- 11/29 笑点でやってたパントマイム「がーまるちょば」おもしれぇなぁ... http://www.youtube.com/results?search_qu...
この記事は、 の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。
この記事は、 の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。
この記事は、 の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。
この記事は、 の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。
子供のカルタ教室もあったことだし、
図書館にて子供向けの百人一首の解説本を借りて帰る。
言葉やマンガで、句の解説がされているんだけど、
百人一首って、半分程は愛情を詠った句なので、
歌によっては解説の内容がちょっとエロい。
ストレートな表現は無いけど、その人がその句を読んだ背景を説明すると、 こういう習慣のネタが 暗に語られている句がゾロゾロ.... 最低限、私が中学生の頃の古典の時間には、詳しくは語られなかったぞ....
その点で借りた本は、暗にとは言いなが「小学生」のボーダーラインを踏まえて、説明されている。 別な感想で言うなら、マンガの絵が1/5程の句が、ヘタすぎ... コミカルに乙女チックにまんが日本昔話風にと、 色んな作風のマンガで描かれているんだけど、 ポロポロと素人目にもデッサンが変なのが混ざってる。
この記事は、 の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。
ママ亀の電球が切れたので、電気屋さんに立ち寄ったんだけど、ばあちゃんも いるので、みつあゆがゲーム体験版で遊んでいる間、携帯を見てみる。
今使っている携帯は、1X携帯なのでサービス終了も近いし、充電をさっぱり忘れる時もあり、
記録してある電話番号もよく消えてたりと、色々不便。
視力も怪しいしメカおんちなのもあり、シニア携帯を探す。
といっても、画面が大きいものを選ぶと、選択の余地もあまりなく、
京セラの簡単携帯K003にほぼ決定。
時間もあるしその場で機種変と思ったけど、携帯を持ってきていない。
ということで、別日になりそうだけど、K004が近日発売ってえのもあるし...
CDにてデータを吸い出そうとしていたら、なぜか読み込みができない。 色々試すと、DVDの読み書きはできるものの、CD読み書きができない。 ホコリなどのことを考え、ブロアでゴミ吹き出しをしてみるが効果がないし、 たぶん、CDヘッドが壊れたんだろう。ということで、ドライブを発注する。
デスクトップ機だけどスリムドライブ(ATAPI配線)が刺さっているので、 同等のものを探す。 自宅のHDDレコーダがDVD-RAM搭載だったりするしバックアップで便利だし、 DVD-RAM機能を追加する。 ブルーレイ対応も考えたけど我が家にはブルーレイ機器が他に無いし、 SATAタイプばかりでコネクタ周りの不具合が出るのも面倒だし、 スリムドライブは買い替え時にスロットが違うことになるし、やめておく。
この記事は、 の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。
小学校の上級生対象のカルタ大会が地区および市で開催されるらしく、 宮谷町でも参加する子供のためのカルタ教室が開かれた。
追記:ほぼ初めてのカルタで、練習用取り札の裏に書いてある、上の句の決まり字 を合間に覚えながらだけど、「てふ」やらの古語の表記に混乱し、隣に座ったカルタの先生の子供がほとんど取っていく。カード2枚限定で狙うけど、お姉ちゃんに取られる。 別の初心者のお兄ちゃんと一緒に「1枚だけ」でもいいからと狙う中、 あゆちゃんがかろうじて1枚を取る。 お兄ちゃんと0枚ビリを争う中、みつくんの目の前のカードがお姉ちゃんに取られ、 悔しいのかなぜかあゆちゃんが泣き出す... 色々ありましたが、楽しめたカルタ練習でした。
Wiiウェアの体験版ゲームがダウンロードできるようになったとのメールが届く。 無料であればと、ゲームをダウンロードしてみるが、SDメモリが携帯の使い古しで、 128MBが刺さっていて要領不足で、5,6個のソフトしか入れられない。 さすがに容量も少ないので、家電屋に。通信販売だと2GB=500円とかいうのも あるけれどClass2なのか、店頭だとClass4の約1200円が底値。 ポイントにて入手するけど、安くなったものだ...
さっそく子供が体験版を試すけど、あゆかちゃんはややこしい操作のゲームは苦手。 このままなら「買おう」とは言い出さないかな...
この記事は、 の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。
この記事は、 の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。
金魚の水槽の手入れをしていたら、ポンプのパイプの爪を折ってしまった。
仮止めで紐で縛ってあるけど、買った店だと見つかりそうにないのでポンプを発注。
単品だとなんとなく、もったいない気がするので(通販会社の思うツボ)、
フィルタや金魚のえさ、猫のえさも発注する。
この記事は、 の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。
浦沢直樹の鉄腕アトムのリメーク作品のPLUTOを、古本屋で入手。途中の数話を見ただけで、そこまで暗い話にしなくてもと思っていたけど、それだけの深みがあって読み応えがありました。
Webのニュースで、ビルの窓がQRコードとかいう記事を見かけたので、 こういう読み込み不可能っぽいものでも、白黒していれば読み込めるのか、 実験したくなった。
ということで、魑魅魍魎QRコード(指定文字のQRコードを作成できます)を作ってみました。 画数の多い漢字をQRコード状にならべたら、QRコードとして読み込めるのかということですが、 意外と読めない。太字でフォントサイズを落として、文字がつぶれて読めない程度だと、 何度か試すと読めることが判明。
QRコードの冗長性を利用して、コード図柄の上に小さい絵を合成することで、
商用的に顧客の興味をひくQRコードというのがある。
それと同様に、漢字でQRコードをつくると、
商用デザイン的に顧客の興味を引くことができるのか?
