった方と連絡先の交換する。 どちらにしろ、メールなりネットでさくさくと連絡のとれる人やら、 広報仕事の得意そうな人をメンバーに入ってもらうなどの調整も必要かな...

LEDバッジをLinuxで...

以前、購入していたLEDバッジであるが、活用できずにいたけど、ふとサーバに届くメールの簡易表示に 使えないかと再び情報を調べたら、それっぽい情報が見つかる。

しかし、スペイン語なんだなぁ....

こういうシリアルデバイスの解析に便利そうなソフト

みつあゆからの初メール

みつあゆでも簡単にメールを出せるようにと作っておいた Webメールを使って、みつくんがメールを送ってきた。 あゆちゃんも、Wiiメールを使って、メールを送ってきた。

((みつくんがWebアクセス制限を解除して欲しいメール))
かいじょしてね。
「wiiに、めえるしてね。」

((病院帰りのあゆちゃんから、Wiiメール))
あゆかです。
病院にいきました。
インフルエンザBがたでした。
何時に帰ってくるのですか?

語尾が、Wiiの漢字変換の候補で出ているのを そのまま送ってくるためか、妙に他人行儀だったりする。

姉が1枚チケットを余らせてコンサートに行けました。
久々のコンサートでもあり楽しかった。
でもミスチルも結成20周年だそうで桜井さんも俺と近い年なんだ...
#えれぇ違いだが...

0903212334_320x240.jpg

ケーブルテレビで、ちょうど大好きな、Dreams Come True のスペシャル
もやっていたけど、ドリカムもちょうど結成20周年らしい。
# うーむ、自分も年をとったなぁ....

IE8を早々に試す

連休初日、おでかけを予定しているけど、朝寝坊してもいいやという気持ちもあってか、
夜中3時に目が覚めた。暇つぶしでネットをみてたら、Internet Explorer 8 の正式版が、
公開されている。しかも、日本時間午前2時。ほんの1時間前。

IE8には期待している訳でもないけど、夜中の3時に目が覚めて1時間前公開といわれると、
何かイベントに参加しているような気分もあり、早々に入れてみるしかないよな....という気分。
さっそく、インストール。

こういうネタだけあって、ダウンロード先が込み合って、落とせないかと思っていたけど、
夜中で込み入っていなかったのか IE8 に期待している人がいないのか、
あっさりダウンロード完了。

自分サイトの表示時間を、Google Chrome, Firefox3 , IE8 で比べてみたが、批評記事では
IE8は速いというけど、1度読み込んだあとの再読み込みで体内時計の測定だけど、
Chrome=1秒、Firefox=2秒、IE8=2.5秒。噂ほどじゃあない。

ということで、相変わらず当分メインブラウザは Chrome だな....
ということで、オタクの意味不明な自己満足気分を味わって、再び寝たのであった....

南条サービスエリアにて

お出かけの帰り道、ガソリン切れで
南条サービスエリアに立ち寄ったら、
こんなお土産を売っていました。

# ほんと、「なんで饅頭なんだよ!」と突っ込みたくなる。

0903201842_240x320.jpg

醤油さしかよ

お買いもので見つけ、何かと思ったら
R2-D2の形をした醤油さしでした。
 
0903201412_240x320.jpg
TVのニュースで、若田さんのスペースシャトルの生活がネタになっている。

今日の朝は、ラジオ体操の音楽でお目覚めだそうな。
ただ、ここで流れるラジオ体操の音楽だけど、声楽的にも下手な発声だし、
妙に性能の悪いスピーカーで鳴らされる雰囲気の、音響的にもひどい音楽。

だけど、ラジオ体操の歌って、やっぱりこのひどい音質でないと、ラジオ体操じゃないよな。
夏休みの朝に、性能の悪い小さいAMラジオで、近所の公民館に鳴り響く音。
子供コーラスで綺麗にハモられても、雰囲気わかない。

auのスマートフォンE30HT

au にとって初めてのスマートフォンがビジネス向け(一部一般にも販売)で
売り出されるらしい。(Windows Mobile 6.1搭載)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090317-00000026-inet-mobi

