2017年1月アーカイブ

@TohruSaitohのつぶやき(01/29)

  • 01/29 巷では、高解像度4K,8Kと騒がれているが、必要なのか?、買う金がない、視認する視力がない、YouTubeの低解像度に慣れている。モザイク対応の想像力まで揃ってる。
  • 01/29 スマホのフィルム、最近は100均で済ませていたけどポイント交換で10倍のお値段フィルム貼ったぜ。しかも最近の中では一番の綺麗さで貼れたど。

あなたをダメにするものランキング
https://t.co/WrIPdbtdzP

肉球の日


この記事は@TohruSaitohのつぶやきのまとめです。

可愛い進化系

1701280004_750x750.jpg
1701280004-1_750x750.jpg

@TohruSaitohのつぶやき(01/27)

  • 01/27 40代-親ばか
    50代-猫バカ←今ここ
    60代-孫バカ
    70代-墓
  • 01/25 んんぐ...たぶん、数日前にたべたホウレン草料理の影響だろうな...尿路結石が降りる時と思われる痛みが....(x_x;;

トランプ

  • 01/21 今朝の #トランプ さんの #就任演説 で「中産階級の富は世界にばらまかれた...」ってフレーズがあったらしいけど、おかしいな...世界の富豪上位は、アメリカがぞろぞろだぞ。あっそっか、中産階級の富は世界にばらまかれて、低所得者層の金は、アメリカ富豪が搾取してるのか...。

寒っ…

  • 01/26 寒っ…、車の中のゴムマットに残ってた水が凍ってらぁ…。 #寒っ…

この記事は@TohruSaitohのつぶやきのまとめです。

長くかかった系...

1701240824_750x750.jpg
1701240824-1_750x750.jpg

以前に導入していた、自宅サーバを SSL で公開するユーザ向けの SSL 証明書を作ってくれる、letsencrypt.sh だけど、パッケージ名が dehydrated に名前が変更となったみたい。

これに応じて、ディレクトリの名前などが変更になったので 設定ファイルを若干変更。apt-listchanges からのメールをみて、 以下のような設定ファイルの移動を行う。

 (( インストールと設定ファイルの移行 ))
 # aptitude install dehydrated
 # mv -v /etc/letsencrypt.sh/domains.txt  /etc/dehydrated/
 # mv -v /etc/letsencrypt.sh/conf.d/*     /etc/dehydrated/conf.d/
 # mv -v /var/lib/letsencrypt.sh/accounts /var/lib/dehydrated/
 # mv -v /var/lib/letsencrypt.sh/certs    /var/lib/dehydrated/

ただし、/etc/dehydrated/conf.d/ の設定ファイルの中に、 変数 BASEDIR が含まれていたものがあったが、動かないようだったので、 絶対 PATH に書き換えた。

 (( 動作確認 ))
 # /usr/bin/dehydrated -c --force
1701231833_640x640.jpg

この数日、お兄ちゃんの携帯が調子が悪い。

私が使っていた2年物 iPhone5 をおさがりで使ってもらい、 2年間だったので、そろそろバッテリーやらバッテリーの 電圧センサーなどが怪しいのか、電源が入らなかったりしていた。

下の子供がそろそろ携帯デビューだし、それに合わせて 機種変を予定していたけど予定を繰り上げとした。

iPhone5 のサイズでそれなりに気に入っているようだし、 外見は同じ iPhone SE となった。mineo に回線を切替え 予定だし、Apple Store で発注し、納品。

ただ、iPhone5 が最新の iOS 10.2 の状態でバックアップ してあったので、届いた iPhone SE(iOS非最新) で そのままリカバリーができなかった。 一旦新規の携帯としてセットアップさせ、iOSの更新を行ってから、リカバリー。

我が家は au 回線なので、相性のいい mineo を選択。 そろそろ下の子供が携帯デビューなので、 まずは試しにモバイルルータ HWD14 を mineo に切り替え。 今は 7GB/月 max だったけど、3GB/月の 900 円。

んで、特に問題がなければ、子供の携帯デビューに合わせて、 お兄ちゃんも mineo に移行する予定。

今回、3GB/月にししたけど、出先でモバイルルータ使う時って、 暇つぶしで無駄に端末のアップデートかけて パケット無駄遣いさせることも多かったし、今後は気を付けないと。

au回線の解約違約金

mineoの回線を導入に合わせ、au の回線を解約してきた。 ただ、2016/12月が回線の契約更新月だったため、今のタイミングだと解約の違約金10000円ほどを支払うことになった。 また、データ回線の契約で、携帯の代金が1000円引きになっていたけど、解約で値引きがなくなるらしい。 お兄ちゃんの携帯回線も切替えする予定だけど、契約更新月を確認せねば。

bluetooth対応体重計の導入

正月休みで増えた(考えたくないが実はさらに前かも)体重で、 自制する為にも...とbluetoothでデータが保存できる体重計を探してたら、 3000円代のものがあって、思わずポチってしまった。 このアプリ自体の出来は今ひとつ感があるけど、 iPhoneなら、iHealthにデータが取り込めれば充分。