どちらにしろ、読み込ませるためにかなり字をつぶさないとダメで、
魑魅魍魎と書いてあるのかも判別できないので、商用デザインという意味ではNGかな....
まっ、お遊びということで...
プログラムは、Perlで1時間強で書けた。 QRコード生成は、他人サイトを使うことも考えたけど GD::Barcode::QRcode なる モジュールで簡単に生成できるのを調べられて、いい情報収集時間であった。
この記事は、 の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。
仮想VMのParallelsをMacBookに入れ、『次は..』ということで、Linux系としてUbuntuをインストールしてみた。 同じDebianではあるけど、いつも使っているのは本当のDebian/testing で、 Ubuntuを自分用に入れるのは初めて。一度職場で入れたこともあるけど、ハード不具合の原因がつかめず、すぐに素Debianに入れなおし。 最初、Ubuntu のCDで起動させたら、 あっという間に動き出して、なんて速いんだ...と感心したけど、CDブート環境が起動しただけなのを忘れてた...。 別途HDDインストールを起動しなくちゃいけないんだった...
Parallelsの問題とも思うけど、設定を直そうとUbuntuの/etc/* を見るけど、 xorg 周りの設定ファイルからすでに違う。xorg.conf が見つからない。 それに、いつもはKDEなんだけど、Gnomeの画面に慣れない... とはいいながらも仮想VMの癖に、自宅メインサーバ(Pen4 2.8GHz)よりも、 X11周りの動きが断然軽いので、ちょっとワクワク...
この記事は、 の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。
MacBookを Snow Leopard に変更してから、 MacPorts で"port install" がエラーで止まるようになってしまった。 OSの基本アーキテクチャがそれなりに変わってるんだし、しかたがないか... MacPorts の設定を変更してx86-32→64などを触る方法もあるらしいけど、 既にインストールしてあるソフトとのトラブルもありそう。
そこで、MacPorts をアンインストールして、MacPorts Snow Leopard 版のインストールし直しを行う。
MacBookを使い始めてからOffice2008 for Macを入れて、 ひとまず仕事するには困らない状況ではあったが、 Parallels Desktop 5 for Mac の仮想化ソフトをいれてみた。
有償ソフトだけあって、MacとWindowsが共有するための便利な機能が 沢山もりこまれている。インストール直後、キーボードがUSキーボード 扱いになって手間取ったけど、JPキーへの変更方法がわかり、ひとまずWindows環境が それなりに使える状態になった。
Dockアプリとの連動なども完成度が高く"MacLook"機能を使うと、起動されているアプリが、仮想WindowsアプリなのかMacアプリなのか頭の中が混乱。 区別せずにシームレスに使えるのが本望なのかもしれないが、仮想Winアプリの設定を直すつもりで、Macアプリの設定を間違って変更してしまいそうなので、"Windows XP シルバーデザイン"を使うことにした。
職場にて、新型感染の1番乗りということもあり、 「大変でしたね!」と声をかけてくれる人も多い。 しかしながら正確に言えば、 検査キットは新型対応じゃないから70%ほどの精度でしか新A型を見つけることしかできない。 んで、私は「新型インフル検査は陰性」であった。 先に発症した子供が新型陽性だし、たぶん新A型という状況。
もともと運動などもしていないし、季節変わりの時期はいつも風邪をよく引く人種。 だからこそ、本当は新Aには感染していないこともありうるし、 今から新Aを発症する可能性もある。 ということで、「大変でしたね!」の声をかけられると、 『もし来週とかに新型で休んでいても、サボリって言わないでくださいね!』と皆さんに説明している状況。
この記事は、 の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。
この記事は、 の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。
自宅のFAXの取り換えで動かなくなったドアホンを、付け替えた。 Pioneer の機種を sharp に切り替えたけど、簡単と思ってとっとと作業をしたが、 どうも動かない。よくよく試してみると、ドアホンターミナルとFAX機を結ぶ電話線が原因であった。 ドアホンとFAXの接続には、6線式モジュラジャックのケーブルを使えと書いてあって、 古いドアホンについていた太目のモジュラケーブルを使った。 モジュラジャックをみても電極は6極あるし、安心して使っていたが、どうもケーブルは4線しか結線されていないのだろう。 よくよく6線式ケーブルが新しいドアホンターミナルの箱に入っているのを探しだし、取り替え、無事にドアホンの音声が通じるようになった。
以前は、リモートのファイル編集だと、Emacsの中でnfsやらftpやらを自動的に呼び出す 技をよく使っていたけど、セキュリティも厳しい時代となり、ssh でしかリモートに入れず、 Emacs の中からリモートのファイル編集なんてしなくなっていた。 しかし、最近は、Emacs にはtramp 機能ができているとな...