ママ携帯も、最近バッテリー上がりで不満もありそうだし、考えてみる?
ウォシュレットがアメリカで話題になっているらしい。


自分自身、最初は「浣腸かよ...」と思ったが、お尻の汚れを丁寧に
拭きすぎると痔になりそうだし、すでに必需品。
# 先日のアメリカ旅行では、困ったもんなぁ...
.
ちなみに、便秘ぎみの人たちは、汚れがつきにくいので、
「きれいに拭くと痔になる...」という感覚はあまりないはず。
こういう人種は、「硬いから痔になる」という考えしかない。

しかし、ウォシュレットには「刺激で便意...」という効果があるので
別の意味で有効なはず。
何気なく Google Chrome を使っていたのだが、 ページ内キーワード検索をかけると、 スクロールバーが部分的に黄色に変色。 描画処理のバグと思っていたが、よく見ると、 ページ全体に占める検索キーワードの発見位置 のようである。 すっげー、芸が細かい.... 0903151411_220x130.GIF

写真メールの回転

以前 hns で携帯のメール投稿では、必要に応じて写真の縦横回転処理をする
処理をしていた。
# 携帯の320x240サイズは縦撮りばかりで、横撮りしたときに投稿した写真に
# 前処理で回転をさせていた。

んで、mail2entry.pl の処理に追加して、hns 時代と同じように、タイトル先頭が
@なら左回転、|なら右回転を加える。

職場にて使っているペットボトル加湿器なんだけど、
思いっきり粉ふいてる。

長年使っている湯沸かしポット内部にも、カルシウム系のものが析出してるけど、
1月ほど使っている程度の加湿器でここまで粉をふくってぇのも、やばくないかい....

尿管結石のあの痛みの原因の1つだな、こりゃ....
うーむ、調べるとカルシウムを取る方が、腸内でシュウ酸と結合し
ウンチと一緒に排泄されるから、カルシウムを取る方がいいとの情報アリ。

0903120908_240x320.jpg

google頼りになっていく

RSSリーダとして、Google Reader をつかったら便利なので、
MovableTypeのページに、Google 検索フォームに加えて、
gmail, calendar, news, maps, reader, youtube へのリンクアイコンを配置。

どっぷり、Google にはまっていく....

RSSリーダが嫌いな理由?

RSSの記事サマリを集めて、最新20件ほどをHTMLベースで出力する処理結果を、
トップページの中央に表示させている。

本来なら、RSSリーダに任せれば、こんな処理は不要だ。
だけど、自分自身なぜかRSSリーダも、アクティブブックマークもあまり使わない。

ということで、自分なりに原因を考えてみた。

(1) Thunderbird のRSSリーダだと、収集した記事で読んでいないものが
「未読」になってどんどん溜まっていく。これって、「読まなきゃ...」という
義務感を押しつけられているみたいで、それなりに嫌いだったりする。 
# 設定でどうにかできるんだろうけど、やり方しらん...

(2) ベタに見に行く方が、関連記事で面白いものが見つかる。
RSSフィードだと、記事タイトルなどが簡潔すぎて、
「関連記事のくだらない(けど興味深い)ものが含まれていない」
だから、ネタの見落としがありそうで、それが不満だったりする。

(3) と言い訳を書いているけど、単に新しい技術に
「おっさんの頭が追い付いていないだけ」というのが現実だったりする。

追記:
でも、(1)については、ひとつ見落としがあった。未読が溜まるのは、
自宅と職場で、未読の同期ができないのが大きい。
改めて、リーダーを考え、Googleリーダー使えば、未読もそれなりに
消化できるなぁ....ということで、当面はGoogleリーダーにやっかいになるか...

コメントのRSS出力

ブログ系のサービスを利用して一番怖いのが、コメントやトラックバックのSPAM。
それに、記事を書く立場からしても、コメントをもらったりするのが嬉しい訳だし、
コメントが付いているかを調べるのは重要だったりする。

ということで、「movabletype コメント RSS」でググって、コメント欄のRSSフィードを
出力するように設定し、記事サマリ収集に加える。

これで、荒らされていればそれなりにわかるかな....

procmail のレシピで、常習犯のSPAMを消し、
次に、SpamAssassinで、それをかいくぐったものを振り分けして、
次に、その残りをThunderbird により、最終振り分けすることで、
ほぼ迷惑メールは振り分けができてい。

しかし、Thunderbird起動時に、SpamAssassin が振り分けした
フォルダ内を、Thunderbird が再びスキャンするもんだから、
SpamAssassin で振り分けしたものと、Thunderbird が振り分け
したものが混ざってしまい、めんどくさい。