使い始めた時、体重計のマニュアルに書いてあるQRコードでアプリをインストールしたら、 別な製品(もしくは1バージョン前)のアプリをダウンロードしてしまったようで、 体重計に乗ってもデータの読み取りに失敗。こりゃ、失敗だったかと思った。 でも、説明のアプリのアイコンが違うので、名前で検索してインストールしなおしたら、 無事データが取れるようになった。amazonさんのレビューしとくか...と思ったけど、 同じ経験のネタが書いてあったので、やめておこう。

@TohruSaitohのつぶやき(01/19)

  • 01/19 あんぎゃぁ〜っ、お年玉年賀はがき、総ハズレ!
  • 01/14 福井の常識:全国版ニュースが騒がしいときは、たいしたことない。
    積雪、5cmぐらいかな。
  • 01/14 子供が予想以上に食いついてきた... | Nintendo Switch プレゼンテーション&体験会 2017 | 任天堂 https://www.nintendo.co.jp/switch/index....

Mac

  • 01/18 この数日メインマシンの #Mac#Thunderbird がクラッシュするようになる。safe-mode でアドオンを止めたりしたけど、効果なし。Thunderbird の再インストールしたら無事復活。なんだったんだろ....

Thunderbird

  • 01/16 あれ!? #Thunderbird がクラッシュレポートを吐いて起動してくれない。

この記事は@TohruSaitohのつぶやきのまとめです。

以前から、自宅のWindowsパソコンでノイズがスピーカーから 流れてうるさい状態になることがあった。

サウンドドライバーが原因かな...とか設定をいじっていたけど、 あまり効果が無かった。

うちの、パソコンは一体型で、モニターの入力切替でコンポジットやHDMI の表示ができるけど、切り替えた時にノイズがうるさい状態になる ことがある。んで、サーバのモニタ画面を HDMI にしている時に ノイズがうるさかった。

ということは、音声系の切り替えがおかしくって、HDMI の雑音が まざっているかもしれない。ということで、サーバのサウンド系を 消音にしてみた。

 $ amixer set mute     # 出力系を消音
 $ amixer set nocap    # 入力系をマイクオフ

効果がないかもしれないので、後々の参考にするために、ブログでメモ。

UPSが電圧降下警告

UPS(APC ES550)の導入早々、ピーピー鳴ってサーバが自動停止した。 昨日動かした apcupsd を見ると、LINE側電圧が 92.05[V] まで低下している。

ちなみに、部屋では湯沸かしポットが稼働中。 予想以上に自宅の電源は、不安定みたいだな。 この程度でピーピー鳴かれてもこまるし、 UPS の感度設定を「低」に設定しておいた。

ただ、ES550のマニュアルには感度設定「低」の欄に 「コンピュータの接続には向きません」って書いてある。 でも、今までもそれで動いていたし、ひとまずこの状態で 様子を見てみよう。

古いUPSは、バッテリー入れ替え

古い UPS については、ケースを開いてみたら、バッテリーに 12[V]/7[Ah] の NP7-12 と書いてあった ので、amazon で NP7-12 バッテリーで検索したら、互換品が正規品の半額以下だったので、発注。 届いて早々に入れ替えてみた。さて、充電終わったら、どこで使おうかな。 自宅だと、UPS 入れて守りたいのは、 サーバだけ。 パソコンは「データ飛んでもまあいっか...」と思うし。

パソコンのよく使うデータは、OneDrive で同期してるし、 固定化したデータはサーバに保存していて、自動バックアップさせてるし。

@TohruSaitohのつぶやき(01/08)

あなたの2017年の三大イベント
https://t.co/s2O7qFHpEl

この記事は@TohruSaitohのつぶやきのまとめです。

apcupsdの設定

灯油切れでエアコンを付けたら、電源の容量オーバーでブレーカーが 落ちたのはいいけど、いつもならサーバの UPS がピーピー鳴るのに 今日は無音。さすがに2〜3年の寿命だったはずのものを、7年目じゃ しかたがない。

早々に UPS を入れ替えたけど、前回が安物でサーバとの連動が できなかったので、実績のある APC 社の ES-550 を購入。 電源連動も、apcupsd を入れれば一発。

apcupsd のインストール

以下は、単なる作業メモ。Web の情報そのまんま。

 (( apcupsd のインストール ))
 $ sudo aptitude install apcupsd
 (( /etc/apcupsd/apcupsd.conf ))
 UPSCABLE usb
 UPSTYPE usb
 DEVICE /dev/usb/hiddev1
 (( /etc/default/apcupsd ))
 ISCONFIGURED=yes

munin で監視

apcaccess を使うと、電源やバッテリーの電圧、充電状態がとれる。 であれば、munin で監視させてみよう。

 (( /etc/munin/my-plugins/apcupsd.awk ))
 /^LINEV/        { print "linev.value",$3    }
 /^LOADPCT/      { print "loadpct.value",$3  }
 /^BCHARGE/      { print "bcharge.value",$3  }
 /^TIMELEFT/     { print "timeleft.value",$3 }
 /^BATTV/        { print "battv.value",$3    }
 (( /etc/munin/my-plugins/apcupsd.sh ))
 #!/bin/bash