C-x C-f において、 /hostname:[path] # tramp-default-method でhostnameに接続
/ssh:[user]@hostname:[path] # sshでリモートファイルを編集 /su:root@localhost:[path] # rootでファイルを編集 /multi:ssh:[user]@[gateway]:ssh:[user]@[target]:[path]
リンク先には、multi:ssh なる技も書いてあるけど、これは肝心な時に思い出せない気がする。
みつくんはインフルエンザで不参加にするしかなかったけど、あゆちゃんの参加に向けて、改造。
この記事は、 の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。
日本じゃExcelのカラム幅を小さくして方眼紙的に使う人がいるけど、 アメリカ人が驚くとのネタ。 たしかに、周囲でもよくみかける。 インデントの列を揃えるだけっぽいと、素直にワードで書けと言いたくなる。 しかし実際ワードで箇条書きしていて、 上下の別の箇条書きとインデントが揃わなくってイライラすることは多々あるなぁ。
この記事には、日本人は完ぺきな製品求め過ぎ...というネタもあって、 文化の違いが色々と記載されている。
最近は、Excel プレビューで確認してもなお印刷時に行末ずれしている資料をみても、 文句も言わないけど。 一番腹が立つのは、今から書き込むべき場所に、 罫線で行間隔が指定されたテンプレートファイル。 ワープロで1行記入する毎にセル移動せなあかんし、 編集で1行の文字量が変動しようもんなら、いちいち前後の行を触らないとダメ...
子供の学習机の椅子の、背もたれ固定ネジがバカになって抜けてしまう。 重い体重でドカっと腰をかけるためか、早々に壊れている。 椅子の買換えももったいないので、ドリルで新しい穴を開けて、ボルトで固定。 ステンレスボルト&ナットだし、そうはバカにはならないだろう。
先日購入したFAX機だけど、パイオニアのドアホンの互換性がなく 生産中止の安いドアホンターミナルを、 Yahooオークションで手に入れようとするけど、5000円だと2回連続でオークションに失敗。 ここまできたら、正規品を真面目に購入しようとあきらめる。 ドアホンターミナルDZ-T40と、ドアホンDZ-T30-Tをアマゾンにて発注。
2年間ほど、データ通信用として使っていたWillcomのPHSの解約手続きを行った。 W-ZERO3 Ad[es]を使っていて、半年ほど前には子供の土日のお出かけ用として、 カード差し替えでnicoを中古買いしたりしたけど、やっぱり利用頻度が低いし、 データ通信も長時間使わなければ、au携帯+bluetooth でひとまず足りる。
色々と通信費を見直すとなると、最近 MacBook の利用頻度も高まり、これに合わせて au の携帯を解約して iPhone 3GS(softbank) に乗り換えるのもいいなぁ...と思ったり。 でも、W63CA機種変(2008/12月)からまだ1年だし早計か...
データ通信と割り切るなら、e-mobile の Pocket Wifi(D25HW) にも魅かれる。 e-mobile 通信を利用し、Wi-Fi ルータ機能がついていて、6000円で 通信料金も(スーパーライトデータ)で 1400~5380円/月。 Wi-Fiルータだから、DSやPSPなども普通に繋がるらしい。
問題はサービスエリア。サービス開始当初の都心だけというのも解消され、2009年11月で、 あとほんのちょっとの距離まできている...
この記事は、 の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。
この記事は、 の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。
知り合いより「高専OB会:進和会に参加する?」とのお誘いもあり、
参加してきました。お世話になった沢井先生とお会いできるのもあり、
ちょいと風邪気味だったけど、楽しく歓談できました。
他にも、数学でお世話になった田中先生(栄ちゃん)、
マラソン大会の度に2度抜きされる松沢先生(甚さん)、
電気科技官の三好さんと、私らの年代の電気OBとしては懐かしい先生ばかり。
電子情報では堀井さん,西先生も参加し、電子情報のOBの方とも話ができて楽しい総会でした。
# おかげで今日は風邪がひどくなり、病院に行った。
# 喉の痛みはひどいけど発熱もひどくないし、新型ではないみたい...
個人的に一番世話になっている沢井先生。 相変わらず、スキーを楽しんでいるとの事でした。 お迎えに奥さんに来てもらったので、そろって大変お世話になっているのもあり、 3人で写真を撮ってもらいました。
田中先生と三好さんは、写真を見ても「変わらないなぁ」という意見が大多数だろう。 他のOBからは、三好さんの卒研室はタバコ部屋だったよなぁ...との思い出が...