をそのまま使って、振り分け処理を書き換えた。
でも、procmaillのテクニックが分かり難く、導入するまでにマニュアルを
何度も読み直す。

≪$HOME/.procmailrc≫
# SpamAssassin と URIRBL のどちらかでSPAM判定されたら、別処理
:0
* 9876543210^0 ^X-Spam-Status: Yes
* 9876543210^0 ^X-URIRBL: Yes
{
    # SPAM判定を、INBOX/Spam/SpamAssassinに格納、copyで次の処理を継続
    :0c
    Maildir/.Spam.SpamAssassin/
    # ファイル名末尾の「/以降」を$tailに覚えておく
    :0
    * LASTFOLDER ?? /\/[^/]+$
    { tail=$MATCH }
    # procmail処理終了後処理で cur に移動、ファイル末尾に
    # 既読マーク":2,S"をつける
    TRAP="/bin/mv $LASTFOLDER
           Maildir/.Spam.SpamAssassin/cur/$tail:2,S"

    # ホスト名の環境変数を消す(いまだにこれが必要な理由がわからん)
    HOST
}

MyDNS.jp に移行

3domain.hk の停止予告に伴い、Dynamic DNS の管理を MyDNS.JP に移行した。

≪/..path../mydns-jp.sh≫
#!/bin/bash

# "chmod 711 mydns.jp" にて、ひとまず見えないように...

# MyDNS.JP にて発行された情報
USER=hogehoge
PASS=fugafuga

# アドレスの更新
if [ -x /usr/bin/wget ]; then
    /usr/bin/wget --no-proxy \
        --http-user="$USER" --http-passwd="$PASS" \
        -O /dev/null -q http://www.mydns.jp/login.html
fi
この後、
  • さくらインターネットに登録してある、tsaitoh.net の DNS サーバの設定を変更
  • DNSサーバの稼働チェックの nagios の設定を変更
などの設定を加える。最後に、以下のコマンドで正しく引けていることを確認。
$ dig @dns1.ttn.ne.jp tsaitoh.net
今まで、自宅サーバのダイナミックDNSサービスで使用していた、3domain.hk より、
サービスを5月で停止するとのメールがはいった。この前身の miniDNS から使って
いたけど、さて、どこに移管するか....

移管の度に、候補としてでてくる、丹南CATVに任せるのも検討するが、
3domain.hk = $9.75 / 年だけど、丹南だと


によれば、固定5000円/月、ドメイン維持7000円/月で、かかりすぎ。

ひとまず、探してみると、トップドメインでも無料でサービスしてくれる、
「MyDNS.JP」 が便利そう。個人運営みたいだけど、利用者も多そうだし、
ひとまず登録してみる。

IPアドレスの更新も、HTTP/BASIC認証でちょいと心配なところもあるけど、
ひとまず十分だろう。


現実逃避の誘惑

仕事中、Web は欠かせない道具である一方で、
面白そうとリンクをたどってしまうと、そこには
が待っている。

やめようと思っても、なかなかやめられないんだな...これが...

定額給付金は...

みつきくんは、テレビのニュースを見て

 「定額給付金ちゃんと僕らにちょうだいね...。
 DSiを中古で買うんだぁ〜」

と勝手に買い物を決めている...。
# 日頃の君にかかっているお金返してよ...
0903071043_240x320.jpg
丁度、産総研キャラバンという展示で恐竜の2足歩行ロボットも来てた。

トラックバックの実験

ほれ、じっけん。
ママの日記にトラックバックを送ってみる。
MovableType に移行後、それなりに以前と同じような使い方になってきた。
しかし、ブログへのコメントの認証メールが文字化けして読めない。

メールのソースを見ると文字コードが変。

≪$MT/Mail.pm≫
 my $mgr = MT->config;
 my $xfer = $mgr->MailTransfer;

 my $enc = $mgr->PublishCharset;
 my $mail_enc = uc ($mgr->MailEncoding || $enc);

を見ると、MailEncoding なる設定値を参照している様子。
Debian の movabletype-opensource は、メンテナーは日本じゃないし、
さっそく、

≪/etc/movabletype-opensource/mt-config.cgi≫
MailEncoding ISO-2022-JP
EmailReplyTo 1

の設定を追加する。

VAIO-type P はポケットに...