 #%# family=auto
 #%# capabilities=autoconf

 available="yes"

 APCACCESS="/sbin/apcaccess"
 test -x $APCACCESS || exit 1

 case $1 in
     config)
         echo "graph_title APC UPS monitor"
         echo "graph_category system"
         echo "graph_vlabel filter volt."
         echo "graph_args -l 0 --base 1000"

         echo "loadpct.label Load[%]"
         echo "loadpct.draw LINE2"
         echo "bcharge.label Battery Charge[%]"
         echo "bcharge.draw LINE2"
         echo "timeleft.label Time Left[min]"
         echo "timeleft.draw LINE2"
         echo "linev.label Line[V]"
         echo "linev.draw LINE2"
         echo "battv.label Battery[V]"
         echo "battv.draw LINE2"
         exit 0
         ;;
 esac
 $APCACCESS | /usr/bin/awk -f /etc/munin/my-plugins/apcupsd.awk

監視を始めて、半日ほどだけど、家の電源電圧って思ったより変動しているんだなぁ... 95[V]~100[V] で変化している。家の問題というより、パソコン回りのタコ足配線のせいかもしれんけど。

Apple Watch クレードル part2

以前作ったのが外れやすかったので、作り直し。厚手のコルクの蓋をアダプターの形に削ってみた。

1701071724_640x640.jpg
1701071724_640x640.JPG

Debianのパッケージを更新していたら、 icingaが、"(Service check did not exit properly)" といった、 エラーを表示して、うまく動いていない。

原因としては、icinga(nagios)では、Perl によるモジュールを 実行するときに、専用の組込み perl interpreter を 使っているけど、nagios のモジュール(今回は check_mailq) が、これに 適合していないために、ダメらしい。

探した資料では、Perl script の先頭 10 行までの所に、 "# nagios: -epn" というのを入れておくと、組込み Perl を使わない。

ということで、以下のように script の先頭付近に1行を加えた。

 (( /usr/lib/nagios/plugins/check_mailq ))
   #!/usr/bin/perl -w
 + # nagios: -epn
   # check_mailq - check to see....

可愛い系ゲット

1701031045_750x750.jpg
1701031045-1_750x750.jpg
1701031045-2_750x750.jpg

CSI CYBER...

ケーブルテレビのAXNで、化学犯罪捜査物のCSIの サイバー犯罪もので、"CSI CYBER" ってえのが始まった。

ウォードライビングとか、偽装公衆WiFiでのハッキングとか、 最近のクラッキング手法があることなど、荒唐無稽すぎる ネタもない。

手口の中には、「SNSに犯罪動画を流してそのアクセスカウンターが 上限を超えると爆発する爆弾」とかは、動画が噂になればなるだけ 爆発が早まるというシチュエーションで描かれていて、 よく考えられていると思う。

その対策で、似たような動画をアップロードして、 SNSの視聴者を別動画に誘導して、爆破を遅らせる...というのも、 よく考えられている。

ちなみに、クラッカーは「ブラック・ハッカー」という呼び方をしている。 それに、犯罪対策チームの捜査中のパソコンの画面のIPアドレスは、 「521.xx.xx.xx」という値が使われていた。 IPv4アドレスの各オクテットは 0〜255までだから、ありえないIPアドレス。 だけど、本物のIPアドレス だと、「この番組はうちのネットワークが 犯罪に使われているって悪評をたてている」という騒ぎが起こる 可能性があるから、まあ仕方がないかな。

そういえば、最近、TV番組のネット犯罪の解説で IP アドレスが、 "123.234.345.456" みたいな例を使っていて、 「この番組の解説者、xxx.xxx.345.456 なんて値使っていて、 ネットの基礎さえわかってないバカ番組...」と盛り上がってたな。

ただなぁ、IPアドレス調べ場所を検知....というシーンが多いんだけど、 「調べたら、ロシアでした...中国でした...」 というセリフを期待しているんだけどなぁ...

あと、ウィルスの亜種の更新時間を調べたら、 中国の9to5だったとかいう セリフはいつ出てくるのかなぁ...

@TohruSaitohのつぶやき(12/31)

  • 12/24 受験生、現実逃避の、大掃除 (^_^;

ねこあつめ

大掃除

高専入試解説


この記事は@TohruSaitohのつぶやきのまとめです。

うるう秒

2017年1月1日09:00にはうるう秒が挿入されたらしい。

その時の自宅のNTPサーバの状態のグラフを見てみた。

ちなみに我が家のNTPの参照元は、以下の通り

  (( /etc/ntp.conf ))
  server ntp.nict.jp    iburst
  server ntp.ring.gr.jp iburst

挿入された時から40分ほど、データが取れていない。 ずれが大きくてグラフのレンジからはみ出ていたのかな...。

1701012236_497x304.png

2017年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

ウェブページ

アーカイブ

Webデータ

このアーカイブについて

このページには、2017年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年12月です。

次のアーカイブは2017年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。