別ネタでたどり着いたページだけど、笑える写真があった。

type P でさえ、「ポケットに入る」との宣伝は眉唾だけど、
これに対抗すべく、がんばっている人もいます。


movabletype に変更して、自宅サイトのトップの記事サマリが実態にあわなくなった。
自動生成されている Atom 形式の RSS フィードを、マージするプログラムを作り、
その処理に、記事サマリを HTML 化したものを出力するように変更する。

#!/usr/bin/perl

use Jcode ;
use XML::TreePP ;
use XML::FeedPP ;
use POSIX qw( strftime ) ;

# 新規に生成するRSSフィード
$rss_atom = "/var/www/system/atom.xml" ;

# RSSフィードをHTML形式でも作成(トップページ用)
$rss_html = "/var/www/system/rss.html" ;

# RSSフィードを探すユーザ一覧
@local_rss_uid = ( "ユーザ名" ) ;

my $feed = XML::FeedPP::Atom->new();
$feed->merge( "/var/www/system/rss.xml" ) ;

# 自宅 MovableType の RSS Feed をマージ
foreach $uid ( @local_rss_uid ) {
  if ( -f "/home/$uid/public_html/mt/atom.xml" ) {
    $feed->merge( "/home/$uid/public_html/mt/atom.xml" ) ;
  }
}
# RSS Feed に全体情報を設定
$feed->title( Jcode->new( "tsaitoh.net全体のRSSフィード" )->utf8 ) ;
$feed->pubDate( time() ) ;

# フィード一覧をHTMLで生成
open( HTML , ">$rss_html" ) ;
print HTML "<ul>\n" ;
foreach my $item ( sort( $feed->get_item() ) ) {
  if ( $item->title() ne "" ) {
    my $date = strftime( "%m/%d" ,
                         localtime( XML::FeedPP::Util::get_epoch( $item->pubDate() ) ) ) ;
    print HTML "<li>$date <a href=\"".$item->link()."\" target=\"_top\">"
      .Jcode->new( do htmlspecialchars( $item->title() ) )->euc ."</a></li>\n" ;
  }
}
print HTML "</ul>\n" ;
close( HTML ) ;

$feed->to_file( $rss_atom ) ;

携帯からの書き込み

携帯からの書き込みができるように、mail2entry.pl を設定する。

# mail2entry.pl は、/usr/lib/cgi-bin/movabletype/ に保存しないと、
# 正しく動いてくれなかった。

.qmail にて、書き込み処理を呼び出すが、動作権限が通常ユーザ権限で
実行されるため、sudo にmail2entry.pl を登録したりして、ちょっと
面倒な設定であった。
# movabletype は web 権限で動くし、$HOME/.qmail-XXX は、ユーザ権限で動く

≪/etc/sudoers≫
# %webloggroup : mail2entryを使うユーザ
%webloggroup   LOCAL= (www-data) NOPASSWD: /usr/lib/cgi-bin/movabletype/mail2entry.pl

≪$HOME/.qmail-XXX≫
# .qmail-XXX の XXX は拡張メールアドレス
| /usr/bin/sudo -u www-data /usr/lib/cgi-bin/movabletype/mail2entry.pl

それに、debian のパッケージでは、MT ディレクトリが、mail2entry.pl の
想定している場所と違ったりで、手間取ってしまった。

0903051748_240x320.jpg 
携帯からの書き込みチェック。
長年、hns にて運用してきた日記だけど、データの移行のメドがたったので、
一気に movabletype に変更。 blog エンジンの設定に手間取るのも、
いやなので、Debian の、movabletype-opensource を使う。

記事のインポートは、終了したけど、自宅サイトトップページ中央に
表示させている自宅全体の新規記事一覧が、漢字コードutf8 の違いもあり、
壊れてしまっている。

ということで、movabletype の RSS(atom)をマージして、自宅サイト全体の
新規記事一覧を作り出したい。

まずは、RSS のマージから。


を参考に、CPAN より XML::FeedPP , XML::TreePPをインストール。

# perl -MCPAN -e shell
cpan> install XML::TreePP
cpan> install XML::FeedPP

書き込みの実験
HNSの記事をMovableTypeに移行

いまさらながらのHNSだけど、MovableTypeに移行するのは簡単なのだろうか....
ひとまず、移行した人の情報を参考に....

2017年2月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

ウェブページ

アーカイブ

Webデータ

このアーカイブについて

このページには、2009年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年2月です。

次のアーカイブは2009年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。